http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011090901000507.html
【ワシントン共同】8月に中国を訪問したバイデン米副大統領が8日付のニューヨーク・タイムズ紙に寄稿し「中国の成功は、わが国にさらなる繁栄をもたらすと確信している」と指摘、国際社会で広がる中国脅威論を否定する姿勢を示した。
バイデン氏は米中が貿易や投資を通じて密接につながっており、両国の協力が重要だと強調。先の訪中時に、次期最高指導者に事実上確定している習近平国家副主席と12時間行動をともにしたことを明らかにし「中国指導部も(協力の重要性に)同意していると信じている」と表明した。
前原氏は今も外務大臣なのか?(^^)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015463291000.html
前原政調会長 武器使用基準緩和も
++++++
++++++
武器輸出三原則は見直す必要がある」と述べ、安全保障を巡る一連の課題に積極的に取り組んでいく考えを示しました。また、前原氏は、尖閣諸島沖で起きた中国漁船による衝突事件や南シナ海の島々の領有権を巡る中国の対応を念頭に、「中国は既存のルールを変えようとしている」と指摘し、中国に領土保全や通商に関する国際規範を順守させる必要があるという立場を示しました。
++++++
++++++
日本がアブナイ!
http://mewrun7.exblog.jp/15402217
+++前略+++
何分にも政府与党の政調会長が、閣内&党内で何のコンセンサス
も得ないまま、いきなり米国の首都で「集団的自衛権の解釈変更」
「自衛隊の海外派遣&武器使用の緩和」「武器輸出(禁止)三原則
の見直し」など、日本が戦後60年以上、守り続けて来た平和主義
政策をひっくり返すようなアブナイ安保軍事政策を主張して
しまったものだから、野田内閣の閣僚たちも「おいおいっ」と
大慌て&困惑させられることに。(@@)
+++後略+++(^^)

にほんブログ村・我が国の外務大臣って誰だっけ。
【ワシントン共同】8月に中国を訪問したバイデン米副大統領が8日付のニューヨーク・タイムズ紙に寄稿し「中国の成功は、わが国にさらなる繁栄をもたらすと確信している」と指摘、国際社会で広がる中国脅威論を否定する姿勢を示した。
バイデン氏は米中が貿易や投資を通じて密接につながっており、両国の協力が重要だと強調。先の訪中時に、次期最高指導者に事実上確定している習近平国家副主席と12時間行動をともにしたことを明らかにし「中国指導部も(協力の重要性に)同意していると信じている」と表明した。
前原氏は今も外務大臣なのか?(^^)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015463291000.html
前原政調会長 武器使用基準緩和も
++++++
++++++
武器輸出三原則は見直す必要がある」と述べ、安全保障を巡る一連の課題に積極的に取り組んでいく考えを示しました。また、前原氏は、尖閣諸島沖で起きた中国漁船による衝突事件や南シナ海の島々の領有権を巡る中国の対応を念頭に、「中国は既存のルールを変えようとしている」と指摘し、中国に領土保全や通商に関する国際規範を順守させる必要があるという立場を示しました。
++++++
++++++
日本がアブナイ!
http://mewrun7.exblog.jp/15402217
+++前略+++
何分にも政府与党の政調会長が、閣内&党内で何のコンセンサス
も得ないまま、いきなり米国の首都で「集団的自衛権の解釈変更」
「自衛隊の海外派遣&武器使用の緩和」「武器輸出(禁止)三原則
の見直し」など、日本が戦後60年以上、守り続けて来た平和主義
政策をひっくり返すようなアブナイ安保軍事政策を主張して
しまったものだから、野田内閣の閣僚たちも「おいおいっ」と
大慌て&困惑させられることに。(@@)
+++後略+++(^^)

にほんブログ村・我が国の外務大臣って誰だっけ。