12/27(月) 5日目です。
【移動&観光】
本日は、 明日への体力維持を兼ねて移動と観光に徹しました。 (休養日とも)
朝民宿を出て向かった先は薩摩半島最南端にある岬、 「長崎鼻」 です。
“昔から旅人(バイク)は何故か岬に立ちたがる” 北海道では当たり前ですがここ九州でもやっちゃいましたー
「長崎鼻」 の先端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7c/142422ea5d0d62d4de2e615b52542a5a.jpg)
長崎鼻から見た開聞岳と東シナ海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/bafc4fe97a3598455923a4d109a232f3.jpg)
その後、以前から見てみたかった場所へ。 「知覧特攻平和会館」 の見学。
涙出ました。 戦争は二度と起こしてはいけません。
(館内写真撮影不可)
海中より引き上げられた “ゼロファイター” 特攻隊員たちの心の寄り処、 富屋食堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/7eeff717c58abf1066310c8052f05ed9.jpg)
鳥浜トメさんのことをお母さんと慕っていた。 ほとんどの隊員は出撃前日にこの食堂を訪れていたとのこと。
映画、 「ホタル」 に出ていた食堂。 (現在はセットで中を拝見できる)
渋滞の鹿児島Cityを抜け桜島フェリー発着場へ向かう。
せっかくなので桜島見物など・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/6cfe1e32286746de39997c1df3aa0f70.jpg)
雪を被った桜島。 これはこれで思い出になったかも!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/440c08f50f15a5d106e6bf005ee5d439.jpg)
「寒いー」 風ビュービュー。 噴煙ガンガン。。
道の駅でしばし休憩。 黒豚ラーメンを食す。 美味しかったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/8c7bf653a1f8a156e5b4765c166b4d83.jpg)
島の裏側にある展望台へ行ってみた。 噴煙スゴイね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/e5af52d22a40dd407ca5c3b1f52fc7ee.jpg)
口の中が少しジャリジャリ。 服にも火山灰が少々。 道路は真白。 洗濯物は干せなさそう。
洗濯、 掃除、 洗車・・ この辺に住む方たちはどうしているんだろう。。
そろそろ明日登る霧島山近くへ移動する。
霧島神社を過ぎ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/ab151ca30400fa314061de5afe740efb.jpg)
前日キャンセルしたえびの高原へ近づくと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/f27d4103d6e8dcc45248618e1a4ee0f3.jpg)
えびの鹿が迎えてくれました。 (^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/78/eabacd3b84daf51e118656d970d44503.jpg)
道路は積雪5cmくらいの圧雪路。 ここは九州。。。
登山口近くのホテル、 えびの高原温泉ホテルに泊り体を休めました。
で、 当然飲むお酒は・・ 「黒霧島」 (^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/261aab60f1fa6e4d57c2ad1dfee0bf1c.jpg)
---------------------------
指宿温泉、 長崎鼻、 知覧特攻平和会館、 鹿児島City、 桜島・・
「鹿児島」 大変面白かったでごわす!!
【移動&観光】
本日は、 明日への体力維持を兼ねて移動と観光に徹しました。 (休養日とも)
朝民宿を出て向かった先は薩摩半島最南端にある岬、 「長崎鼻」 です。
“昔から旅人(バイク)は何故か岬に立ちたがる” 北海道では当たり前ですがここ九州でもやっちゃいましたー
「長崎鼻」 の先端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7c/142422ea5d0d62d4de2e615b52542a5a.jpg)
長崎鼻から見た開聞岳と東シナ海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/bafc4fe97a3598455923a4d109a232f3.jpg)
その後、以前から見てみたかった場所へ。 「知覧特攻平和会館」 の見学。
涙出ました。 戦争は二度と起こしてはいけません。
(館内写真撮影不可)
海中より引き上げられた “ゼロファイター” 特攻隊員たちの心の寄り処、 富屋食堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/431f5b850ca0cab57936b8bfa7b528ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/7eeff717c58abf1066310c8052f05ed9.jpg)
鳥浜トメさんのことをお母さんと慕っていた。 ほとんどの隊員は出撃前日にこの食堂を訪れていたとのこと。
映画、 「ホタル」 に出ていた食堂。 (現在はセットで中を拝見できる)
渋滞の鹿児島Cityを抜け桜島フェリー発着場へ向かう。
せっかくなので桜島見物など・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/6cfe1e32286746de39997c1df3aa0f70.jpg)
雪を被った桜島。 これはこれで思い出になったかも!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/440c08f50f15a5d106e6bf005ee5d439.jpg)
「寒いー」 風ビュービュー。 噴煙ガンガン。。
道の駅でしばし休憩。 黒豚ラーメンを食す。 美味しかったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/4b493c6ebc15847d06025022014321c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/8c7bf653a1f8a156e5b4765c166b4d83.jpg)
島の裏側にある展望台へ行ってみた。 噴煙スゴイね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/e5af52d22a40dd407ca5c3b1f52fc7ee.jpg)
口の中が少しジャリジャリ。 服にも火山灰が少々。 道路は真白。 洗濯物は干せなさそう。
洗濯、 掃除、 洗車・・ この辺に住む方たちはどうしているんだろう。。
そろそろ明日登る霧島山近くへ移動する。
霧島神社を過ぎ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/ab151ca30400fa314061de5afe740efb.jpg)
前日キャンセルしたえびの高原へ近づくと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/f27d4103d6e8dcc45248618e1a4ee0f3.jpg)
えびの鹿が迎えてくれました。 (^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/78/eabacd3b84daf51e118656d970d44503.jpg)
道路は積雪5cmくらいの圧雪路。 ここは九州。。。
登山口近くのホテル、 えびの高原温泉ホテルに泊り体を休めました。
で、 当然飲むお酒は・・ 「黒霧島」 (^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/ade6722bfba984d1d77d026e6e706f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/261aab60f1fa6e4d57c2ad1dfee0bf1c.jpg)
---------------------------
指宿温泉、 長崎鼻、 知覧特攻平和会館、 鹿児島City、 桜島・・
「鹿児島」 大変面白かったでごわす!!