YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

☆もんじゅの名、許されるのか 永平寺の僧が原発シンポ

2011年10月30日 18時33分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.asahi.com/national/update/1029/OSK201110290085.html
曹洞宗大本山永平寺(福井県永平寺町)で修行僧を指導する僧らからなる寺内組織「禅を学ぶ会」が11月2日、「いのちを慈しむ~原発を選ばないという生き方」と題したシンポジウムを開く。生まれ来る命にも思いを寄せた釈迦(しゃか)の言葉を引き、放射性廃棄物という「負の遺産」を子孫に残していいのか問いかける。
 燃やした核燃料より多い燃料用のプルトニウムが得られるとされた高速増殖原型炉「もんじゅ」、日本が独自に開発を進めていた新型転換炉「ふげん」の名は、1970年、動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力研究開発機構)の幹部が、知性と実践を象徴する文殊(もんじゅ)と普賢(ふげん)の両菩薩(ぼさつ)から取った。  「文殊菩薩の智慧(ちえ)は仏教の智慧であり、科学知識とは違う。許される名前ではなかった」と、同会の西田正法事務局長は話す。仏教者として菩薩と世間におわびしたい思いから、シンポジウムを企画した。
 釈迦は「すでに生まれているものでも、生まれようと欲するものでも、一切の生きとし生けるものは幸福であれ」と説いたという。原発を動かす限り、半減期2万4千年のプルトニウム239が生み出され、子孫に残される。西田事務局長は「『私たちさえよければ』という欲に支えられた利益を漠然と享受してきたことを自覚し、一人ひとりが生き方を選ぶためのシンポジウムにしたい」。
 午後1時~同3時40分、永平寺町山の「四季の森文化館」で。同県小浜市の明通寺住職、中島哲演さんや、避難を余儀なくされた福島県飯舘村の酪農家長谷川健一さんの講演のほか、作家・朴慶南(パク・キョンナム)さんを交えたパネルディスカッションがある。定員400人、入場料500円。申し込みは、同会事務局(0776・63・3456)。(荻原千明)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・釈迦は「すでに生まれているものでも、生まれようと欲するものでも、一切の生きとし生けるものは幸福であれ」と説いたという。原発を動かす限り、半減期2万4千年のプルトニウム239が生み出され、子孫に残される。西田事務局長は「『私たちさえよければ』という欲に支えられた利益を漠然と享受してきたことを自覚し、一人ひとりが生き方を選ぶためのシンポジウムにしたい」とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆福島の女たちに続け~(^^)瑞穂瑞穂(^^)

2011年10月30日 10時45分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream5
福島の女たちに続け!原発いらない全国の女たちアクション
【Ch5】 福島の女たちに続け!原発いらない全国の女たちアクション
日時2011年 10月 30日 ~ 11月 5日

場所霞が関経済産業省前(東京都千代田区霞が関1丁目3-1) (地図)

説明
http://d.hatena.ne.jp/onna_suwarikomi/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆季節外れの大雪でも…NYの反格差デモ続く ・頑張れ99%!

2011年10月30日 09時38分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳
29日に再び世界一斉デモ、「ロビン・フッド税」導入を要求
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2011/10/58889.php
10月24日、カナダの活動家団体が、11月3─4日にカンヌでのG20首脳会議が開かれるのを前に、29日に再び世界一斉抗議行動を呼び掛けている。ニューヨークで18日撮影(2011年 ロイター/Lucas Jackson)
 [ニューヨーク 24日 ロイター] 反ウォール街デモを仕掛けたカナダの活動家団体「アドバスターズ」は、11月3─4日にフランスのカンヌで20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれるのを前に、今週末29日に再び世界一斉抗議行動を呼び掛けている。今回は特に、金融取引や為替取引に1%課税する「ロビン・フッド税」導入を求めるという。
 アドバスターズはウェブサイト(www.adbusters.org)で、世界の金融市場で日々動いている「1.3兆ドル(約99兆円)のあぶく銭の一部」を課税・徴収すれば、あらゆる社会的運動や環境活動の資金をまかなうことができると主張している。 同団体が「ウォール街を占拠せよ」と呼び掛けて9月にニューヨークで始まった反格差社会デモは、その後シカゴやボストンなどにも飛び火し、今月15日にはオセアニアやアジア、欧州での一斉抗議行動にも発展。イタリアでは参加者が一部暴徒化し、70人以上が負傷する事態となっていた。
 ただ、一連のデモに対しては、具体的な目標がはっきりしておらず、今後も勢いが続くかどうか懐疑的な見方も出ていた。
 そうしたなかでアドバスターズは「運動が成熟するなか、批判者たちへの対応も考えよう。グローバルシステムの中核を占拠しよう」と呼び掛けている。
季節外れの大雪でも…NYの反格差デモ続く
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C81818A9993E2E2E2E78DE1E2E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
 【ニューヨーク、ワシントン=共同】米東部では29日、季節外れの大雪が降るなど大荒れの天気となった。ニューヨーク・ウォール街近くの公園で寝泊まりしている反格差社会デモ「ウォール街を占拠せよ」の参加者らは、寒さに凍えながら抗議活動を続けた。
 この日のニューヨークは気温が氷点下近くまで下がって強風で雪が吹き付け、時折大きな雷の音が響いた。ズコッティ公園のデモ参加者らは、体温保持用のシートで体をくるむなどして寒さをしのいだ。
 1カ月近く公園で寝泊まりしている大学の英語教員ウィリアム・スコットさん(42)は「寒さなんて関係ない。われわれはここで冬を乗り切る」と話した。
 首都ワシントンではみぞれが降る中、80人規模のグループが財務省前に集まり、大手金融機関ばかりを優遇しているとして政府を批判。投機的な株や金融商品などの取引に課税する「ロビン・フッド税」の導入を主張した。
 29日は、「ウォール街を占拠せよ」の仕掛け人のカレ・ラースン氏がロビン・フッド税導入を支持する世界一斉デモを呼び掛けていたが、今月15日のような世界一斉行動にはならなかった。
☆日本のマスコミは概して「今月15日のような世界一斉行動にはならなかった。」ことを喜んでいるようだ。(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・TPP加入は、日本のコンビニ産業を助けるだけだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆10.23右から考える脱原発デモin銀座汐留(再編集版)

2011年10月30日 02時56分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆マスコミは東京新聞の姿勢を見習え~(^^)
凄く感銘する動画を見ました。紹介させて下さい。


☆真実を語った者は、次々に消されています。マスコミの姿勢を正そう。
SuperChromegane さんが 2011/10/28 にアップロード
脱原発に右も左も関係ない。
http://maruta.be/anntokyo1107
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・民主党も見習え~~子供達の命と麗しき山河を守れ~(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする