涼しくなろうと、寒くなろうと・・・
ワタシのエネルギー源は これです!
今も どこかの「北海道物産展」に出店
しているはずですし
道内各地の空港のお土産コーナーに
必ずある「チーズオムレット」のお店。
はい。こちらの ソフトクリームです。
函館駅に近い松風店に入ると、男子高校生の集団が!
ケーキケースの前で、あれやこれやと賑やか・・・(笑)
修学旅行生がお土産を買いに来たらしい。
買い物は この一団が去ってからにしよう。
先に2階で ソフトを食べよう。と夫と2階のティールームへ。
可愛い雑貨屋さんのようなインテリア。
この日は他にお客様がいなくて、貸切状態。
そこへ・・・
「こちらもどうぞ。ご試食してください」と運ばれてきた。
蒸ショコラ。→訂正:蒸し焼きショコラ
えっ?お一人様1個の試食って、サービス良過ぎない?と思いながらも
「ありがとうございます」と、ありがた~くいただきました。
チーズオムレットのチョコバージョンです。
ソフトクリームと甘さダブル攻撃ですが、無敵の私たち。
美味しかったね。下のお店も そろそろ落ち着いた頃かと
1階に降りると男子高校生は帰った後で、店内ひっそり。
焼き菓子を少し買い、レジでポイントカードを出すと
「函館のかただったんですね」。
旅行者だと思ったらしい。
それで分かった。ご試食大サービスの謎が解けました。
「いつもは家から近い○○店なんだけど、ソフトクリームが
ないでしょう?それで、こちらに伺ったんですよ~。
○○店でも ソフトクリーム出してくださいよ~」などと
感じの良いスタッフ(どのお店も感じが良い)に 話していると
再び賑やかに入ってきました。
今度は女子高生!!
ケーキケースを覗き、あれこれ迷ってから2階へ。
あ~良かった。静かな時に食べられて。
しかも、ご試食付きだったし(笑)
この可愛らしいお店に 観光客でない中高年夫婦が来るのは、
もしかすると・・・珍しいのかもしれませんね。
図書館の近く。ひっそりと咲いていた「紫陽花」です。
咲き残っていた・・・と書くのが適切かも。
ひっそりと、しぶとく「咲き残る」。
「咲き誇る」のような驕りや派手さがないし
いいなぁ~。我人生の<指針>としたい(笑)。
図書館は五稜郭公園の目の前にあります。
水に映った空が好き。景色が好きです。
水面に反射する光を撮りたいのですが・・・
私の手には負えません。
この日は ぐるりと一周。ウォーキングです。
カメラ目線のカモさんがいたり・・・
港町らしく、カモメさんも。
寒くなったので、お堀のボートも暇そうですが
お堀の周りは ウォーキングやランニングの人がいて
たまたま・・・人の姿のない一瞬。
公園の 静かな<ひとかけら>を撮ってみました。
近づきつつある「白い季節」を前にして
歩くのなら今のうち・・・と少しだけ焦ります。
きょうの函館は、気温は18℃くらいでしょうか?
風もなく、穏やかで暖か。
まさに「小春日和」な日です。
こんな暖かさ・・・今年最後かも?と思うと
やっぱり焦りますが・・・
はい。
焦らず、慌てず、しぶとく「咲き残る」!ですね(笑)