2022年3月21日の午前零時から、本町山中道路が無料開放されたようなので、早速見に行ってきました。これは実に嬉しいことで、日頃から逗葉新道も通らない、ETCではない料金所でお金を払うことが嫌いな僕にとっては大いなる吉報。これで葉山のゴルフ練習場へも行きやすくなりますし、横横の横須賀IC使うことも増えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/1577048fe77f9cd2f6af1b6d22e37415.jpg)
その21日ですが実家のお袋連れて上大岡へ墓参に行ってきました。いつものことですが、墓参後はどこでお昼ご飯を食べようか。上大岡に近い幸来軒に行ってみたんですけど、お昼をかなり過ぎてたんで休業時間。それで天気もいいし、今月末期限のレジャー券が残ってたのを思い出し、観音崎ホテルが閃きました。
鎌倉街道を下って、日野から馬堀海岸まで横横走れば観音崎はすぐ。日野ICから30分ほどで京急観音崎ホテルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/90eb43145dce4e2dc95631fad249a30a.jpg)
この時間ホテルで営業してるレストランは1軒だけ。その浜木綿というレストランは混んでましたね。ティータイムにも関わらず、席が空くまで30分ほど待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/6089772652ea8d6cb568a0420bf58dd1.jpg)
メニューを眺めて、ヒレカツサンドとナポリタン、それに海軍カレーを注文。すると「カレーはランチタイムのみで今の時間はありません。」と仰います。「じゃ、ハラシライスに換えて下さい。」とお願い。すると数分後「ハヤシは売り切れです」だって。まあなくてもいいか。カツサンドのボリュームが思いのほかあったので、量的にはちょうどよかったかな?でも、食べにくいですね、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/6666b6f0e45d72e067d840183042e4c3.jpg)
食事が終わった頃、家内がショーケースにひとつだけあったイチゴのタルト食べたいと云出し、注文。それがなかなか出てきません。暫く待ってタルトを持ってきてくれてウエイトレスさんに、家内が「ショーケースにあったからすぐに持ってきてくれると思ったんですけど」というと、「あれはサンプルなんです」だって。家内曰く良くできてるサンプルだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/3c52b65e2af848bcd3c934993b30704a.jpg)
まあ、色々ありましたけど、レジャー券が無駄にならなくてよかった。ごちそうさま。
食後はまだ天気が良かったので、観音崎・鴨居・浦賀界隈をのんびりドライブして横横使って横浜市内に戻りました。逗子ICあたりで渋滞してましたが、15分ほどで通過。横浜でお袋降ろして、一般道で横須賀へ帰ります。途中の南部市場で買い物して帰りましょう。
そうだっ!夕ご飯はそんなお腹空いてないから軽くスシローのテイクアウトにしましょうか?家内も賛成してくれたので、買い物前にスシローへやってきました。タブレットで適当に食べたいものを注文して、注文票をプリントアウトしてもらって、それから買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/37140ed0cb53b3d00c1652c3fe11bab1.jpg)
20分後、買い物終わってスシローへ戻って、カードで精算してロッカーからお寿司を取り出して持って帰ってきました。年寄りには不便かもしれませんけど、相変わらず素晴らしい注文・支払い・受取りシステム。
今日の夕ご飯は家内とふたりでこれだけ。でもこれで十分、量も質もコスパも。ごちそうさまでした。当分この業界ではスシローが首位を堅持すると、改めて確信しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bf/33eff02b924a1807c80770cf8aa6b189.jpg)
火曜から金曜日までは毎日出勤の予定。連続4日も東京行くの、今年になって初めてです。コロナが収束しても、在宅勤務は続くんでしょうね。効率良くないところもありますけど、家で出来る仕事は家で。というのが定着してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/1577048fe77f9cd2f6af1b6d22e37415.jpg)
その21日ですが実家のお袋連れて上大岡へ墓参に行ってきました。いつものことですが、墓参後はどこでお昼ご飯を食べようか。上大岡に近い幸来軒に行ってみたんですけど、お昼をかなり過ぎてたんで休業時間。それで天気もいいし、今月末期限のレジャー券が残ってたのを思い出し、観音崎ホテルが閃きました。
鎌倉街道を下って、日野から馬堀海岸まで横横走れば観音崎はすぐ。日野ICから30分ほどで京急観音崎ホテルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/90eb43145dce4e2dc95631fad249a30a.jpg)
この時間ホテルで営業してるレストランは1軒だけ。その浜木綿というレストランは混んでましたね。ティータイムにも関わらず、席が空くまで30分ほど待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/6089772652ea8d6cb568a0420bf58dd1.jpg)
メニューを眺めて、ヒレカツサンドとナポリタン、それに海軍カレーを注文。すると「カレーはランチタイムのみで今の時間はありません。」と仰います。「じゃ、ハラシライスに換えて下さい。」とお願い。すると数分後「ハヤシは売り切れです」だって。まあなくてもいいか。カツサンドのボリュームが思いのほかあったので、量的にはちょうどよかったかな?でも、食べにくいですね、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/6666b6f0e45d72e067d840183042e4c3.jpg)
食事が終わった頃、家内がショーケースにひとつだけあったイチゴのタルト食べたいと云出し、注文。それがなかなか出てきません。暫く待ってタルトを持ってきてくれてウエイトレスさんに、家内が「ショーケースにあったからすぐに持ってきてくれると思ったんですけど」というと、「あれはサンプルなんです」だって。家内曰く良くできてるサンプルだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/3c52b65e2af848bcd3c934993b30704a.jpg)
まあ、色々ありましたけど、レジャー券が無駄にならなくてよかった。ごちそうさま。
食後はまだ天気が良かったので、観音崎・鴨居・浦賀界隈をのんびりドライブして横横使って横浜市内に戻りました。逗子ICあたりで渋滞してましたが、15分ほどで通過。横浜でお袋降ろして、一般道で横須賀へ帰ります。途中の南部市場で買い物して帰りましょう。
そうだっ!夕ご飯はそんなお腹空いてないから軽くスシローのテイクアウトにしましょうか?家内も賛成してくれたので、買い物前にスシローへやってきました。タブレットで適当に食べたいものを注文して、注文票をプリントアウトしてもらって、それから買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/37140ed0cb53b3d00c1652c3fe11bab1.jpg)
20分後、買い物終わってスシローへ戻って、カードで精算してロッカーからお寿司を取り出して持って帰ってきました。年寄りには不便かもしれませんけど、相変わらず素晴らしい注文・支払い・受取りシステム。
今日の夕ご飯は家内とふたりでこれだけ。でもこれで十分、量も質もコスパも。ごちそうさまでした。当分この業界ではスシローが首位を堅持すると、改めて確信しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bf/33eff02b924a1807c80770cf8aa6b189.jpg)
火曜から金曜日までは毎日出勤の予定。連続4日も東京行くの、今年になって初めてです。コロナが収束しても、在宅勤務は続くんでしょうね。効率良くないところもありますけど、家で出来る仕事は家で。というのが定着してきました。