小池氏会見
私物化認めたも同然 首相の資格問われる
予算委集中審議で徹底究明を
日本共産党の小池晃書記局長は13日、国会内で記者会見し、菅義偉官房長官が2020年度の安倍晋三首相主催の「桜を見る会」の中止を発表したことについて、「公的行事の私物化を認めたのと同然だ。首相の資格が問われる問題である」と述べ、首相が出席する衆参予算委員会の集中審議を求め、問題を徹底追及すると表明しました。
(写真)記者会見する小池晃書記局長=13日、国会内
小池氏は、「直前まで『問題ない』としながら一転しての中止表明は、結局、問題の説明がつかなくなったということだ」と強調。共産党の田村智子副委員長の参院予算委員会での追及からわずか5日での中止表明だと指摘し、「よほど問題が深刻だということだ。中止で済む話ではなく、公的行事である『桜を見る会』をこれまで私物化していた疑いが濃厚になった。安倍首相はこの疑問にきちんと答える責任がある」と述べました。
さらに、政府は来年度の「桜を見る会」の予算を概算要求で3倍化していたと指摘。「それほど重視していた行事を中止したのだから、まさに予算問題そのものだ」として衆参予算委員会の集中審議が必要だと述べました。また、安倍晋三後援会主催の「桜を見る会」前夜祭の収支をめぐる疑惑や安倍氏の関連政治団体の収支報告書に前夜祭の収支が記載されていない問題点を指摘。「前夜祭の資金の流れも首相本人に聞かないと分からない。公職選挙法や政治資金規正法違反の疑いもある。この点でも首相出席の審議が必要だ」と強調しました。さらに、参院予算委で安倍首相自身が「招待者の取りまとめには関与していない」と答弁していたことにふれ、「(菅氏が会見で述べていたように)首相に推薦依頼したうえで取りまとめを行っていたのであれば、取りまとめに首相が関与したことになる。虚偽答弁だったのではないか」と指摘しました。
- 「桜を見る会」来年度中止/田村氏質問機に批判集中
- 小池氏会見/私物化認めたも同然 首相の資格問われる/予算委集中審議で徹底究明を
- 日曜版がスクープ/安倍事務所が参加募る/首相虚偽答弁か
- 野党党首ら続々高知へ/知事選 松本けんじ候補応援
- 日米貿易協定/政府、国会欺く資料提出/穀田氏批判 「審議の根幹に関わる」
- 桜を見る会 徹底究明必要/利益供与の可能性 前夜祭疑惑 田村副委員長語る/ネット番組
- 首相に説明求める/野党国対委員長が一致
- 招待者名簿ただす/衆院法務委 藤野氏、厚労委 宮本氏
- 日米貿易協定案/再協議規定の危険/田村貴昭氏 さらなる関税下げも
- 外務省が説明書文言削除/穀田議員 日米貿易協定ただす
- 高知知事選/松本候補 県民直結 対 天下り官僚 自公候補/鮮明な対決軸 全国注視
- 大嘗祭 天皇を宗教儀式で権威づけ/国民主権・政教分離に反する
- 生放送!とことん共産党/「徴用工」問題の核心を考える/小池氏「植民地支配の反省を」 川上氏「人権問題として解決」
- 国の責任で原因究明/武田氏 リニアトンネル事故追及
- 被災業者支援拡充を/笠井氏 「経済負担強いるのか」
- 公正な取引契約要求/大門氏 大手企業押しつけただす
- 国内需要が奪われる/田村氏 農産物輸出促進法案反対
- 戦火に焼かれた首里城/元鉄血勤皇師範隊・日本共産党元衆院議員 古堅実吉さん語る/沖縄苦難の歴史を象徴
- NYで再建支援訴え/沖縄与党県議団 「平和のシンボル」
「桜を見る会」中止/首相の疑惑ますます深まる
きょうの潮流/原子力規制委員会が原発の再稼働の前提となる新規制基準…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます