YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

★なぜ日本ではデモが起きないのか (神保哲生&宮台真司)

2011年10月26日 23時31分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳


videonewscom さんが 2011/10/22 にアップロード
http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2011年10月22日)
なぜ日本ではデモが起きないのか
高い貧困率や失業率、経済格差に抗議するウォール街のデモが、世界に広がりを見せ、この週末にはニュージーランドやオーストラリア、イギリス、ドイツ、フィリピンなどで、­大規模なデモが繰り広げられている。
しかし、日本では世界各地でデモが展開された15日、日比谷公園のデモに集まった人はわずかに100人程度。他国のデモの規模に比べると非常に小規模なものにとどまった。
日本は現在アメリカに匹敵するほど貧富の格差が進んでいる。相対的貧困率でも日本はアメリカに肉薄して、世界で第二位の水準にある。
一方で、日本では9月11日の脱原発デモに6万人が参加している。しかし、社会の格差に対しては、今のところ大規模なデモのような意志表示は見られない・・・・・。

☆いずれ脱原発反原発のデモと融合していくだろうと思う。僕は・・・(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・日本には貧富の格差って無いのか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆10.22脱原発デモ『Rally for a Nuke-Free World in Japan』

2011年10月26日 16時41分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳


rioakiyama さんが 2011/10/24 にアップロード
『Rally for a Nuke-Free World in Japan -原発のない世界を求める大行進-』
「代々木公園〜渋谷区役所前〜勤労福祉会館前交差点〜神南一丁目交差点〜神南郵便局前交差点〜宮下公園交差点〜宮益坂上交差点〜宮益坂〜ハチ公前交差点~ヤマダ電機前〜井­の頭通り〜神南小学校下交差点〜神南郵便局前交差点〜東電電力館前交差点〜渋谷消防署前〜代々木公園」
2011年10月9日(日)16時38分~15時51分
『首都圏反原発連合』主催の脱原発デモ『Rally for a Nuke-Free World in Japan』の記録映像です。
10月1日に福島の原発事故に対して全米で起こった反原発アクションに呼応したデモです。
500名程度の参加者の多くが集まりました。
この映像はHague Mini Motion-Camを使用して撮影しました。
パレードの様子が連続した映像になるようリズミカルに編集し、見てもらいやすいようにしました。
Rally for a Nuke-Free World in Japan -原発のない世界を求める大行進-
http://nukefreeworld.jpn.org/1022/
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・映像が綺麗ですね。秋山理央さん(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ゲスト:カレル・ヴァン・ウォルフレン・司会上杉隆

2011年10月26日 08時19分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳
皆さん!拡散して下さい!


ゲスト:カレル・ヴァン・ウォルフレン(ジャーナリスト)
司会:上杉 隆
ニュースの深層10/25(火)「日本の権力システムとは」2/4
http://youtu.be/jI-dRCuzMMo
ニュースの深層10/25(火)「日本の権力システムとは」3/4
http://youtu.be/WKJr6qTbUHs
ニュースの深層10/25(火)「日本の権力システムとは」4/4
http://youtu.be/knY2t1zwJF0
日本のマスコミ関係者は必見(^^)
あまり焦らずにじっくりと小沢の政治革命を支持し続けよう>>皆の衆(^^)
【拡散】 ニュースの深層10/25 「日本の権力システムとは」 ゲスト:カレル・ヴァン・ウォルフレン 司会:上杉 隆 youtube.com/watch?v=o_rsbW… まともな方々には、いい加減戦後米国による傀儡日本統治システムの闇にきずいて頂きたいと思います。 一日も早く真の政権を! tomoyakitada (@tomoyakitada)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・拡散してね(^^)ランキングに参加していますのでクリックしてって欲しいっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆政府に普天間問題を解決する気があるのか!

2011年10月25日 13時54分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211025003.html
アメリカのパネッタ国防長官が就任後、初めて来日し、日米間の協力体制の重要性を訴えました。
パネッタ国防長官:「日米同盟は平和と安定の礎である。今後50年も変わることはない」
さらに、国防予算削減を進めるなかでも、アジア地域の軍備は縮小しないとする考えを改めて示しました。パネッタ長官は25日、野田総理大臣や一川防衛大臣らと会談し、暗礁に乗り上げている普天間基地の移設問題などについて協議する予定です。
↑この違いは何なのだ?↓
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-10-25_25174/
米国防長官に普天間変更協議を要請
【平安名純代・米国特約記者】米上院軍事委員会のレビン委員長とマケイン筆頭理事、ウェッブ議員が訪日前のパネッタ国防長官と会談し、米軍普天間飛行場を名護市に移設するとした現行計画の変更を日本政府に呼び掛けるよう要請していたことが24日までに分かった。米議会で米国防費削減に関する協議が本格化する中、国防予算の承認権限を持つ有力議員らのこうした要請は、現行計画の実現がより困難となっていることを示すものといえそうだ。
 レビン氏はワシントンのシンクタンク「外交問題評議会(CFR)」で21日に講演。普天間飛行場の移設問題に触れ、沖縄県内に米軍基地が集中し過ぎる現状と県内移設に対する強い反対、米国内での国防費削減などを挙げ、実現が見通せない現行計画を「なぜ変えないのか」と疑問視。
 その上で、「(現行計画については日米)双方が問題を自覚しているのに、なぜ公式に認めることができないのか。費用がかかり過ぎる。実現は不可能だ」と述べ、パネッタ長官が日本政府に変更協議を呼び掛けるべきとの考えを強調した。
 難航する移設問題の代案として、レビン委員長らは、代替施設建設の見直しと普天間飛行場の嘉手納統合案を提案。
 上院の2012会計年度(11年10月~12年9月)国防権限法案には(1)在沖海兵隊のグアム移転費約1億5600万ドル(約125億円)の凍結(2)海兵隊総司令官が最新の軍の配置構想を示すまで、グアム移転費の予算計上を禁止(3)国防長官が計画の具体化に必要な全ての施設整備の費用とスケジュールを詳述した基本計画(マスタープラン)を議会に提出(4)国防総省は代替施設建設の見直しと嘉手納統合案を検討する(5)嘉手納基地所属の一部部隊の移転を検討するなどが盛り込まれている。
 国防権限法案は、上下両院協議会で一本化後、来月上旬ごろまでに成立する見通し。
 マケイン議員はこれまでの沖縄タイムスの取材に、「(グアム移転計画の総経費は)日米合意の当初合意額をはるかに超える。米側の負担増をどう解決するかが示されない限り前進は難しい」などと述べ、同法案の成立に自信を示している。

☆折角米側が移転計画の見直しをしようとするのに日本政府は、辺野子移設の一点張り(^^)
アホと違うのか・・・・と、思ってしまう。民主党議員諸君の奮起を促したい。(糞)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・民主党よ!脱原発と普天間移設の対応を誤るなかれ(^^)
防衛相 米国防長官と会談へ
しっかりせーよ(^^)
一川防衛大臣!!!

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111025/k10013481851000.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆「司法部を巻き込んだ小沢一郎攻撃」(10月21日開催 第6回シンポジウム)

2011年10月24日 16時29分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳
シンポジュームの内容と様子で~す
—小沢一郎議員と3名の元秘書に対する裁判の動向—
             記
日   時   平成23年10月21日(金)午後6時  開場
                       午後6時半 開会
場   所   豊島公会堂
         〒170-0013 東京都豊島区東池袋1−19−1 
        TEL:03−3984−7601

講   師   衆議院議員   石 川 知 裕  氏(予定)
        同       川 内 博 史  氏
        同       辻     惠  氏
        参議院議員   森 ゆ う こ  氏
        評 論 家   植 草 一 秀  氏
        日本一新の会代表
        元参議院議員  平 野 貞 夫  氏
ゲ ス ト   元大阪高検公安部長  三井 環  氏
参加費(含む資料代)  お1人様 1,000円
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ビデオ収録 必見です。

http://www.ustream.tv/recorded/18008714
司法部を巻き込んだ小沢一郎攻撃1/2(10月21日開催)

http://www.ustream.tv/recorded/18009964
司法部を巻き込んだ小沢一郎攻撃2/2(10月21日開催)
☆☆☆登石裁判官訴追請求について☆☆☆
日本一新の会 メルマガ配信
10月21日(金)の豊島公会堂には、足元の悪い中に500
名を超える参加者をお迎えし、国民主権が侵害されているこの時
に、意義のあるシンポジウムであったと思います。
 その全編は、http://www.ustream.tv/recorded/18008714で視聴できますので参照して下さい。
 ついては、平野代表が提案しました「登石裁判官訴追請求」で
すが、その要点は「団体名や連名で提出するのではなく、個人名
で大量に出すことが効果的である」と申し上げました。ここは、
平野代表の経験に基づく提案ですから「日本一新の会」は一大国
民運動として取り組みたいと思います。
 個人名で提出することは、集団・団体に埋没するのではなく、
一人一人が自立することでもあり、それだけでも意義のある運動
であり、事務局は早速提出しました。
 個人名で提出するには、それぞれで「訴追請求状」を作成する
必要があります。費用は、郵便料(最低80円)だけです。
 訴追請求状の書式、送付先などは、http://www.sotsui.go.jp/に詳しい説明がありますので、参照して下さい。
 また、関連して裁判官弾劾裁判所(http://www.dangai.go.jp
も参考にして、普段は意識することがない「国民主権」について
も、この機会に学ぼうではありませんか。
 その他、この件について引き続きご意見を求めますので、併せ
てよろしくお願い申し上げます。
                          事務局
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村・腐りきった世の中に本当の民主主義を!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆目指せ!脱原発!!長野県民有志ら「サラバ原発・変えよう暮らし方」の会設立

2011年10月23日 14時23分09秒 | ●YAMACHANの雑記帳
脱原発を主張する代表発起人の田中欣一さん(中央)=松本市のあがたの森文化会館で
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20111023/CK2011102302000113.html
東京電力福島第1原発事故を受け、原発に頼らない生活の在り方を考えようと、県内有志が22日、松本市内で「サラバ原発・変えよう暮らし方」の会を設立した。原発の廃炉と自然エネルギーへの転換、生活スタイルの見直しを主張の3本柱に掲げ、来年1月には県民集会を開く。
白馬村在住の民俗史・日本思想史研究家の田中欣一さん(82)が代表発起人となり、松本地域や長野市、上田市などの会社員や教員、医師、僧侶ら64人が呼び掛け人に名を連ねた。
田中さんは集まった約20人に「原発事故は戦後最悪の人災。日本人は根源的な立場から生き方と志を問いたださねばならない」と語調を強め「信州という一地方から、政府や関係機関を動かす思潮をつくろう」と呼び掛けた。会によると、脱原発を目指す全県的な県民組織の発足は初めて。来年1月28日に松本市の県松本文化会館で集会を開き、東日本大震災から1年になる3月11日には、同市などで「サラバ原発大行進in信州」と題したデモ行進をする予定。問い合わせは田中さん=電0261(75)2402=へ。 (安藤孝憲)

☆高山市と松本市は姉妹都市だわね(^^)即、動かないと置いてけぼりを食っちゃうぞ(^^)
「サラバ原発大行進in飛騨高山」デモやらまいか(^^)誰か音頭とれよ(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村・サラバ原発大行進in飛騨高山デモしたいな~・・・(^^)民主党が音頭とらないなら共産党か社民党でもいいぞ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆脱・反原発デモの灯を消すな!

2011年10月23日 09時14分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.magazine9.jp/list/demo/
全国各地で、「原発いらない!」の声があがりはじめました。
一時の勢いで終わらせてしまわないためにも、ぜひ参加を!
新しい情報もぜひ「マガジン9:http://www.magazine9.jp/」まで寄せましょう。
*記事名「日本全国デモ情報」を選んで「マガジン9:http://www.magazine9.jp/」までお送りましょう*

http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2994.html
山本太郎さんが、ニコニコ生放送『田原総一郎・論壇爆発!』に出演された。田原との議論が噛み合わず、見ていて何となくストレスのたまる番組だった。司会者の田原が山本氏の意見を最後まで聞かず、「いや」「でも」「それは違う」とことごとく否定し、押さえつけたからだろう。いつものキレのある山本氏の発言が台無しだった。☆というより田原はどっちつかずのダブルスタンダードのヒヒオヤジってことだ。(^^)


☆もう田原総一郎なんてな狸親父を持て囃す事は止めようよ>>皆の衆(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村・山本太郎vs田原総一郎=太郎ちゃんの勝ち~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小沢氏に難癖付けるゴミ売り記者

2011年10月21日 14時07分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://iwakamiyasumi.com/archives/13713
http://www.youtube.com/watch?v=ZJCdt0grAOI
プロ野球の乱闘みたいでおもしろかった、上杉、岩上対読売の変な­記者。

波紋を呼んだ読売新聞記者の質問と小沢一郎元代表とのやり取り ...過去に何度も繰り返された質問をし一方的にじゃべくるゴミ売り記者に小沢氏も呆れ顔でしたね~・

・・大新聞の記者って自分達は玄人らしく突っ込んだ質問をしたつもりなんでしょうね。(^^)あの目玉のマッちゃんも一躍スターになっちゃつて。マッ、いいか(苦笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・目玉のマッちゃん。脅して御免ね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆10/10仙台 園良太さんのデモ前スピーチ - YouTube

2011年10月19日 12時33分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳


10/10仙台 園良太さんのデモ前スピーチ - YouTube
http://www.tumblr.com/tagged/genpatsu
東京を中心とする脱原発運動の中心人物の1人である園良太さんが仙台に来るというので彼を取材してきました。彼は東電抗議行動である「東電前アクション」の中心人物として知られていることと思いますが、彼は何よりも東電と国の責任を追求することに力をいれて活動をされています。
震災後、東電の責任は問われるどころか、賠償機構法の成立などにより、電力体制の強化に向かっているのが現状です。加害者側の誰一人、刑事責任を追求されることもなく、抗議行動参加者の逮捕ばかりが続いています。その責任追求は現状に於ける最重要課題であり、それなしに次のステップへ進むことはできません。
彼を仙台に呼んだのは「仙台プレカリアート労働組合(準備会)」の鳥山さんです。園良太さんとは古い仲であり、反戦運動を中心に活動を続けてきたと言います、震災後はお互いがそれぞれの地元で反原発運動に力を入れてきたことから今回は仙台に園さんが呼ばれました。鳥山さんもまた、仙台に於ける震災後の脱原発運動の中心人物の1人として精力的に活動を続けてきています。(みやぎチェンジねっと )
園良太の日記
http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/
みやぎチェンジねっと
http://blog.livedoor.jp/miyagichangenet/
園良太:出獄インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=ofSHb8eNNyI
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・デモは、楽しく元気にやりましょう。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆佐賀被告が涙声で「責任は俺が取る」と応じたと証言

2011年10月18日 20時23分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.news24.jp/articles/2011/10/18/07192776.html
前田受刑者出廷
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件に絡み、犯人隠避の罪に問われた元特捜幹部2人の裁判が18日、大阪地裁で行われ、改ざんを行った元検事が出廷、「被告に改ざんを伝えた」と証言した。
 元特捜部長・大坪弘道被告(58)と元副部長・佐賀元明被告(50)は、郵便不正事件の主任検事だった前田恒彦受刑者(44)が証拠のフロッピーディスクを故意に改ざんしたと知りながら、事実を隠蔽(いんぺい)したとされている。弁護側は「前田受刑者が改ざんを隠蔽するため、2人に過失として報告した」と無罪を主張している。
 18日の裁判に検察側の証人として丸刈りで出廷した前田受刑者は、かつての上司2人に深々と頭を下げた後、佐賀被告に電話で改ざんを伝えた際のやり取りについて「検事をやめなければならなくなりました」と言うと、佐賀被告が涙声で「責任は俺が取る」と応じたと証言した。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・こうなると前田受刑者も可哀想にもなる。甘いかな(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆「日本は今、岐路に立っている」・トーマス・コーバリエル氏

2011年10月18日 15時54分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.47news.jp/47topics/e/221077.php
【原発の不都合な真実】インタビュー企画 「既得権益を排して民主的なエネルギー政策を実現するのか、過去の誤りを繰り返すのか、日本は今、岐路に立っている」-トーマス・コーバリエル氏
自然エネルギー財団 http://jref.or.jp/

********************************************
先進的なエネルギー政策で知られるスウェーデンは、バイオマスエネルギーの活用などを進め、経済成長を遂げながら、温室効果ガスの排出も大きく減らしてきた。08年3月から、そのスウェーデンのエネルギー庁長官を務め、このほど、日本のソフトバンクの孫正義会長が設立した「再生可能エネルギー財団」の理事長に就任したトーマス・コーバリエル氏は、日本のエネルギー政策は今、大きな岐路に立っていると話す。


 ―福島第1原発事故をどうみるか。

 「事故は、結果的に極めて深刻なものになった。幸いなことに、風が海側に向かっていたために、日本人の健康と経済にとって本当に破局的な結果だけは避けられた。これは不幸中の幸いだったといえる」

 ―スウェーデンの原子力政策はどうなっているのか。

 「スウェーデンでは1999年から2005年にかけて2基の原発を閉鎖した。現在の連合政権誕生時の合意で、古くなった原発をコスト高を理由に新しくすることは認めるが、新規の建設には一切、政府の補助はしないということになっている。事故後もこれは変わっていないが、新規原発建設の動きはない」

 ―その理由は。

 「隣国のフィンランドは新規原発の建設を決めたが、09年に予定されていた完工は13年に延び、総工費も2~3倍になるとされている。原子炉のコストがとても高いということが最近、はっきりと認識されてきた。原子力が経済的に割に合わないということだ。誰も巨額の投資をしたがらず、誰も大事故のリスクを負いたがらない。原発の電力を好んで買う企業も少ない。事故があった時に責任を問われ、非難されるからだ」

 ―原発閉鎖で二酸化炭素の排出量は増えたのか。

 「1990年以来、スウェーデンの経済は1・5倍に成長したが、排出量は約20%減っている。決め手となった政策は、CO2の排出量に応じて化石燃料に課税する炭素税の導入で、風力発電やバイオマスなどの再生可能エネルギーの競争力が高まった。現在、多くの国の産業が化石燃料価格の高騰で苦しんでいるが、スウェーデンの産業界は、ずっと以前から高い化石燃料価格に対応してきたので、今は強い国際競争力を持っている」

 ―再生可能エネルギーの現状は。

 「昨年、大型水力を含めた再生可能エネルギーで発電した電力量は、全消費量の55%強に達した。風力発電は予想を超えるペースで拡大し、価格はどんどん安くなっている。さまざまな企業が風力発電に投資をしていて、原子力とは対照的だ。バイオマス発電はスウェーデンの重要な成功例の一つで、石油や原子力の代替、温室効果ガスの排出削減、農業廃棄物問題の解決など多くの利点がある」

 ―なぜ、日本の財団への転職を決意したのか。

 「日本の友人から『日本の再生可能エネルギーの普及に貢献してくれないか』と依頼された。福島原発事故という悲劇的な事態に直面した後、日本のエネルギー政策は大転換を求められている。スウェーデンでの再生可能エネルギー開発の経験などを基に、日本のこれからに貢献したいと考えた」

 ―日本への提言は。

 「エネルギー政策の改革で重要な点は、送電や配電事業を、発電事業から分離して市場をオープンにすることだ。これまで同様、巨大な電力会社が送配電網をコントロールするならば、新しい発電設備を電力網に接続することを難しくして、新しい参加者を市場から締め出すことを可能にしてしまう。これでは新たな技術の開発や新規参入が進まなくなり、電気料金も安くならない。補助金の廃止や、炭素税のように環境への悪影響を価格に反映させるといった経済的な手法も重要になる」

 ―転換は可能だろうか。

 「国内の市場が育たなかったために、日本の再生可能エネルギー関連ビジネスは厳しい状況に置かれている。だが、日本の技術は一流だし、風力や太陽光の資源はデンマークやスウェーデンより豊かだ。各国が積み上げた多くの政策も大きな参考になる。既得権益を排して民主的なエネルギー政策を実現するのか、過去の誤りを繰り返すのか、日本は今、岐路に立っている」(聞き手・井田徹治)
++++++++++++++++++++++                    トーマス・コーバリエル 1961年スウェーデン生まれ。物理学、環境経済学などが専門。バイオマスエネルギー関連企業などを経て08年3月から、スウェーデン政府のエネルギー庁長官。この9月から日本の自然エネルギー財団の理事長に転身。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆得権益を排して民主的なエネルギー政策を実現するのか、過去の誤りを繰り返すのか、日本は今、岐路に立っている」-トーマス・コーバリエル氏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆緊急告知!脱原発アルゴリズムデモ行進

2011年10月17日 23時09分30秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆拡散願います。


緊急告知!脱原発アルゴリズムデモ行進
10月22日(土)13:00から経産省本館正門前で脱原発アルゴリズムデモ行進やります!ぜひ、お越しください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・デモは楽しくやりましょぅ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆スカッと辞めたらどうよ(^^)

2011年10月17日 21時29分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳
↑郷原信郎弁護士の参考人招致後、報道陣に囲まれる佐賀県の古川康知事=17日午後、佐賀県庁
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011101701000862.html
古川佐賀知事、8月に辞任覚悟 九電やらせで郷原氏答弁
佐賀県議会の原子力安全対策等特別委員会は17日午後、九州電力やらせメール問題をめぐり、九電第三者委員会の委員長を務めた郷原信郎弁護士への質疑を続けた。郷原氏は答弁で、古川康知事が8月4日の電話で「(やらせメールに関わる)私の発言内容が表に出たら辞任は避けられない」と話したことなどを明らかにした。
古川知事は17日夕、この発言について「直ちに辞めると言ったわけではないが、そういう趣旨の発言をした」と認めた。公には、九電にやらせを要請する意図がなかったことを理由に自身の責任を否定する発言を重ねており、辞任を覚悟した発言は波紋を呼びそうだ。
(共同)
「激変する環境、思考停止する組織~郷原信郎が斬る」<Vol.10> 2011.10.3
http://www.comp-c.co.jp/pdf/111003.pdf
http://www.videonews.com/press-club/0804/002087.php
プレスクラブ (2011年09月30日)
6年前のプルサーマル討論会に「やらせ」の原型
九電やらせメール問題の調査委最終報告

九州電力が佐賀・玄海原発の再稼働をめぐる「やらせメール」問題を調査してきた第三者委員会(郷原信郎委員長)が、30日、調査の最終報告を発表した。
 報告書は九州電力が再稼働に賛成、反対の両方の意見を出して欲しいという古川知事の意向を忖度し、「極めて露骨な仕込み質問を行っていた」(郷原委員長)ことを指摘した上で、2005年12月に開かれた玄海原発のプルサーマル導入をめぐる公開討論会に「やらせ」の原型があったと分析している。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・古川佐賀県知事!九州男児ならシャキッと辞めたらどーよ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆京都&神戸で脱原発訴える集会

2011年10月17日 09時41分06秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011101601000435/1.htm
①脱原発社会の実現などを訴える集会が16日、京都市東山区の円山公園音楽堂で開かれ、作家の瀬戸内寂聴さんやルポライターの鎌田慧さんらが講演し「原発を再稼働させない」と訴えた。瀬戸内さんはつえを手に登場し「私は無責任な扇動者なんです」などと笑いを交えて講演。「生きるとは行動すること。行動しなくては生きたことにならない」と述べ「子どもたちに安心な日本を残して死ななきゃ申し訳ない」と聴衆に語りかけた。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講演と対談 蓮池透×池田香代子「3.11以後の日本の進路―脱原発の時代に向けて―」(2011/10/16@神戸)
②講演と対談 蓮池透×池田香代子
3.11以後の日本の進路
―脱原発の時代に向けて―
【IWJ中継市民チャンネル 兵庫Ch2】http://www.ustream.tv/channel/iwj-hyogo2
☆兵庫Ch1→兵庫Ch2に変更されました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・蓮池透さんの講演を是非とも視聴して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆経済格差に抗議、NYなどで大規模デモ

2011年10月16日 20時42分17秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4852796.html
http://news.tbs.co.jp/asx/news4852796_12.asx
15日は、経済格差に抗議するデモが世界各地で行われましたが、抗議運動の発端となったニューヨークでも、繁華街のタイムズスクウェアで大規模なデモが行われました。

 「ニューヨークでは観光客であふれるタイムズスクウェアにデモ隊がやってきました。ものすごい数の人が抗議の声を上げています」(記者)
 「戦争をやめて、金持ちに課税しろ!」(デモ隊)

 この日、ニューヨークでは、数千人がタイムズスクウェアに集結して「富裕層に課税しろ」などと訴えました。世界中からの観光客で賑わうタイムズスクウェアは通行規制が敷かれ、一時は物々しい雰囲気に包まれました。

 「(世界に運動が拡大し)すばらしいと思います。欧州の過激なデモ隊には賛成できませんけど、これは民主的な運動ですからね」(参加者)
 「こんなの私たちの町では見ませんね。でも自分たちの主張を街頭デモで示せることはいいことだと思います」(観光客)

 ロイター通信によりますと、デモ隊の一部が警察ともみ合いになり、5人が逮捕されたほか、ニューヨーク市内の銀行で抗議行動を行っていた24人が逮捕されたということです。

 また、この日は、コロラド州やカリフォルニア州など、全米各地でも抗議デモが行われました。

 「ロサンゼルスのデモは、街の中心にある金融街で行われています」(記者)

 デモは、アメリカ第二の都市ロサンゼルスでも行われ、およそ3000人が集まりました。多くの参加者が通りを埋め尽くし、仕事につけないことや十分な収入が得られないことなどに対する不満を訴えながら行進しました。

 「始まる前には混乱なくデモを行おうと呼びかけられ、これまで秩序を守った行進が続いています」(記者)

 デモ行進はおよそ2時間後にロサンゼルス市役所に到着。大きな混乱はありませんでした。

 「このデモは、たった1人ではなく、多くの人の声が存在することを証明するものです。言う必要があることを実際に訴えることが出来るのはものすごく重要なことです」(デモ参加者)
 「カリフォルニアは他の州に比べて貧富の差はとても大きく、失業率も非常に高い。それでもまだ恵まれてはいますが、多くの人々が失職しています」(デモ参加者)

 ロサンゼルス中心街では、金融機関などを対象にしたデモなど、今後も抗議活動が続く見込みです。(16日10:58)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・日本の若者にも蜂起して欲しいっす「戦争をやめて、金持ちに課税しろ!」((^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする