ばばちゃんの一日

今日一日あったことをお話します。

穴森神社 大蛇の御霊

2020-05-15 09:35:55 | Weblog

大分県竹田市神原 

穴森神社概説

 

「参道の鳥居」 ここは下り宮のようです。

 

「拝殿」 神紋は「右三つ巴」です。見事な彫刻です。

 

「拝殿内」

 

「御神体」 拝殿裏に祀られています。
階段をおりると正面に小さな石祠(本殿)が鎮座しており
右側に御神体の洞窟があります。 

写真右手の小さな電話ボックスみたいなところに200円を入れると
洞窟の中に電気がつきます。

 

「御神体の洞窟」
嫗嶽大明神の化身である大蛇の棲み処だったといわれています。

 

洞窟の入り口

 

洞窟の中は「ワァワァ キャァキャァ」

洞窟の最深部は、かなり天井も低くしゃがまないと進めません。
水の流れの音はしますが、暗くて水が見えない。
足、手はドロドロ。背中は土だらけ。

この洞窟一滴が豊後大野市 緒方川の源流になっています。

とても神聖な洞窟です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする