飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◉工事再開の辺野古はイージス・アショア以上の壮大なムダ

2020年06月18日 10時55分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳

工事再開の辺野古はイージス・アショア以上の壮大なムダ

コスト2.5兆円、期間13年の壮大なムダ(河野防衛相と工事が再開した辺野古沿岸部=共同)/(C)日刊ゲンダイ

コスト2.5兆円、期間13年の壮大なムダ(河野防衛相と工事が再開した辺野古沿岸部=共同)/(C)日刊ゲンダイ

「コストと期間を考えたら、辺野古の方がよりムダな工事」。沖縄県の玉城デニー知事は16日、安倍政権にそう苦言を呈した。名護市辺野古の新基地建設の壮大なムダは、配備計画停止の「イージス・アショア」とは比較にならないほど。河野防衛相は「フェイク大臣」の汚名を返上したければ、辺野古もあきらめたらどうか。

  ◇  ◇  ◇

 米国からのイージス・アショアの調達・配備費は当初の1基800億円から膨らみ続け、ついには2基で約4500億円まで拡大。うち約1800億円は契約済み。その上、ミサイルのブースターを演習場内に落下させるための技術的な不備が判明。大幅改修が必要で、さらに10年以上、数千億円がかかる見通しとなり、事実上の白紙撤回に追い込まれた。

 河野氏が「コストと配備時期」を理由に挙げるなら、辺野古の方がヒドい。政府は昨年12月、総工費が従来想定の2・7倍の約9300億円、工期が当初の8年から約12年とする見直し案を発表。これすら大甘で、沖縄県は独自の試算で総工費2兆5500億円、基地使用まで13年かかると主張している。

☕日本演歌  ♥♥♥ 昭和の名曲 歌謡曲メドレー 70,80,90年代 ♥♥♥


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◉【日本記者クラブ主催】都知... | トップ | ◉【第一声】東京都知事候補 ... »

コメントを投稿