<header>
</header>
<main id="main" class="main-contents">
独自の動きは市町村レベルにも拡大。“ない袖”を振って給付型支援を打ち出している(別表)。
14日、福岡市の高島宗一郎市長は、「今はお金を出すべきだと判断した」として、家賃補助など100億円規模の独自の支援策を発表。千葉県の市川市は、野球場の改修を見直すなどして、財源60億円を捻出し、給付金の支給を決めた。来月から支給が始まる。村越祐民市長は「先行きが見えない市民の不安に寄り添うため、迅速な手当で支援していきたい」と語った。
</main>
安倍政権ドケチぶりに地方シビレ 自治体が独自の現金給付
30万円の臨時給付金はたった2割の世帯に絞り込み、休業補償も突っぱねる安倍政権。国のドケチ対応にシビレを切らした地方自治体が次々と独自の給付型支援を打ち出している。
「今はお金を出すべきだ」
(休業支援策などを発表する福岡市の高島宗一郎市長)(C)共同通信社
◇ ◇ ◇
独自の動きは市町村レベルにも拡大。“ない袖”を振って給付型支援を打ち出している(別表)。
14日、福岡市の高島宗一郎市長は、「今はお金を出すべきだと判断した」として、家賃補助など100億円規模の独自の支援策を発表。千葉県の市川市は、野球場の改修を見直すなどして、財源60億円を捻出し、給付金の支給を決めた。来月から支給が始まる。村越祐民市長は「先行きが見えない市民の不安に寄り添うため、迅速な手当で支援していきたい」と語った。
💛雨夜酒 藤あや子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます