ばばちゃんの一日

今日一日あったことをお話します。

「西郷どん」

2018-12-19 21:22:03 | Weblog

NHK大河ドラマ「西郷どん」が12月16日に最終回を迎えました。

「敬天愛人」 天を敬い、人を愛する

「西郷どん」のオープニングで長い山の尾根を
西郷さんと大久保さんがすれ違った場所(霧島連山 高千穂の峰)

西郷さん  1827年 薩摩藩の下級藩士の長男として鹿児島市鍛冶屋町に生まれる。

大久保さん 1830年薩摩藩の下級藩士の長男として高麗町に生まれ
      後に西郷さんと同じ鍛冶屋町に移住しました。

西南の役の最大の激戦地、現在の「田原坂」

雨は降る降る 人馬(じんば)は濡れる
越すに越されぬ 田原坂
右手(めて)に血刀(ちがたな) 左手(ゆんで)に手綱(たづな)
馬上ゆたかな 美少年 

村田新八は享年42歳でした。その長男・村田岩熊も享年19歳という若さで戦死しました。
田原坂に歌われる“馬上ゆたかな美少年”のモデルではないかと言われています。

宮崎県延岡市 可愛獄(えのたけ)

官軍は総攻撃をかけ田原坂はついに陥落し、薩藩は宮崎県延岡まで来ました。
先へ(大分)進もうか熊本城の包囲を解き戻ろうか?

西郷は児玉熊四郎宅の本営で軍議を開き、最終的に南洲翁が解軍を決意し令を出しました。

「軍服焼却の地」が残されています

その後九州山地を敗走して鹿児島に戻り
故郷・鹿児島城山で、西郷隆盛自刃したそうです。 

平安時代を終わらせた、源義経

中世を終わらせた、織田信長

そして武士の世を終わらせ、
2万人の不正士族と共に散っていった西郷隆盛

鹿児島の旅日記~「西郷どん」
最後までご覧いただき有難うございました。

「もうここらでよか」・・・・・ですね。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする