うちは家内と娘と僕で家族3人、平日はそれぞれ仕事や学校があり、朝ごはんの時間はマチマチ。夕御飯はだいたい家内と僕は一緒に食べますが、娘はバイトや実習で毎日遅いので普通夕御飯は家では食べません。だから、うちで家族3人が一緒にご飯食べるのって、日曜日の朝ぐらいじゃないでしょうか?
日曜日の朝ごはんは、いつも僕が作ります。作るっても電子炊飯器でご飯炊いて本だしで味噌汁作って、レタスとかの野菜洗って卵とハムを焼くぐらい。それだけです。
これが先週日曜日の朝ごはん。

卵は必ず目玉焼き。黄身の表面の膜が白くなったところでお皿に移すのが我が家標準の焼き加減。調味料は醤油です。これはその家によって色々違うんでしょうね、マヨネーズとか塩とかソースとか。
味噌汁の具は豆腐が中心ですね。それにワカメが入ったり入らなかったり。豆腐は小さめに切るのが僕流です。
そうそう、忘れてはいけないのが納豆です。

うちではタカノフーズおかめ納豆の極小粒。これ美味しいんですよね、納豆菌がうちの味覚に合ってるんでしょうね。3人でひとパックですが、それで十分です。
このおかずで家内と娘はごはん一膳、僕は大盛り二膳。3人でちょうど二合炊いたお米がなくなります。食後には冷やした烏龍茶。
いいとも増刊号なんか見ながら、家族団欒のひとときです。
日曜日の朝ごはんは、いつも僕が作ります。作るっても電子炊飯器でご飯炊いて本だしで味噌汁作って、レタスとかの野菜洗って卵とハムを焼くぐらい。それだけです。
これが先週日曜日の朝ごはん。

卵は必ず目玉焼き。黄身の表面の膜が白くなったところでお皿に移すのが我が家標準の焼き加減。調味料は醤油です。これはその家によって色々違うんでしょうね、マヨネーズとか塩とかソースとか。
味噌汁の具は豆腐が中心ですね。それにワカメが入ったり入らなかったり。豆腐は小さめに切るのが僕流です。
そうそう、忘れてはいけないのが納豆です。

うちではタカノフーズおかめ納豆の極小粒。これ美味しいんですよね、納豆菌がうちの味覚に合ってるんでしょうね。3人でひとパックですが、それで十分です。
このおかずで家内と娘はごはん一膳、僕は大盛り二膳。3人でちょうど二合炊いたお米がなくなります。食後には冷やした烏龍茶。
いいとも増刊号なんか見ながら、家族団欒のひとときです。