みんなの都合で一日遅れの節分になりましたが
親~子~孫と受け継いだ大切な行事なんです。
1人はアスリートで寮暮らしのため欠席。
後日届けます。
まず お菓子巻 電気を消して暗がりの中
若き女性軍(3人)はお菓子を拾います
お菓子に張ったシールには金額を書いてます。
「鬼はそと~福はうち~」
少しはお小遣いの足しになったでしょうか?
その後は恵方巻をいただきます。
巻いた寿司類は16本(海鮮 エビ レタス巻き)
朝からばばちゃんは大忙し。
来年はもうやめようよ!
お金もいるし・・・疲れるし・・・と思ってますが?
2025年度 あみだくじで見事 幸運の「めがみさま」
になった孫
手間暇かかる用意も大変でしょうが、お孫さん達の笑顔が良いですね。
幸せいっぱい!ステキなご家族ですね。
ほんと感動です。お小遣いももらえ お孫さんには
最高のおばあさん。皆さんの幸せな光景が
目に見えるようです。
お笑い賑やか家族です。
今年から大学生になる孫もみんな集まると
子供に帰るんでしょうかね
楽しいですが
段々手抜きになりましたよ。
お皿 コップは紙ですし箸は割りばし。
女性は後片付けが大変ですから・・・
誰も文句が出ないからいいんでしょうねぇ