「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

石の上に散る花びらは~~

2017-04-20 | 葛西スケッチブック

葛西親水四季の道です。石の上を飾っているのは、桜かヒメリンゴか?

      

   ~ あはれ花びらながれ   

   ~をみなごに花びらながれ  

             ・
      ・
             
   ~ひとりなる

   ~わが身の影をあゆまする甃〔いし〕のうへ                             

                                (甃のうへ  三好達治  より)

 




      

この小流れの奥の突き当たりで、カメが長く首を伸ばして,下界をながめていました。

              


    

いずれもバラ科の~美人姉妹。


    

里桜(八重桜)にバトンタッチ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行船公園風景 | トップ | チゴユリ(稚児百合)に感動... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
散っても。 (コスモス)
2017-04-22 09:43:24
ルピナスさん。

おはようございます。
バラ科の植物は本当に美しいですね。
散っても尚、詩人たちの対象になってくれますね。
とても美しい風景に、心なごみます。

約50年前に書いた童話を読んで頂いたのですね。本当に有難うございます。もっと早くお礼を言いたかったのに遅ればせとなりました。
何時も楽しみにブログを拝見しております。今日も良い一日をお過ごしください。
返信する
今も読み継がれて~☆”” (ルピナス)
2017-04-22 22:59:06
コスモスさん、コメントありがとうございます。

今もなお子どもたちに読み継がれ、
いのちあふれる本。
そんな力を伝えてくれる本に出合えた子どもたちは
幸せです。素敵なことですね。
「黒ずきんちゃん」は、
いつも拝見している「新・言葉の泉」ろこさんのブログから
教えていただき、感謝です。
         
返信する

コメントを投稿

葛西スケッチブック」カテゴリの最新記事