saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

気軽にどんどん飲めるBaden産白ワインです。

2015-04-25 07:26:05 | 日記

昨日BadenはBoetzingenにあるWeingut Hoefflinの2012年の「Caprice」という白ワインを飲みました。                                            飲んでみると(正直多少飲み飽きはしましたが)気軽にどんどん何も考えずに飲める印象でした。                                                このワインのデータですが品種はMueller-ThurgauとWeissburgunder、アルコール度は11.5度、等級はQ.b.A、残留糖量は6.1g/L、総酸量は5.7g/L、土質は粘土及び黄土、カロリーは75.1kcal/dL、公的検査番号は「914 26 13」になります。                                     無難に例えば普通にメジャーなフランス・イタリアの白ワインを飲む方に勧めやすいワインと思います。    
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインを購入する時に必要な形容詞です。

2015-04-24 07:53:01 | 日記
一昨日は恒例のフランス語講座でした。                                     一昨日のテーマは主に欲しいものを伝える基本の表現だったのですがそれに付随して形容詞を付けてワインの好みを表す言い方も学習しました。                                            (いつになるかはわかりませんが)またコートドールを旅行する時の為またしっかりと復習したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の「生そば 富陽」さん訪問でした。(栃木県那須塩原市)

2015-04-23 07:25:03 | 日記

昨日は(先月19日に記事にしていましたが)また此方の蕎麦の「富陽」さんで夕食にしました。                                                今回注文したのは「親子丼定食」(1150円)で麺はざるそばにしました。                                                    食べてみると親子丼は味醂からの甘さが程好くあり、ざるそばは程好い食感の田舎そばでのど越しも良く思わずlieblichで酸も穏やかな下流MoselのRieslingが飲みたくなりました。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いつからか」を伝える言い方です。

2015-04-22 08:02:17 | 日記
一昨日の月曜日は恒例のドイツ語講座でした。                                 今回は英語のWhenにあたるWannという疑問詞を用いていつから継続している状態にあるか尋ねる言い方を勉強しました。                                  例えば写真の例文を応用していつからSaarのワイン地帯の中心地であるSaarburgに住んでいるか尋ねる場合には「Seit wann wohnen Sie in Saarburg ?」となる訳です。                           またよく使われる動詞とその意味を復習したいと思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステーキ しおや」さん初訪問でした。(栃木県矢板市)

2015-04-21 07:48:29 | 日記

昨日のランチは此方のステーキ・とんかつの「しおや」さんで頂く事にしました。                                                    今回注文したのは平日ランチタイム限定の「サーロインステーキセット」(1000円)でした。                                            食べてみると主役のサーロインステーキは若干肉が固めな印象でしたがお味噌汁の主な具が柔らかいしゃきしゃきした食感の筍でかなり好印象でした。                                        因みにドリンクメニューにグラスワインはありませんでした。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする