
淡いピンク色で、こまかい濃淡の筋が入るクレマチス、
敦煌 とんこう。
パテンス&ラヌギノーサ系です。
敦煌の西にはタリム盆地が広がり、中国からシルクロード
の出発点として栄えました。近隣にある莫高窟と敦煌文書
で知られます。
また西北約80kmの所にあるのが「玉門関」、南西約70kmに
あるのが「陽関」。王維の唐詩「送元二使安西」で詠った
最後の行、
「西出陽関無故人(陽関から西へ出れば、もう縁故の人は
いないだろう)」が有名です。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2022年5月3日、
同 2020年5月23日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。


上3枚は 筑波実験植物園 2022年5月3日。
これは 同 2020年5月23日。
敦煌 とんこう。
パテンス&ラヌギノーサ系です。
敦煌の西にはタリム盆地が広がり、中国からシルクロード
の出発点として栄えました。近隣にある莫高窟と敦煌文書
で知られます。
また西北約80kmの所にあるのが「玉門関」、南西約70kmに
あるのが「陽関」。王維の唐詩「送元二使安西」で詠った
最後の行、
「西出陽関無故人(陽関から西へ出れば、もう縁故の人は
いないだろう)」が有名です。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2022年5月3日、
同 2020年5月23日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。


上3枚は 筑波実験植物園 2022年5月3日。
これは 同 2020年5月23日。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます