ハナミズキは、華やかな桜が散った後、その空虚さを
埋めてくれるかのように咲いてくれます。
でも、そのハナミズキもそろそろ終わり。
周囲の緑に勢いがつき、こんなに緑に種類があったかと
思うほど、それぞれの緑が主張し始めるこの頃。
季節は初夏へ移ろうとしています。
山吹色のヤマブキ(笑)
強い風にあおられ、右のお花が少し葉の陰に・・・・
そろそろ日傘が必要なほど、日ざしも強くなってきました。
視界をさえぎるので、私は雨傘も日傘も好きじゃないのですが
でも・・・これ以上の色黒になると・・・<緋桜姐さん>
お座敷に出られなくなるじゃあござんせんか。
・・・などと、おバカなことを言ってるうちに・・・ツツジも咲き
あと一週間で4月も終わりです。
まもなく菖蒲やアヤメの季節になり、やがて紫陽花が咲き
梅雨入り。。。その後すぐに訪れる、あつ~~い夏。
百日紅の花の咲く、炎暑の日々が続きます。
そして、やっと秋になり暑さから開放されたと、喜び
紅葉がきれいだとか騒いでいるうちに、もうクリスマス
そしてそして、お正月がやってくる
これが人生か~・・・と、諦めと悟り?
いえいえ、これは居直りか?・・などなど・・・
近くの公園を、お花を眺め写真を撮りながら散歩して
こんなことをボーっと哲学(?)したりして。
で・・・哲学後に、今夜のご飯は何にしようかと考えたりと
哲学→家庭科への移行も楽しかったりして
まっ、アタシが哲学しようが、逆立ちしようが
季節は確実に移っていくのですよねぇ。