花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

エリザベス女王の牡丹

2016年04月27日 17時12分44秒 | 牡丹・芍薬   
サーモンピンクで、縮れてギザギザの花びらが特徴の牡丹、
ライン エリザベス。
 
どこのプレートにもラインとあるのですが、これは英国エリ
ザベス女王を意味する レーヌ エリザベス Reine Elizabeth 
の読み誤りでしょう。

作出者など詳しいことはまったくわかりません。

帝国ホテルに同名の料理があるそうです。1975年5月、国賓と
して来日されたエリザベス女王の歓迎午餐会で、魚介類がお好
きなエリザベス女王のために元料理長 村上信夫が考案したオリ
ジナル料理で、舌平目を巻いた車海老を白ワインで蒸し、魚の
ブイヨンを煮詰めてオランデーズソースと生クリームを合わせ
たソースをかけて焼き上げる贅沢な一品だそうです。
女王陛下はこの料理は大変気に入られ、後に英国大使館から
“エリザベス女王” を意味する 「レーヌ エリザベス」 という
名前を付けることが許されたとのことです。

私にはちょっと縁がありそうもないですが。
    (千葉県野田市  清水公園花ファンタジア 2016年4月26日、
                       同 2015年4月28日、
    埼玉県東松山市 東松山ぼたん園 2012年5月4日、
    東京都台東区  上野東照宮 2012年5月1日)

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。


メインは 上野東照宮 2012年5月1日。
これは 東松山ぼたん園 2012年5月4日。


下2枚は 清水公園花ファンタジア 2015年4月28日。




これは 同 2016年4月26日。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花咲か爺さんの灰、ではなく | トップ | 本家は知らねど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

牡丹・芍薬   」カテゴリの最新記事