goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

新盆準備

2009年08月12日 | その他
絵のことにかまけて、結局というかやはりというべきか
新盆の準備は姉にまかせきりでした。重労働の菊の土作りも
やってもらっていますし、ほんとに頭があがりません!

準備品の数々・・たくさんありますね。
早く速く帰ってきてほしい、ということで馬、
帰り道はゆっくり、ということで牛
特徴をとらえてよくできています。

おがらをたくためのほうろく、季節の野菜や果物、お花
ビール好きな父に合わせてビールロウソク
これらは精霊棚へ


帰ってくる場所を間違えないための目印という白提灯

新たな対の霊前灯も仲間入り

カラフルな光がくるくるまわって華やかです

そのほか、笹を近くで採集してきたり
ミソハギという花やほおずきを購入したと聞きました。
ミソハギの名はみそぎはぎの略、ほおずきは漢字で鬼灯、
これも帰ってくる仏様が迷わないための提灯代わりなんですね。

準備したもの全てに「なるほど」と感心する理由付けがあります。
その理屈がすっと心に入ってくるのは、自分でも意識しないうちに
仏教の行事が生活の一部となっていたためでしょうか。

明日はお仕事。迎え火をたく時間に間に合うといいのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漣の会初日

2009年08月12日 | その他
グループ展「漣の会」の初日です。



たくさんの方にお越しいただきました。

会場の様子などぜひこちらをご覧下さい。



お嬢さんと一緒に I さんがご来場くださいました。
ありがとうございます。

会場には「漣の会」メンバーが誰かしら在廊している
と思いますので、分からないことなどありましたら
どうぞお気軽にお声をおかけください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする