飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

☆解散選挙に備えよ(^^)岐阜四区今井雅人議員さ~ん♪

2012年01月04日 21時35分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳
消費税をめぐる党内の対立は、もしかしたら解散の道を"野田っち"は選んで決意の程を問う作戦にでるかも知れない。日本人は情に脆いから消費税10㌫是か否か「小泉戦法」を用いても有利と読んでいる節がある。公約マニフェストを守る旗印を掲げて無心で闘うしか美酒は飲めまい。今のように次々と自民党の反撃に合い腑抜けにされてしまっては100名ぐらいしか帰ってこれないとの厳しい見方があるのも肯ける。特に岐阜四区は保守層が強い。今井陣営はコツコツと車座集会や小さな報告会でもいいから実行されることを期待する。
高山市内の所々でポスターを見かけるが今井氏も選挙が近いことを察しておられるようだ。・・・が、公明党のポスターの多さには負けている。自民党の金子氏も安倍さんを応援弁士に呼んだりして準備している。出来ればの話ですが三宅雪子議員の様に小沢氏とのビデオレターか演説会を地元の後援者としては望んでおきます。
今井雅人のTwitter http://twitter.com/#!/imai_masato
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・岐阜四区の有権者の皆様、今井雅人を宜しく御願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小沢氏、初の沿岸被災地入り

2012年01月04日 17時16分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳
陸前高田市の仮設住宅集会所で被災者を励ます小沢氏
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120104t31010.htm
岩手で民主県連役員会出席
民主党の小沢一郎元代表は3日、岩手県陸前高田市で開かれた党岩手県連の役員会に出席し、「東日本大震災が発生した非常事態の中でも旧態依然の中央集権支配が続き、地方への予算配分も十分でない」と政府の震災対応を批判した。小沢氏が震災後、岩手県の沿岸被災地に入ったのは初めて。小沢氏は役員会後、記者団の取材に応じ、昨年末に消費税増税の「政府案」が決まったことについて「自分の主張は変わらない」と述べ、消費税引き上げに反対する立場をあらためて強調した。役員会では約80人を前に「皆さんの生活を一日も早く取り戻さないといけない。被災地の要望に応えられるよう努力したい」とあいさつした。小沢氏は陸前高田市のほか、久慈、宮古、釜石、大船渡各市で開かれた党県連役員会にも出席。首長らから復興に関する要望書を受け取った。陸前高田市では仮設住宅を訪れて被災者を激励した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000043-san-pol
焦る小沢氏が初の被災地入り!
民主党の小沢一郎元代表は3日、東日本大震災で被災した地元の岩手県沿岸地域を初めて訪れた。党県連代表として出席した会合では、いつもの政権批判を繰り返した小沢氏。だが、昨年末には意に反して支持グループの若手議員が離党するなど求心力低下も顕著となっており、生き残りをかけた地元入りだったといえそうだ。(山本雄史)小沢氏としては、かなり異例の“仕事始め”だ。例年は都内の自宅に側近議員を集め、元日から新年の政治活動をスタートさせる小沢氏だが、今年は永田町から約400キロも離れた岩手県陸前高田市の仮設住宅で被災者に囲まれ、記念写真をせがまれていた。しかし、その発言は東京にいるときと変わらない。
記者団に消費税増税の是非を問われると「私の旧来の主張は変わっていない」と、反対姿勢を強調。仮設住宅訪問に先立ち、大船渡市内で開かれた県連会合では「官僚の壁に阻まれ、トップに座っている人たちがたじろいでいる。これでは政権交代した意味がない」と、野党党首ばりの政権批判を展開した。実は、小沢氏の岩手県入りは昨年3月28日に県庁を訪問して以来のことだ。このとき、津波被害を受けた沿岸部には足を向けておらず、震災から10カ月近くも“現場”を踏んでいなかったことになる。3日、ようやく実行した被災地訪問。小沢氏は、久慈→宮古→釜石→大船渡→陸前高田と三陸海岸の約220キロを一気に走破した。これは焦りの裏返しでもある。昨年末、内山晃衆院議員ら9人が民主党を離党。最側近といわれた松木謙公衆院議員と元秘書の石川知裕衆院議員は新党に合流する。これらの行動は必ずしも小沢氏の描くシナリオに沿ったものではない。自らの政治資金規正法違反事件は4月にも判決が言い渡される。その頃には、首相が消費税を争点とする衆院解散・総選挙に踏み切っている可能性もある。2日夜、久慈市内のすし店で達増(たっそ)拓也知事らと会食した際、小沢氏は自分に言い聞かせるように語った。「今年は大変な一年になるぞ」
☆↑流石、産経(^^)新年早々喧嘩腰だ。2チャンネルを見てるみたいだ。(^^)にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村・今年も小沢一郎を宜しく(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今、再稼動を止めておかないと日本は消滅するかも

2012年01月04日 10時24分25秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120104/k10015029591000.html
原発運転再開巡り議論本格化へ
国内の原子力発電所は全体の90%近くが止まっているうえ、運転中の原発もことし春までに検査で停止する予定です。一方、国は、電力各社が運転再開に向けて提出した「ストレステスト」の結果のうち一部の審査を今月中にもほぼ終える見込みで、今後各地で、原発の運転を再開させるかどうかの議論が本格化することになります。
東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、国内の原発は54基のうち90%近くに当たる48基が停止しています。運転している6基も定期検査のため、今月中に3基が止まるほか、残りも春までに停止する予定で、運転を再開する原子炉がなければ国内の原発のすべてが止まることになります。一方で、電力各社は、運転再開に向けて再開の判断の前提となる「ストレステスト」を実施し、これまでに関西電力や四国電力など6社が合わせて11基の結果を国に提出しています。原子力安全・保安院はこのうち、最も早い去年10月に提出された福井県にある関西電力・大飯原発の3号機などの審査を今月中にもほぼ終える見込みです。また、ストレステストの透明性を確保するため、今月下旬にはIAEA=国際原子力機関の専門家を招いて、審査方法の確認を受ける考えです。しかし、運転再開について地元自治体の中には、安全が確保されていないとして慎重な意見も少なくないほか、周辺自治体の中には明確に反対するケースもあります。冬の電力需要のピークを迎えるなかで、今後各地で原発の運転を再開させるかどうかの議論が本格化することになります。☆先ず、止めてから議論せよ。消費税と公務員給与の関係そっくりだ(^^)公務員改革議員定数削減を先にやってから消費税をどうするか議論して下さい。どじょうさん。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・ストレステストって、ストレスが溜まったら破裂するぞ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小出裕章様・今年も情報発信宜しくです(^^)

2012年01月04日 09時36分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳
20111230 [1/2]たね蒔きジャーナル
http://youtu.be/d7tnfeZC6_s
20111230 [2/2]たね蒔きジャーナル
http://youtu.be/z2utI8MHUs0
評価の高いコメント引用::
種まきジャーナルはネットのおかげで関西のみならず、関東でも聴­く事ができた。小出先生のおかげで事実を知る事ができた人も少な­くなかったと思う。小出先生は将に現代のサムライだ。小出先生、­種まきジャーナルのMC、tacc77さん、良いお年を。
JPN850R
3・11まで小出先生のことはまったく知りませんでした。
ネットで小出先生を知り、また種まきジャーナルなる番組も知るこ­とができました。こんな素晴らしい放送を関東でも聞くことができ、テレビに毒され­ていた自分がとても恥ずかしく思えた。tacc77さんほんとにありがとう。また来年もよろしくお願い­いたします。来年は未来が見えるような年になるようみんなで声をあげよう。
mabasi04
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・「人は騙すよりも騙される人であれと」寂聴さんなら言うかも(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆極めて卑劣な行為と野田総理大臣と藤村官房長官を名指しで非難

2012年01月03日 17時29分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆マッ、年も変わったことだし北朝鮮問題もスルーするわけにはいかないでしょう。持論だが右手に制裁左手に交渉では無理だと思うよ。(^^)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120103/t10015021721000.html
北朝鮮 新体制で初の日本非難
北朝鮮の国営メディアは、キム・ジョンウン氏の新体制になって初めて、日本に関する論評を伝え、キム総書記の死去を受けて、日本政府が公式に哀悼の意を示さなかったことなどを挙げ、「日朝関係の展望をよりいっそう暗くした」として、野田総理大臣と藤村官房長官を名指しで非難しました。北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、3日、キム・ジョンウン氏の新体制になって初めて日本に関する論評を伝えました。このなかで、日本政府がキム・ジョンイル総書記の死去を受けて公式に哀悼の意を示さずに警戒態勢の強化を指示し、さらに朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会のホ・ジョンマン責任副議長の葬儀への参列を妨げたなどとして、「極めて卑劣な行為であり、日本当局は、日朝関係の展望をよりいっそう暗くした」と指摘しました。そのうえで、「初歩的な道徳や礼儀も知らない者が権力の座についているのは、日本にとっても悲劇だ」とし、野田総理大臣と藤村官房長官を名指しで非難しました。論評では、拉致問題について「もはや存在もしない」と強調しており、日本政府に対して、キム総書記の死去をきっかけに、対北朝鮮政策を転換するよう求めるねらいがあるものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120101/k10015002361000.html
北朝鮮 新体制で初の国政運営方針
北朝鮮は、新体制になって初めて、向こう1年間の国政運営の方針を示した「新年共同社説」を発表し、死去したキム・ジョンイル総書記の遺訓に従い、軍の最高司令官に就任したキム・ジョンウン氏の下で結束するよう国民に呼びかけました。
北朝鮮は、新体制になって初めて迎えた元日、1年間の国政運営の方針を示す、朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」など3つの新聞による「新年共同社説」を発表しました。社説は、「偉大なキム・ジョンイル同志の遺訓に従って、ことしを勝利の年として輝かせる」と宣言したうえで、「最高指導者キム・ジョンウン同志は、軍事を優先するわが国の栄光の旗印であり、永遠の団結の中心だ」として、キム総書記の軍事優先の路線を継承し、軍の最高司令官に就任したジョンウン氏の下で結束するよう国民に呼びかけました。また社説は、強くて盛んな国=強盛国家の建設に向け、軽工業と農業を中心に力を入れていくとして、新体制にとって最大の課題である経済の立て直しや食糧事情の改善を急ぐ姿勢も示しました。一方、韓国に対しては、キム総書記死去への弔問を政府が制限したことを改めて強く非難し、韓国に駐留するアメリカ軍の撤退を求め、対外関係全般については、「わが国の自主権を尊重する世界のすべての国との友好関係を拡大、発展させていく」と説明しましたが、核問題や日本への言及はありませんでした。
日本は、はっきりした言及を避けて北朝鮮の出方を待つってスタンスか(^^)拉致問題も核問題もお預けか。(w)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・日本は人道的立場を貫けよ(^^)決してアメリカや前原や石破や安倍の口車に乗ってはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆岩手県連「復興に向けて」in 久慈 (小沢一郎)

2012年01月03日 14時51分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.ustream.tv/recorded/19539408
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/39c725f176bcfca7a95e5bd1b7a471fa
杉並からの情報発信です
本日(1月3日)午前9時より岩手県久慈市で開催された民主党岩手県連新年祝賀集会に県連委員長の小沢一郎元代表が参加され以下のような決意表明をされました。「民主党は明治以来の中央集権の壁を打ち破り地域主権を実現する公約で政権を任された」「民主党内閣なので直接的な批判は控えるが政権交代から2年経っているのに未だ旧来の官僚の厚い壁に阻まれている」「霞が関官僚による官僚支配が原因で震災復興が遅れている」「霞が関官僚による官僚支配が原因で復興予算が地域の望む効果的な配分になっていない」「中央官僚の一律の基準では地域の様々な要望に答える事はできなし」「震災復興は地域主権を実現する最大のチャンスである」「官僚支配打破に対して強い抵抗があるにしても何としても今年中に官僚支配の打破を実現したい」「地方に予算と権限を移譲し中央政府、国会議員、霞ヶ関官僚は外交や国防や年金や社会保障国がしなければならないことに限定すべし」新年祝賀集会の模様は以下のIWJ中継録画のURLをクリックして御覧ください。
小沢一郎氏の挨拶は7分53秒から24分までです。
情報拡散をお願いします。
● 民主党岩手県連新年祝賀集会「復興に向けて」
http://www.ustream.tv/recorded/19539408
民主党岩手県連新年祝賀集会「復興に向けて」(終わり)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・今年は小沢一郎最後の闘いになります。(多分)共に頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆【全19作品!】UPLINK午前十時半の映画祭

2012年01月03日 10時26分25秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.uplink.co.jp/factory/log/004249.php
新春特別企画!アップリンクが配給した数々の作品の中から、「もう一度観たい!」というリクエストが多く寄せられた計19作品を午前十時半より上映します。この機会をお見逃しなく!
【上映作品】 100,000年後の安全|セヴァンの地球のなおし方|レイチェル・カーソンの感性の森|イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ|名前のない少年、脚のない少女|ANPO|スプリング・フィーバー|アカルイミライ|ソウル・パワー|パラダイス・ナウ|未来の食卓|おいしいコーヒーの真実|ブルー・ゴールド|ザ・コーポレーション|彼女の名はサビーヌ|ストロベリー・ショートケイクス|消えたフェルメールを探して/絵画探偵ハロルド・スミス|ザ・ガーデン|BLUE
日時:2012年1月2日(月)~1月20日(金) 連日10:30
料金:当日一般¥800/学生・シニア・UPLINK会員¥500
1/7(土) ANPO (2010年/89分
僕は戦争が嫌だ、あんな馬鹿なことを絶対にしたくない――あの熱かった時代の日本をアーティストたちはどう表現したのか。
日本で生まれ育ったアメリカ人リンダ・ホーグランド監督が、60年安保を知るアーティストたちの証言と作品を通して、日本とアメリカの関係の問い直しを日本人に迫るドキュメンタリー。
監督・プロデューサー:リンダ・ホーグランド
出演:会田誠、朝倉摂、池田龍雄、石内都ほか
http://www.uplink.co.jp/anpo/
***************
☆東京に住んでる人って、いいな~・・・・・僕が観たい映画・100,000年後の安全&ANPO(^^)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・僕は、オンカロとANPOを観たい。安保反対・普天間返せ(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆新春・三宅雪子の対談シリーズ「この人に訊く!」がスタート!

2012年01月02日 21時03分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳
小沢一郎殿:この様なビデオレターって、いい企画です。心を一つにする議員や候補者と月に二回程対談して下さい。小沢Gの拡大拡張を是非お考え下さい。(^^)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第1回のゲストは小沢一郎衆議院議員。新春の第一声をお届けします!
Vol.1 こちら→  http://youtu.be/vSkhyEfV4Jc
Vol.2 こちら→  http://youtu.be/ibcnQ0dvOu8
2012年01月01日
三宅雪子の対談シリーズ「この人に訊く!」が新年よりスタート!福祉政策、震災復興、地域主権、TPP問題、消費税をはじめとする増税の問題、福島第一原発の冷温停止宣言について語っていただきました。

http://www.miyake-yukiko.com/
http://www.miyake-yukiko.com/info/post-757.html
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・戦争はすべて悪だと、たとえ殺されても言い続けます。(瀬戸内寂聴)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆孫と籤引き・飛騨高山美術館「ジョルジュ・ルオー展」に行って来た

2012年01月02日 11時38分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳
市内にある百貨店「ピュアー」で3000円買うと籤引きがひけると言うことで内孫と元旦だというのに行って来た。見事にハズレ(^^)(ガハハ
その足で飛騨高山美術館へ向った。

飛騨高山美術館開館15周年記念特別展として、
パナソニック電工汐留ミュージアム所蔵による「ジョルジュ・ルオー展」を
開催していた。

http://www.htm-museum.co.jp/event/rouauit.html
大人800円(700円)高・大生600円(500円)中学生以下は無料
(  )内は20名以上の団体割引金額
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村・演歌「高山の夜」の歌詞にも出てくる赤い中橋です。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆産経の風向きが変わってきた小沢公判(^^)

2012年01月01日 18時19分17秒 | ●YAMACHANの雑記帳
大善文男裁判長(中央)の前で証言する前田恒彦元検事(左)と、証言に耳を傾ける小沢一郎民主党元代表(イラスト・井田智康)産経の連中、、何を考えているのか疑ってかかろう。みなの衆(^^)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111231/trl11123107000001-n1.htm
資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告(69)の東京地裁(大善文男裁判長)での公判。証人尋問の終盤には、取り調べ担当検事2人が出廷した。証人申請した検察官役の指定弁護士は「取り調べに強要はなかった」と立証する狙いだったが、捜査報告書の“作文”が明らかになるなど、波乱の展開に。元検事からは「事件は妄想」と古巣批判も飛び出し、公判は攻防の潮目を変える重大局面を迎えた。

 ■「検事の言葉が効きました」 虚偽記載が露見

 「この通りのやり取りはありませんでした」。

 第9回公判。証人出廷した田代政弘検事(44)の証言に、緊張が走った。

 田代検事は元秘書、石川知裕衆院議員(38)の取り調べを担当。冒頭の発言は、田代検事が昨年5月に石川議員を再聴取した際のやり取りについて作成した捜査報告書の記載について弁護側から問われ、答えたものだ。

 弁護側が問題視したのは、石川議員が小沢被告の関与を認めた理由について述べた部分の記載だ。

 《「あなたは11万人以上の選挙民に支持されて国会議員になったんでしょう。それなのに、ヤクザの手下が親分を守るためにウソをつくようなことをしたら、選挙民を裏切ることになりますよ」と言われました》

 一問一答形式で記載された報告書によると、石川議員は取り調べで言われた言葉を引用し、こう続けたという。

 《これが効きました》

 しかし、弁護側は「本当にこのやり取りはあったのか」とただした。
実は、石川議員は再聴取を持ち込んだICレコーダーでひそかに録音していたが、約5時間に及ぶ録音記録にはこのやり取りが残されていなかったためだ。田代検事は、報告書は聴取後に数日かけて作成したとし、「一言一句を記憶しているわけではなく、勾留中に話したことと記憶が混同していた」と釈明、虚偽記載ではないことを強調した。

 弁護側が「何を基に書いたのか」とたたみかけると、「記憶。その日はメモは取っていなかったと思う」と続けた。

 ■「厭戦ムード」「妄想」と古巣を批判

 さらに、大久保隆規元公設第1秘書(50)の取り調べを担当した前田恒彦元検事(44)=証拠改竄事件で有罪確定=は、第10回公判で、舌鋒鋭く捜査批判を展開した。

 服役中の前田元検事は青いジャージの上下に鮮やかなオレンジ色のフリースをはおって入廷。証言の冒頭で、「特捜部の捜査には問題があった。検察の有利不利を問わず証言する」と宣言した。

 前田元検事は、「私は任意性に問題のある取り調べはやっていない」と断った上で、「私の取り調べに大久保さんは色々言われているが、かなりデタラメ。私は社会的に死んだ身で死人に口なしだが、あまりに違う」と証人尋問に応じた理由を述べた。

 「この件は特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢を挙げられなければ、特捜部は負けだ」。

 昨年1月、大阪地検特捜部から陸山会事件の応援要員として呼ばれた前田元検事は、主任検事からこう言われたという。しかし、企業からの裏献金に主眼を置いた東京地検の「見立て」を、前田元検事は冷ややかに振り返った。

 「裏献金で小沢先生を立件しようと積極的なのは、特捜部長や主任検事など一部で、現場は厭戦ムードだった」

 「もっと小沢先生周辺や奥様の資金周りを調べるべきだと思ったが、できていなかった。4億円が企業からの献金と『妄想』する人もいたが、正直ついて行けなかった」

 証人出廷を依頼しに来た指定弁護士と面会した際、「私は小沢さんは無罪だと思いますよ。指定弁護士も職責上、大変ですね」と述べたことも明かした。

 ■「証拠隠し」を法廷で暴露

 前田元検事は検察批判にとどまらず、証拠の取り扱いをめぐる検察の内情も暴露した。

 「証拠隠し」として前田元検事が指摘したのは、「取り調べメモ」と呼ばれるパソコン打ちのメモ書きだ。捜査の見立てに合わない供述は調書にせず、メモとして捜査員同士で共有していたという。

 当時、東京地検は小沢被告側への裏献金を立件するため、ゼネコンなど企業関係者の聴取に捜査員の大部分を投入したが、「何もいい話がでなかった」といい、こうした内容はメモとして処理された、と証言。「検審にそれが示されれば、水谷建設からの裏献金の信用性も減殺されていた」と、検察審査会の議決への影響に言及した。

 また、石川議員の弁護人が取り調べに抗議した文書が検審に送付されていなかったことも明らかにした。「検審の判断の時に、クレームがあるとすると、そこ(取り調べの任意性)に疑いを差し挟む余地がでてくる。でも、それがない訳ですよ」と、これについても、議決に影響を与えた可能性があったとした。

 弁護側は、田代検事、前田元検事の「新証言」を受けて、「起訴議決の根拠となった資料が虚偽だった」などとして、「議決は無効」と主張。公訴棄却、つまり裁判の打ち切りを求める申立書を東京地裁に提出した。

 いずれも元々は、取り調べの任意性を立証するための証人申請だったが、皮肉にも捜査の問題点を露呈し、検察捜査の“質”を問う場に様変わりした法廷。初公判で検察批判を展開した小沢被告は、1月10、11日の被告人質問で何を語るのだろうか。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・謹賀新年・小沢一郎は、無罪だ(^^)オリジナルバナーをつくりました。クリックを御願いします。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆年越しの沖縄県庁座り込み頑張れ~~

2012年01月01日 10時32分42秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011123101001421.html
沖縄県庁での座り込みで年越し 環境評価書の搬入警戒
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に向けた環境影響評価書が28日の搬入以来置かれたままになっている沖縄県庁の守衛室前で、市民らの座り込みが31日も続いた。県外からの参加者も含め十数人が、沖縄防衛局が28日に搬入できなかった残りの分の評価書を持ち込むことなどを警戒、廊下での年越しを迎えた。

市民らの組織的な反対行動は、評価書が未明に搬入された28日の午後にいったん終了した。しかし、その後も残った一部の人や、インターネットでの呼び掛けで集まった市民が、交代で24時間態勢の座り込みを続けている。
☆沖縄知事さんが受付するとの態度ですから知事を監視してください(^^)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ高山朝市
にほんブログ村・新年明けましておめでとう御座います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今年が幸せでありますように(^^)

2012年01月01日 00時12分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
賀正

謹んで新年のお喜びを申し上げます。
昨年中はたいへんお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
今年も言いたい放題(^^)
頑張ります。
健康が第一です。
皆様ご自愛下さいませ。

2012/1/1
飛騨の山猿=YAMACHAN

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする