昔からよく行っている尾瀬にある至仏山に登ってきました。
マイカー規制の間隙を縫って鳩待峠まで移動、そして車泊。
南に至仏山、北は燧ケ岳、その間にあるのが尾瀬ヶ原。
この辺の山は登る人も少なく静かで気持ちよく過ごせます。
聞こえてくるのは、風の音とウグイスの鳴き声だけ。。
「至仏山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1a/a7d11b92f0e1aa4da0527f34236c454e.jpg)
尾瀬ヶ原と燧ケ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/70d0f469e8ba4e3b3df3480331748d51.jpg)
燧ケ岳の左に見えるのは会津駒ケ岳です。
本日は晴天で360°見渡せ、富士山の頭も遠望でき、
久し振りに沢山の山固定ができました。
富士山、赤城山、武尊山、八ヶ岳、谷川岳、八海山、平ヶ岳、
会津駒ヶ岳、燧ケ岳、奥鬼怒山、男体山、日光白根山、皇海山。
「夏が来れば思い出す、遥かな尾瀬~♪ 」
何度来ても良い場所です。。
先ずは2枚の画像UPです。
随時記事追記していきます。
少し疲れたので夕寝します。。
To Be Continued~
マイカー規制の間隙を縫って鳩待峠まで移動、そして車泊。
南に至仏山、北は燧ケ岳、その間にあるのが尾瀬ヶ原。
この辺の山は登る人も少なく静かで気持ちよく過ごせます。
聞こえてくるのは、風の音とウグイスの鳴き声だけ。。
「至仏山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1a/a7d11b92f0e1aa4da0527f34236c454e.jpg)
尾瀬ヶ原と燧ケ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/70d0f469e8ba4e3b3df3480331748d51.jpg)
燧ケ岳の左に見えるのは会津駒ケ岳です。
本日は晴天で360°見渡せ、富士山の頭も遠望でき、
久し振りに沢山の山固定ができました。
富士山、赤城山、武尊山、八ヶ岳、谷川岳、八海山、平ヶ岳、
会津駒ヶ岳、燧ケ岳、奥鬼怒山、男体山、日光白根山、皇海山。
「夏が来れば思い出す、遥かな尾瀬~♪ 」
何度来ても良い場所です。。
先ずは2枚の画像UPです。
随時記事追記していきます。
少し疲れたので夕寝します。。
To Be Continued~