最近TVをみているとよく
DHA
の話がでてくる
あえて説明するまでもないけど
魚の脂肪に含まれているドコサヘキサエン酸の事
含有量1位は「マグロのトロ」
でも2位の「サバ」も僅差
コストで考えたら「サバ」の圧勝!!
最近よく作るのがサバ缶のまぜごはん
DHAは缶詰になっても損なわれないそうで
缶詰だと骨ごと食べられるのでカルシウムも摂れる
最も最近「マルエツ」はサバ缶が高いので
こんな時は「99SHOP」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/cbf6e6439b98bc0903d4489e6a97179c.jpg)
炊き上がりはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/0a821007b79f09e53f34143dcfbc9a0a.jpg)
油揚げとえのき茸を少々加えてみた
このご飯は実は冷めたほうがうまい
おにぎりにして粗熱をとってから冷蔵庫で冷やすと
サバの脂がなじんでなんともいえない風味となる
夏の食欲の無いときの朝食にぴったり
この「サバ缶ごはん」は今は亡き田舎の伯母が
私が小さい頃食べさせてくれたもの
いつも懐かしくおもいだす
DHA
の話がでてくる
あえて説明するまでもないけど
魚の脂肪に含まれているドコサヘキサエン酸の事
含有量1位は「マグロのトロ」
でも2位の「サバ」も僅差
コストで考えたら「サバ」の圧勝!!
最近よく作るのがサバ缶のまぜごはん
DHAは缶詰になっても損なわれないそうで
缶詰だと骨ごと食べられるのでカルシウムも摂れる
最も最近「マルエツ」はサバ缶が高いので
こんな時は「99SHOP」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/cbf6e6439b98bc0903d4489e6a97179c.jpg)
炊き上がりはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/0a821007b79f09e53f34143dcfbc9a0a.jpg)
油揚げとえのき茸を少々加えてみた
このご飯は実は冷めたほうがうまい
おにぎりにして粗熱をとってから冷蔵庫で冷やすと
サバの脂がなじんでなんともいえない風味となる
夏の食欲の無いときの朝食にぴったり
この「サバ缶ごはん」は今は亡き田舎の伯母が
私が小さい頃食べさせてくれたもの
いつも懐かしくおもいだす