saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

令和6年は8回目の「ニューペシャワール」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2024-02-24 07:03:56 | グルメ

今月19日の月曜の昼食は此方のパキスタン料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「パラクマトン」(税込1000円)でした。


食べてみると今回のこのパラクマトンですが程好い食欲が唆られる辣油的なオイリーさとメインの具材のマトンの肉の素直な美味しさが感じられて、軽いタイプのシラーの辛口の赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NASCO FOOD COURT」さん初訪問でした。(群馬県伊勢崎市)

2024-02-23 07:05:06 | グルメ





今月18日の日曜は伊勢崎へ行くことにしました。


午前中はまた例によって「伊勢崎ゆまーる」で天然温泉とサウナを堪能した後で旧境町エリアへ移動して昼食を此方のパキスタン・インド料理の「NASCO FOOD COURT」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは(チキンのほうは無いとのことだったので)「マトンニハリ」(税込980円)でした。


食べてみると今回のこのマトンニハリですが唐辛子的な刺すような辛さとピーマンや玉ねぎからの旨苦さを伴ったニュアンスが印象的でした。


(此方はハラルレストランとのことなので)ドリンクメニューにワイン等酒類は一切置いていないとのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取りを決める為の言い方です。

2024-02-22 08:02:21 | ドイツ語講座

昨日は恒例のドイツ語講座でした。


今回は会うことを決めたり何か頼み事をする時に使える言い方が主なテーマでした。


また曜日のボキャブラリーや再帰表現の仕方等をおさらいしておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「小室屋」さん訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区)

2024-02-21 05:33:36 | グルメ





今月17日の土曜は(前日誕生日だったので)大宮へ行くことにしました。


思い切って誕生日祝いに昼食を此方の川魚料理・鰻の「小室屋」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「うな重」(税込3100円)と「肝吸い」(税込100円)と「う巻き」(税込2200円)と「白焼き」(税込2900円)でした。


食べてみるとまずう巻きからサーヴされたのですが出し卵の甘さと蒲焼きの甘じょっぱさがあり、白焼きは素直な鰻自体の川魚らしい美味しさが印象的で肝吸いはだし自体の綺麗さと柚子のニュアンスがあり、メインのうな重はふわとろ感が抜群で程好い主に味醂から来る甘さが感じられました。


(元号が令和になってからは初めての訪問でしたが)ドリンクメニューにワインの記載はありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目の「そば処 鴨亭」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-02-20 06:09:14 | グルメ




今月16日の金曜の昼食は此方の蕎麦・鴨料理の「鴨亭」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「モモせいろ 大盛」(税込1050円)でした。


食べてみると今回のこのモモせいろ蕎麦ですが鴨の腿肉は残念ながら少々固めでしたがおつゆに程好い鴨肉からの脂身がのっていました。


因みにドリンクメニューにワインは記載は写真の通りありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする