saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

6/25の銀座ワイナックスさんの楽飲会の続きです。(その4)

2016-06-30 12:47:08 | ワイン




(6)  刺身(赤身・づけ・中トロ)


2011/Heymann-Loewenstein Uhlen Laubach/Riesling/Q.b.A/Heymann-Loewenstein/Mosel/4966


僕的には鮪だとタンニンが強めのピノ・ノワールかメルロというイメージなのですがこの下流MoselのRieslingの果実味が立体的な印象でこれはこれでありと思いました。



(7)  赤貝


2014/Staatsweingut Weinsberg Rosewein/Q.b.A trocken/Staatsweingut Weinsberg/Wuerttemberg/6942


この赤貝とピノ・ノワールのロゼワインも定番の組み合わせですがお互いの味を引き立て合っている印象でした。


その5へ続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/25の銀座ワイナックスさんの楽飲会の続きです。(その3)

2016-06-30 08:58:51 | ワイン



(4)  カツオ


2012/Gimmeldinger Biengarten/Weissburgunder/Q.b.A trocken/A.Christmann/Pfalz/5939


このカツオのねっとりした旨さとこのピノ・ブランの濃い果実感が良くマッチしているように思われました。



(5)  アジ


2014/Messmer Sauvignon Blanc/Q.b.A trocken/Messmer/Pfalz


アジの素直な旨さとこのワインの香草のような鮮やかさが意外に良く合っていた印象でした。


その4へ続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする