「ラーメン紀行」 を聞こうじゃないか。 (って、 いきなりかい!?)
約1年ぶり?の喜多方です。 以前は月1で訪れていたのにここ数年はめっきり回数が少なくなりました。
千葉のバイク仲間である “いしさん” から数週間前にメールを貰って、この土日で会津にある定番の
会津野ユースホステルで密会を約していたのです。 連絡ありがとう、 いしさん。。
“男同士の密会” イヤン♪
いしさんとの会津野での密会はこれで何回目かい? そうさなー、 かれこれもうみっかい。(いっぱい)
苦しー
----------------------------
それでは本題の、 ラーメン紀行(奇行)の始まりはじまり~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
1/29(土) 金曜21時就寝、 土曜2時起床、 準備整え2時過ぎ自宅出発。
「自宅 ~ 鹿沼 ~ 今市 ~ 鬼怒川 ~ 五里湖 ~ 会津田島 ~ 会津美里 ~ 喜多方市役所P」
このコースは定番中の定番。 もうかれこれ25年以通っている僕の大好きなコースとその街並み。。
鬼怒川市街を越えたあたりから凍結路、 真っ暗な五里湖ダム周辺の路は黒光りで少々不気味。 田島あたりでは
雪の壁がずっと続く。 年末のR49号線魔のスタックニュースが頭をよぎる。 喜多方市街は除雪完璧だった。
6:30喜多方市役所無料駐車場にクルマを停め7時開店の朝ラーまで時間調整。
外気温マイナス7℃。 この時間帯が一番寒い? もうこの寒さにも慣れた感じ。 (山の頂上はこんなもんじゃない)
で、 まずはここっしょ。 いつもの定番所。
「板内」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/6ccdb65a7db7bfc5f611df1664d333f7.jpg)
“肉そば大盛り♪”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/420bd395a225589d3e82b6547029d243.jpg)
店内はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/4e2e5cf5f4bf40027a8c6bbd1bb6fb03.jpg)
最近では新規開拓せず、 行きつけの定番所を何回も訪れるようになってきた。 おいしいし懐かしいしで。
塩しょっぱ系の透明スープに麺が隠れるほど乗るチャーシュー 「ああ、 これだよ!!」
一気に平らげ満足の笑みでお店を後にした。 ごちそうさまでした。
で、 次もやっぱり定番所のお店である まこと食堂へ。
「中華そば」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/9c3ab2d60f0002d4ff5a215f9cb34cad.jpg)
見た目薄そうだが味はしっかりしており魚のダシが効いたおいしいスープである。
なによりこのお店は、 店内の綺麗(決して新しくはなく古い建物だが掃除が行き届いてる)さや接客マナーや
素晴らしい。 店主の気配りが目に見えてわかるので待っている時間もすこぶる気持がいい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/f8956c6f0e6b5ff8388d6fbd73895e3e.jpg)
いつも喜多方に来ると朝からラーメン連食。 これ、 喜多方朝ラーを実践している人たちはしごく当然のこと。
別に驚くことじゃなくいたってフツー。。 でもさすがにお腹いっぱいである。
そんなお腹に休息を与えるべく、 これまた定番所の温泉へ。
「熱塩温泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/622be68f7d71d2447b97ce03593df874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/bec824f440826b0038055ac32c2e5286.jpg)
23年前から通っている共同浴場は至ってシンプル。 以前は着替える場所や湯船は男女混浴だったのだが、
ここ数年保健所の指導が入りカーテン1枚で仕切られるようになった。 少々寂しい感じだ。
(地元のおばあちゃんやおじいちゃんとの会話や手を取って湯船に案内した遠い昔を思い出す)
ちなみにここの料金は200円。 これも23年前と全然変わらない。
このお風呂に1時間は浸かっていた。 足の指が完全にふやけてしまった。。。
その後、 近くにあるこれまた定番の場所へ移動し雪風に吹かれてしばし休憩。
「日中線 熱塩駅」 昭和59年廃止の日中線とその駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/c9b59146714a3c2b96ae86f1fdaf789f.jpg)
小さな雪ダルマが沢山あってなんとも微笑ましかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/84f09e084ae8c7ebc60474b408c36f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/d0b298ab94fefc70565fccb377b39d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/58e9e2604111dcfc90fda6b87b4ea311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/6a86d188ca2a31e71702f66e18747804.jpg)
さてそろそろお昼の時間だ。 スゴクお腹空いたなあ。。。 オイオイ
次の定番所へ移動しよう。
その前に、 バイク仲間のしんさんから宿題を貰っていたのでそれおw片付けよう。
「喜多方にある ラーメン屋浜町を確認してきてほしい。 なんか店閉めたという噂なので・・」 と。
ハイ、 やっておりました。 浜町ラーメン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/5f2708104a5b33a6dd57c29dee7011b0.jpg)
ここは以前、 しんさんとバイクツーリングで数回訪れたお店。 やっていて良かったです。
(お互い各自千葉から自由に気ままに走ってきて、 このお店に12時現地集合したこともある)
で、 次へ移動。
会津美里にあるお店、 「生江食堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/92e69abfe39ee312f0daac1e6833a864.jpg)
中華大盛り♪ ルン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/da7e34a7b0e109a2ae407d268434b3d0.jpg)
ここのお店も魚のダシですごくおししいと地元でも大評判!!
「もうお腹いっぱ~い」 です。
近くにある温泉施設、 あやめの湯へ移動。 13時過ぎから16時過ぎまで3時間、 まったり休憩。
まるで湯治。 お風呂入って座敷で休みうたた寝、 またお風呂入ってお茶飲んで雑誌見ながらうたた寝。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/e9d127e4f8e5bf888c99ed066b672818.jpg)
温泉施設の休憩室で読むようにと、 近くのコンビニでビーパルを数年ぶりに購入してみた。
値段530円!! 高い!!! 最初に購入したのは今から30年前の壮観号、 当時は230円だったかな??
それから毎月買ってはアウトドアのフィールドに出かけていた。 MTBを購入したのもその頃。
「町の小さな温泉施設で地元のご老人に混じりお茶などすすりながらまったり過ごす土曜の午後・・ 」
ここ最近は会津野に来るとこんな感じで過ごしています。 静かな時間を思いっきり堪能しましたよ。
16時過ぎ、 本日の宿、 会津野YHへ移動。
ウホー 大雪だったみたいだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/760c7acc66978bbbc641c0e932dd51f7.jpg)
会津磐梯山は雲の中・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/1cbddb45bfdfbd8126813e4f92eef29f.jpg)
「僕の癒しの定宿、 会津野ユースホステル」 もうかれこれ15年くらい通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/f66e95eaa6e30a010577eea87abcacc3.jpg)
バイク仲間、 いしさん登場!! これで今夜の大酒宴会は決定的となりました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/69a1ef4aa1f580671b1108ac91a8a217.jpg)
いしさんとはここ会津野YHで知り合い、 以降、 千葉県内ツーリング、 養老渓谷温泉宿での忘年会、
春のジンギスカンお花見会、 北海道でも一度現地の宿集合で親睦を深めたバイク仲間。 実に好青年で大酒飲み。
しかも日本酒好き!! ザルどころじゃなく、 枠無し、 底無しなんでもこい!! ってな感じ。。
この晩はもう一人ここの常連の方と、 あとペアレント夫妻と合わせ合計5人で0時前まで宴会となりました♪
知った顔同志での宴会は心おきなく飲めて楽しい。 話も尽きないしでスゴク有意義な一夜を過ごせました。
佐野の地酒持っていってよかったー 「雪見酒」 本物の雪を見ながら皆でじっくり飲れました。
夜中過ぎ、 雪が深々と降り始めたよ。。。
----------------------------
1/30(日) 僕にとってはスゴク遅い7時起床。 (会津野YHでは完全にオフモードなれるので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/ffa89d0235da75f11c6c94941013d184.jpg)
ペアレントの奥さま手製のおいしい焼きたてのパンを主食に温かい朝食を食べ元気盛り盛り!!
庭に出て芋堀開始。 (^^;
befor.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/2df048d07c5da22f26d1d4601e77b316.jpg)
一晩で15cmは積もった感じ。
after.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/a72bf23c712d7383b783645d86a99b10.jpg)
ユースのご主人と昨夜一緒になった方に挨拶し準備を整え9時前出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/446ebc7c2eade5b6a19eb63facaa8092.jpg)
(大雪の影響で線路上で立ち往生のJR只見線)
「いしさん、 この週末誘ってくれてありがとう! スゴク楽しかったです。 次回は7月の開所パーティーで会おう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/1b407d25cba28d6ac07c731e18af71a3.jpg)
無事安全に家まで帰りましょう。
------------------------------
ラーメン奇行(紀行) いかがだったでしょうか。
“板内、 まこと食堂、 熱塩温泉、 生江食堂、 あやめの湯”
久しぶりの喜多方、会津野。 あそこの街並みは何回行ってもいいです。
「定番所」 肩の力が抜けてホント癒されます。。
・
・
・
で、 最後にもう一か所の定番所で〆たいと思います。
「ラーメン太七」 ラーメン大盛♪ イエイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/2f810fbfd51181109ac0febac78669db.jpg)
PS : うっぷ、 食べ過ぎた。。 来週からまたトレーニングに励みましょう。
約1年ぶり?の喜多方です。 以前は月1で訪れていたのにここ数年はめっきり回数が少なくなりました。
千葉のバイク仲間である “いしさん” から数週間前にメールを貰って、この土日で会津にある定番の
会津野ユースホステルで密会を約していたのです。 連絡ありがとう、 いしさん。。
“男同士の密会” イヤン♪
いしさんとの会津野での密会はこれで何回目かい? そうさなー、 かれこれもうみっかい。(いっぱい)
苦しー
----------------------------
それでは本題の、 ラーメン紀行(奇行)の始まりはじまり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
1/29(土) 金曜21時就寝、 土曜2時起床、 準備整え2時過ぎ自宅出発。
「自宅 ~ 鹿沼 ~ 今市 ~ 鬼怒川 ~ 五里湖 ~ 会津田島 ~ 会津美里 ~ 喜多方市役所P」
このコースは定番中の定番。 もうかれこれ25年以通っている僕の大好きなコースとその街並み。。
鬼怒川市街を越えたあたりから凍結路、 真っ暗な五里湖ダム周辺の路は黒光りで少々不気味。 田島あたりでは
雪の壁がずっと続く。 年末のR49号線魔のスタックニュースが頭をよぎる。 喜多方市街は除雪完璧だった。
6:30喜多方市役所無料駐車場にクルマを停め7時開店の朝ラーまで時間調整。
外気温マイナス7℃。 この時間帯が一番寒い? もうこの寒さにも慣れた感じ。 (山の頂上はこんなもんじゃない)
で、 まずはここっしょ。 いつもの定番所。
「板内」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/6ccdb65a7db7bfc5f611df1664d333f7.jpg)
“肉そば大盛り♪”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/420bd395a225589d3e82b6547029d243.jpg)
店内はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/4e2e5cf5f4bf40027a8c6bbd1bb6fb03.jpg)
最近では新規開拓せず、 行きつけの定番所を何回も訪れるようになってきた。 おいしいし懐かしいしで。
塩しょっぱ系の透明スープに麺が隠れるほど乗るチャーシュー 「ああ、 これだよ!!」
一気に平らげ満足の笑みでお店を後にした。 ごちそうさまでした。
で、 次もやっぱり定番所のお店である まこと食堂へ。
「中華そば」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/9c3ab2d60f0002d4ff5a215f9cb34cad.jpg)
見た目薄そうだが味はしっかりしており魚のダシが効いたおいしいスープである。
なによりこのお店は、 店内の綺麗(決して新しくはなく古い建物だが掃除が行き届いてる)さや接客マナーや
素晴らしい。 店主の気配りが目に見えてわかるので待っている時間もすこぶる気持がいい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/f8956c6f0e6b5ff8388d6fbd73895e3e.jpg)
いつも喜多方に来ると朝からラーメン連食。 これ、 喜多方朝ラーを実践している人たちはしごく当然のこと。
別に驚くことじゃなくいたってフツー。。 でもさすがにお腹いっぱいである。
そんなお腹に休息を与えるべく、 これまた定番所の温泉へ。
「熱塩温泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/622be68f7d71d2447b97ce03593df874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/bec824f440826b0038055ac32c2e5286.jpg)
23年前から通っている共同浴場は至ってシンプル。 以前は着替える場所や湯船は男女混浴だったのだが、
ここ数年保健所の指導が入りカーテン1枚で仕切られるようになった。 少々寂しい感じだ。
(地元のおばあちゃんやおじいちゃんとの会話や手を取って湯船に案内した遠い昔を思い出す)
ちなみにここの料金は200円。 これも23年前と全然変わらない。
このお風呂に1時間は浸かっていた。 足の指が完全にふやけてしまった。。。
その後、 近くにあるこれまた定番の場所へ移動し雪風に吹かれてしばし休憩。
「日中線 熱塩駅」 昭和59年廃止の日中線とその駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/c9b59146714a3c2b96ae86f1fdaf789f.jpg)
小さな雪ダルマが沢山あってなんとも微笑ましかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/d720111fab57d9743433d34725fc72e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/84f09e084ae8c7ebc60474b408c36f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/49a11de8af805ee9daed62aa6d6ced6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/d0b298ab94fefc70565fccb377b39d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/2bbfe87e241147ccf069bc790bf16f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/58e9e2604111dcfc90fda6b87b4ea311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/6a86d188ca2a31e71702f66e18747804.jpg)
さてそろそろお昼の時間だ。 スゴクお腹空いたなあ。。。 オイオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
次の定番所へ移動しよう。
その前に、 バイク仲間のしんさんから宿題を貰っていたのでそれおw片付けよう。
「喜多方にある ラーメン屋浜町を確認してきてほしい。 なんか店閉めたという噂なので・・」 と。
ハイ、 やっておりました。 浜町ラーメン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/5f2708104a5b33a6dd57c29dee7011b0.jpg)
ここは以前、 しんさんとバイクツーリングで数回訪れたお店。 やっていて良かったです。
(お互い各自千葉から自由に気ままに走ってきて、 このお店に12時現地集合したこともある)
で、 次へ移動。
会津美里にあるお店、 「生江食堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/92e69abfe39ee312f0daac1e6833a864.jpg)
中華大盛り♪ ルン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/da7e34a7b0e109a2ae407d268434b3d0.jpg)
ここのお店も魚のダシですごくおししいと地元でも大評判!!
「もうお腹いっぱ~い」 です。
近くにある温泉施設、 あやめの湯へ移動。 13時過ぎから16時過ぎまで3時間、 まったり休憩。
まるで湯治。 お風呂入って座敷で休みうたた寝、 またお風呂入ってお茶飲んで雑誌見ながらうたた寝。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/e9d127e4f8e5bf888c99ed066b672818.jpg)
温泉施設の休憩室で読むようにと、 近くのコンビニでビーパルを数年ぶりに購入してみた。
値段530円!! 高い!!! 最初に購入したのは今から30年前の壮観号、 当時は230円だったかな??
それから毎月買ってはアウトドアのフィールドに出かけていた。 MTBを購入したのもその頃。
「町の小さな温泉施設で地元のご老人に混じりお茶などすすりながらまったり過ごす土曜の午後・・ 」
ここ最近は会津野に来るとこんな感じで過ごしています。 静かな時間を思いっきり堪能しましたよ。
16時過ぎ、 本日の宿、 会津野YHへ移動。
ウホー 大雪だったみたいだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/760c7acc66978bbbc641c0e932dd51f7.jpg)
会津磐梯山は雲の中・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/1cbddb45bfdfbd8126813e4f92eef29f.jpg)
「僕の癒しの定宿、 会津野ユースホステル」 もうかれこれ15年くらい通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/f66e95eaa6e30a010577eea87abcacc3.jpg)
バイク仲間、 いしさん登場!! これで今夜の大酒宴会は決定的となりました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/69a1ef4aa1f580671b1108ac91a8a217.jpg)
いしさんとはここ会津野YHで知り合い、 以降、 千葉県内ツーリング、 養老渓谷温泉宿での忘年会、
春のジンギスカンお花見会、 北海道でも一度現地の宿集合で親睦を深めたバイク仲間。 実に好青年で大酒飲み。
しかも日本酒好き!! ザルどころじゃなく、 枠無し、 底無しなんでもこい!! ってな感じ。。
この晩はもう一人ここの常連の方と、 あとペアレント夫妻と合わせ合計5人で0時前まで宴会となりました♪
知った顔同志での宴会は心おきなく飲めて楽しい。 話も尽きないしでスゴク有意義な一夜を過ごせました。
佐野の地酒持っていってよかったー 「雪見酒」 本物の雪を見ながら皆でじっくり飲れました。
夜中過ぎ、 雪が深々と降り始めたよ。。。
----------------------------
1/30(日) 僕にとってはスゴク遅い7時起床。 (会津野YHでは完全にオフモードなれるので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/ffa89d0235da75f11c6c94941013d184.jpg)
ペアレントの奥さま手製のおいしい焼きたてのパンを主食に温かい朝食を食べ元気盛り盛り!!
庭に出て芋堀開始。 (^^;
befor.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/2df048d07c5da22f26d1d4601e77b316.jpg)
一晩で15cmは積もった感じ。
after.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/a72bf23c712d7383b783645d86a99b10.jpg)
ユースのご主人と昨夜一緒になった方に挨拶し準備を整え9時前出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/446ebc7c2eade5b6a19eb63facaa8092.jpg)
(大雪の影響で線路上で立ち往生のJR只見線)
「いしさん、 この週末誘ってくれてありがとう! スゴク楽しかったです。 次回は7月の開所パーティーで会おう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/1b407d25cba28d6ac07c731e18af71a3.jpg)
無事安全に家まで帰りましょう。
------------------------------
ラーメン奇行(紀行) いかがだったでしょうか。
“板内、 まこと食堂、 熱塩温泉、 生江食堂、 あやめの湯”
久しぶりの喜多方、会津野。 あそこの街並みは何回行ってもいいです。
「定番所」 肩の力が抜けてホント癒されます。。
・
・
・
で、 最後にもう一か所の定番所で〆たいと思います。
「ラーメン太七」 ラーメン大盛♪ イエイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/2f810fbfd51181109ac0febac78669db.jpg)
PS : うっぷ、 食べ過ぎた。。 来週からまたトレーニングに励みましょう。