saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

29回目の「パミールマート 館林店」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-12-18 07:46:07 | グルメ


今月12日の木曜の昼食は此方のパキスタン料理の「パミールマート」さんで
頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「マトンハリーム」(税込1200円)でした。


食べてみると今回のこのマトンハリームですがマトン特有のクセは控えめでダル(豆)の円やかさも楽しめて、軽いタイプのシラーの赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11回目の「長楽」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-12-17 07:44:22 | グルメ



今月11日の水曜の昼食は此方の中華料理の「長楽」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「チャーハンセット」(税込900円)でした。


食べてみると今回のこのセットですがチャーハンはふっくらした町中華的な味わいで、ラーメンは醤油ベースのスープで縮れ麺の典型的な佐野タイプで、軽いタイプのピノ・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は43回目の「カトマンズキッチン」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-12-16 03:28:13 | グルメ


今月10日の火曜のランチは此方のインド・ネパール・タイ料理の「カトマンズキッチン」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「NEPAL セット」(税込1100円)でカレーはマトンにしました。


食べてみると今回のこのセットですがマトンカレーはいい意味で典型的なシャバシャバしたネパールタイプでサブジ(お惣菜)はターメリック強めなグリーンピースとブロッコリーで、軽いタイプのシラーの赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は46回目の「ニューペシャワール」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2024-12-15 07:25:22 | グルメ

今月9日の月曜の昼食は此方のパキスタン料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは「チキンビリヤニ」(税込1000円)でした。


食べてみると今回のこのチキンビリヤニですがバスマティライス自体はクローヴ的な辛味が感じられたのですがメインの具材の蒸されているチキンはあっさりした味わいで、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は22回目の「ALH レストラン」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-12-14 06:47:43 | グルメ


今月6日の金曜の昼食は此方のミャンマー・マレーシア料理の「ALH レストラン」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「Fried Rice」(税込1100円)でした。


食べてみると今回のこのプライドライスですが揚げた目玉焼きが載っていてライス自体は普通の中華のチャーハン的な味わいに近く、添えられた牛肉は軽くてある意味面白い味わいで、軽いタイプのシラーの赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする