津幡町に関するよしなしごとを簡潔にお届けする不定期通信。
今回はこの3本。
【風に泳ぐ。】
「つばた幼稚園」の敷地内、風に棚引く鯉のぼり。
江戸に起こり、明治~大正~昭和~平成と受け継がれてきた風習。
将来の健康と立身出世を願う気持ちは変わらない。
しかし、子供たちを取り巻く環境は、変化しているようだ。
この園は町立で、僕も卒園生。(前身の「住之江幼稚園」時代)
当時は同い年で3~4クラスあったと記憶しているが、
町HPによれば、現在は3、4、5歳児それぞれ1クラスのみ。
人口は増えたが、少子化なのである。
【咲き残り。】
コロナ禍がなければ、今頃は「桜前線、北海道上陸」などと、
大型連休のお出かけ情報に花が咲いていただろう。
しかし、現実はご存知の通り。
外出・移動は自粛の昨今である。
すっかり葉桜になった北陸の染井吉野だが、
散歩の折、名残を惜しむ花が咲いていた。
【田仕事と石地蔵。】
ご近所、庄町「地蔵堂」の傍には、小振りで素朴な面立ちの石地蔵がある。
背後の石板には以下の文字が刻まれている。
「昭和六年 たま 宗二郎 虎二 常正 ハル コト」
献花が絶えないのは、ご子孫の心遣いだろうか?
また、石地蔵のバックに映るビニールハウスの中では、
早苗がスタンバイ。
あちこちで田起こしが始まった。
着々と準備が進んでいる。
ゴールデンウィーク後半には、可愛らしい稲の子供たちが水田に並ぶ。
そろそろ米作りも本格化。
季節は、夏へと向かっている。
<津幡短信vol.71>
今回はこの3本。
【風に泳ぐ。】
「つばた幼稚園」の敷地内、風に棚引く鯉のぼり。
江戸に起こり、明治~大正~昭和~平成と受け継がれてきた風習。
将来の健康と立身出世を願う気持ちは変わらない。
しかし、子供たちを取り巻く環境は、変化しているようだ。
この園は町立で、僕も卒園生。(前身の「住之江幼稚園」時代)
当時は同い年で3~4クラスあったと記憶しているが、
町HPによれば、現在は3、4、5歳児それぞれ1クラスのみ。
人口は増えたが、少子化なのである。
【咲き残り。】
コロナ禍がなければ、今頃は「桜前線、北海道上陸」などと、
大型連休のお出かけ情報に花が咲いていただろう。
しかし、現実はご存知の通り。
外出・移動は自粛の昨今である。
すっかり葉桜になった北陸の染井吉野だが、
散歩の折、名残を惜しむ花が咲いていた。
【田仕事と石地蔵。】
ご近所、庄町「地蔵堂」の傍には、小振りで素朴な面立ちの石地蔵がある。
背後の石板には以下の文字が刻まれている。
「昭和六年 たま 宗二郎 虎二 常正 ハル コト」
献花が絶えないのは、ご子孫の心遣いだろうか?
また、石地蔵のバックに映るビニールハウスの中では、
早苗がスタンバイ。
あちこちで田起こしが始まった。
着々と準備が進んでいる。
ゴールデンウィーク後半には、可愛らしい稲の子供たちが水田に並ぶ。
そろそろ米作りも本格化。
季節は、夏へと向かっている。
<津幡短信vol.71>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます