飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆近づく五輪にワクチン「特攻」 膨れ上がる国民の不安と怒り WeN20210529

2021年05月29日 21時35分25秒 | ●YAMACHANの雑記帳

近づく五輪にワクチン「特攻」 膨れ上がる国民の不安と怒り WeN20210529

チャンネル登録者数 8.22万人
今週のテーマ ・緊急事態延長・東京五輪・ワクチン接種 ・1億5000万円「責任は総裁と幹事長」 ・自衛隊「土地利用規制法案」で与野党攻防 ・LGBT法案に自民、猛反発 出演は 山田 厚史 (ジャーナリスト) 田岡 俊次 (ジャーナリスト) 池田 香代子 (ドイツ文学者、翻訳家) 鈴木 耕 (編集者・ライター) 司会は 高瀬 毅 2021年5月29日ライブ配信 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】
↑国民民主党の右傾ぶりが気になるね(笑)(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆西谷文和 路上のラジオ 第55回「佐藤章が斬る!この国のクライムとクライシス。点を線でつなげば見えて来る!安倍&河井1.5億、オリンピック強行、原発推進、米軍基地依存、コロナ無策・・他」

2021年05月29日 17時48分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳

西谷文和 路上のラジオ 第55回「佐藤章が斬る!この国のクライムとクライシス。点を線でつなげば見えて来る!安倍&河井1.5億、オリンピック強行、原発推進、米軍基地依存、コロナ無策・・他」

チャンネル登録者数 1.38万人
ゲスト:佐藤章さん(元朝日新聞記者・フリージャーナリスト) <前半テーマ> ポンコツ総理スガーリン、この半年を振り返る <後半テーマ> 本当の「安全保障」を取り戻そう 今回のゲストは、元朝日新聞記者でフリージャーナリストの佐藤章さんです。佐藤さんは、朝日新聞やAERA、週刊朝日などで、政治・経済記者として第一線でご活躍ののち、現在はフリージャーナリストとして、ひきつづき政治ジャーナリズムを舞台に、精力的に取材・執筆活動を展開されておられます。 目下「職業政治家 小沢一郎」(朝日新聞出版・刊)がロングヒット中の佐藤章さん。ネット動画「1月万冊」でも大活躍中ですが、今回は、政権の奥の奥まで突っ込んで取材してきたベテラン記者の洞察力と研ぎ澄まされた勘をもって、民主党政権から返り咲いたアベ、それに続くスガ政権までのどす黒い闇を、それぞれの時代背景とともに、たっぷりとあぶりだしていただきました。ここまで多角的に、また深部にまでリーチできる政治記者は他になかなかいないのでは?と思えるほどに、今回語っていただいた内容は、驚きと度肝を抜くスクープの様相を孕んでいます。 さてさて、どんなお話なのか、聴いてのお楽しみです。1時間、たっぷりとお楽しみください! 00:03 前枠 TM~ 02:35 前半 Jingle~ 27:30 後半 Jingle~ 55:27 後枠 ETM~ 57:07 AN尻 60:00 曲尻 佐藤彰さんの人気ネット動画は、こちら「一月万冊」 https://www.youtube.com/channel/UC_Q8...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆29日15:00~日本共産党街頭演説

2021年05月29日 16時15分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳

29日15:00~日本共産党街頭演説

 
チャンネル登録者数 7.64万人
#小池晃 書記局長がお話しします 江戸川区・都営新宿線船堀駅南口
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆米歳出、660兆円を要求//22年度、コロナ前3割増

2021年05月29日 13時38分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

 28日、米バージニア州で記者会見するバイデン米大統領(ロイター=共同)

 28日、米バージニア州で記者会見するバイデン米大統領(ロイター=共同)

米歳出、660兆円を要求//22年度、コロナ前3割増

【ワシントン共同】バイデン米政権は28日、2022会計年度(21年10月~22年9月)の予算編成方針を示す予算教書の全体版を発表した。新型コロナウイルス流行前の19年度に比べて35%増となる歳出総額6兆110億ドル(約660兆円)を要求。インフラ投資や福祉への支出を重視し、米経済の立て直しに向け積極的な財政出動路線を鮮明化した。
 財政赤字は今後10年間で累計14兆5310億ドル(約1600兆円)に達する見通し。低金利で借り入れ費用を抑え、企業や富裕層への増税で中長期的に赤字を削減する。ただ金利上昇が起これば財政運営が綱渡りとなる危険性もある。
●アメリカ追随を旨とする政府・・・どうした(笑)(笑)!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆IOC幹部の発言で安倍晋三が五輪混乱の元凶であることが明白に!

2021年05月29日 13時18分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

IOC幹部の発言で安倍晋三が五輪混乱の元凶であることが明白に! 総理在任中に開催するため「延期1年以内」「再延期なし」ゴリ押し

IOC幹部の発言で安倍晋三が五輪混乱の元凶であることが明白に! 総理在任中に開催するため「延期1年以内」「再延期なし」ゴリ押しの画像1

自民党HPより

 東京五輪をめぐって、国際オリンピック委員会(IOC)幹部による日本国民を逆なでするような暴言が続いている。

「誰もが犠牲を払う必要がある」と言い放ったトーマス・バッハ会長、「緊急事態宣言下でも開催する」と述べたジョン・コーツ副会長、さらにここにきて、IOC の最古参委員であるディック・パウンド氏が「アルマゲドンでも起きないかぎり東京五輪は実施できる」と宣言した。

 自分たちの利権のためには他国民の命を平気でないがしろにするこうした姿勢には呆れ返るほかはないが、しかし、問題はIOCだけではない。「アルマゲドン」発言のディック・パウンド氏が「週刊文春」(文藝春秋)6月3日号の単独インタビューに応じた際、こんなことを語っていたのだ。

「昨年3月、延期は一度と日本が述べたのだから、延期の選択肢はテーブル上に存在しない」

 これは、IOCの言いがかりではない。「昨年3月」というのは、言うまでもなく、当時の安倍晋三首相がバッハ会長と電話会談をして東京五輪の延期を決めた時期。安倍首相は、この会談で「1年以内の延期」を取り付けたのだが、このとき、安倍首相は延期について1回きりだと大見得を切っていたのである。

 そもそも、東京五輪の延期をめぐっては、「1年の延期ではとてもコロナが収束しない」「もし収束しなかったらもう再延期は難しい」として、「最初から2年延期すべきだ」という意見が大勢を占めていた。

 識者だけではない。五輪誘致を牛耳ってきた元電通専務の高橋治之・組織委理事も「2年延期」を主張していたし、当時の森喜朗・組織委会長も安倍首相に「2年延ばしたほうがいいのではないか」と提案していた。IOCも延期を「1年以内」と主張したわけではなかった。

 ところが、安倍前首相が「1年以内の延期」をゴリ押ししたのである。これは当時、今年9月の総裁任期いっぱいまで総理大臣を続ける気満々だった安倍首相が、自分の在任中にどうしても、東京五輪を開催したいためだった。

 ようするに、安倍前首相の政治利用のもくろみのために、日本は大混乱に陥り、パンデミック下での開催に巻き込まれそうになっているのだ。

 本サイトでは、昨年4月、この「1年以内の延期」がいかに安倍首相の個人的なゴリ押しであったかを検証する記事を掲載している。再録するので、あの最悪の無責任総理大臣の責任を改めて認識してほしい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆天売島黒崎海岸、ウミネコの親子が映っているだけの動画。2021年5月29日

2021年05月29日 10時02分24秒 | ●YAMACHANの雑記帳

天売島黒崎海岸、ウミネコの親子が映っているだけの動画。2021年5月29日

チャンネル登録者数 277人
ご挨拶 ご覧頂きありがとうございます。北海道天売島在住の高校野球とジョギングが大好きなジョギングバカです。
ジョギングバカ様>>★★癒されていますよ★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする