津幡町で見聞した、よしなしごとを簡潔にお届けする不定期通信。
今回の投稿は、以下の2本。
【左義長 ~ 清水八幡神社にて。】
本日(2023/01/15)は「小正月」。
元日の「大正月」に対するそれは、年明けから続いた正月行事の締めくくりにあたる。
全国的に多く行われているのが「左義長」だろう。
正月飾りや神社のお札・お守りなどの縁起ものなど、
新年を迎える役目を終えたアイテムを「お焚き上げ」。
1年の健康や平和を願い、その炎で焼いた餅を食べる様子も窺えた。
わが津幡町の各神社でも行われていて、
僕は、毎年「清水八幡神社」へ足を運んでいる。
雪がなく歩きやすいお陰もあってか、沢山の人が訪れていた。
【音楽、書、落語 ~ 津幡町文化会館にて。】
同じく本日「津幡町文化会館 シグナス」にて、32回目のロビーコンサートが行われた。
“ロビー”と銘打つも演奏会場は大ホールのステージ。
今回は「北陸ファゴット協会」メンバーによるもの。
ファゴットは、ダブルリードで音を出す木管楽器。
合奏や楽団では低音域を担当することが多い。
長い管を二つ折りにした形状が特徴で、16~17世紀ころに成立したと言われる。
独特の柔らかで心にしみる音色に身を委ね、楽しいひと時が過ごせた。
1階展示ギャラリーでは「書小品展」を開催中。
多くの作品が並ぶ中で、個人的に気に入ったのは「古」の一文字。
墨の濃淡を活かした、絵画的で自由闊達な印象である。
この投稿からちょうど一週間後、2023年1月22日(日)14:00~
津幡町民落語会「つばた寄席」が開催される。
細君の母堂が津幡町・加賀爪出身の縁で町広報特使を務める「月亭方正さん」。
石川県・七尾市出身の「月亭方気さん」。
「津幡おきらくごの会」のメンバーも高座に上がる。
演目の掲載・発表はないが、上方落語などの話芸が楽しめそうだ。
入場料は嬉しいワンコイン500円。
都合と時間が許せば、足を運んでみてはいかがだろうか。
<津幡短信 vol.111>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます