CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

タマの闘病日記と息抜きの映画

2008-04-16 21:07:31 | 
タマの看病に疲れたのか、今日は寝坊しました。
昨日も動物病院で体重をはかると1.55kしかなくって一体どこまで下がっていくんだろう?って
もうフラフラなんだけど、ちゃんと用足しに歩いていくのよ
すごいね、マッタク頭が下がるよね。

明日はもうひとりの老母の付き添いでクリニックへ
あちらもこちらも大変です

で、やっぱり映画のない毎日はさみしっくって、ツタヤに行ったけどリクエストした物もなくって、TVもなんもない。

この前「日本沈没」やってたけど、まずまずか
小松左京の本はずーっと前に読んだけど、
結構面白かった。でも、最後どうなったんだか忘れちゃって

田所さんの名前だけは覚えてたけど

でもコレ系の映画って、やっぱりハリウッドには及ばない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画と本が好き

2008-04-15 11:05:58 | 英会話
「微笑みに出逢う街角」の話を英会話レッスンで説明するのはとっても困難でした。
Mはその映画を知らないし、わたしも何の資料も持ってなくて
ただ、「heavy」な映画だったって言葉が合ってるのかどうかって説明するのに四苦八苦で、モタクタしてたら、欠伸されたりして、欠伸はまいるよねぇ

たまにするんだけど、最近はコッチが意識的に矢継ぎ早にっていうか、面白くレッスンが進むと彼も乗ってくるし、

wwwなんでこっちが気を使わなあかんねやろぅ

で、結局家でホームワークしましたよ
もう一度、ストーリーの順を追って、
次回はもっとスムースに話せるよう、

それと、司馬遼太郎の本のこと紹介したけど
そういうのはとっても興味があるようで
でも英訳してるのってどうなんやろか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋

2008-04-14 20:08:46 | Weblog
昨日の同窓会は楽しかったです
会いたい人にも会えたし、み~んなそれぞれに年相応になって、
でもやっぱりしゃべると以前のまんまで

やっぱり、初恋の人に会いたい、って思う人が多いんだね
あいたい、こわい・・みたいな

笑っちゃった、彼には悪いけど、ほんとイメージダウンでした
中一のとき、彼はとってもおとなびて、クールで、目立ってた。

~なもんで、やっぱり反応はみんな同じだったそうで
だって、あの頃背が高くて、イケメンで、頭がよくって、校区一の賢い高校に進学して、ドクターになって、

・・・とっても普通のおっさんでした。

初恋だったってよう言いマセンでした。

会えてなかった人はやっぱり次回楽しみにしてるみたいよ



友人とつるんでたわたしは、彼女に会いたいって話ばっか聞かされて
セッティングしてって頼まれてるんだけど、
その頃から、わたしはいつもナンバー2




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「微笑みに出逢う街角」

2008-04-12 19:12:00 | 映画・洋画
“BETWEEN STRANGERS”
重い、暗い、笑うとこない、
もうちょっとカラッとした明るい映画かなと思っていました
「ひまわり」のソフィア・ローレンって大人の映画だったけど結構最後感動したなぁ、っておもって
期待したんですが、私には合わなかったかも
素材自体はわかるし、オチも分かるんだけど、
やっぱりしんどい、
3人の女性の心の奥にある葛藤を描いてるんだけど、
イマイチ、スッキリとはいきませんでした。

昨日の「Mr.&Mrs.スミス」やおとといの「ミニミニ大作戦」のほうが良かったです。
まぁ、観点が違うっちゃぁ違うけど・・ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ターミナル」

2008-04-11 17:26:44 | 映画・洋画
最近、ジムは週一になっちゃって、・・・私がサボってるだけですが・・・
金曜日のエアロビは楽しいんで一人頑張って行ってます。
で、帰り半額だったんでDVD2本借りてきました

まず、一本目

恋愛映画だと思ってたんです。が
とってもヒューマンドラマでした。

トム・ハンクスらしいハートフルな、そして笑えるところもあったし、
良かったですよ

彼の祖国がアメリカ入国と同時にクーデターが起こって許可されなくなる
ニューヨークへどうしても行かねばならない彼は許可が下りるまで空港で足止めされる。
英語も出来ない、ドルも持ってない
空港というある種無国籍なフリースペースで一日一日と待つ
でも彼は、正直者で純情
小銭を作っては、ゥン?稼いではおなかを満たす
その内彼には友達が出来て、ヘルプしてくれる
英語も勉強して話せるようになる
何ヶ月もそこで生活してる
キャサリン・ゼタ=ジョーンズも彼の優しさに目覚めて・・

ちょっとおとぎ話チックですが
心いやされる感じで今のわたしにはtimelyでした

日曜日の同窓会にも行くことにしました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマ、その後

2008-04-10 19:35:25 | 
今晩のおかずはカツオのたたきです。
タマにゃんが食欲出るかもって、わたしたちがお相伴(?)

さすがカツオ君、
いつもより食べたわ!

フードは昨日10粒ほどしか食べなくて、後は流動食を昨日今日と合わせて20mlぐらい、お水も少し飲んで

一週間前から、懸命に看護してるけど、やっぱり骨皮状態
娘も毎日のぞきにやってくる。

長らく彼女の鳴き声はきいてない。
フニャ~って息みたいのはしてるけど、
もうひとがんばり、お母さんも頑張るから
明日はまた動物病院へ行く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生は、奇蹟の詩」

2008-04-09 16:35:07 | Weblog
「デスパレートな妻たち2」も見終わっちゃたし、何かお勧めの連ドラはあるかしら?
去年「24」を見ているときは毎日が楽しみで、海外ドラマってこんなに面白いのかって、一気にはまりましたね。
おまけに、毎日同じシリーズを見てると何となく、英語が解ってくるような錯覚?に陥って、ついでにNOVAまで申し込んで、あ~、あの頃がなつかし~い

英会話も1年経って、そりゃぁ、あの頃に比べたらちょっとはましだろよ、な~ンて自己満足

デスパレ-ト・・も見てるとやっぱり、ここで、こう言うよなって段々解ってくる。
そういう意味じゃ、有効に時間を使ってるのかも、独りよがり???

で、その時一緒に借りたのが
「人生は、奇蹟の詩」ロベルト・ベニーニ監督・主演
彼の「ライフ・イズ・ビューティフル」を以前に見て、とっても感動しました。
ユダヤ人収容施設で、健気に生きる主人公親子の物語でした。
重い重~いテーマでした。

彼は決してカッコよくないので、逆にこういうキャラクターづくりが出来るのかなぁっておもいますが、この映画も、やっぱりちょい喜劇チックで、笑ったり、泣いたりでした。

アッティリオがずーっと愛し続ける元妻ヴィットリアが、イラクで戦禍に遭い危篤状態になっている。
アッティリオは、苦労してバクダッドまでたどり着くが
そこは、治療も出来ない、薬もない状態
彼はホント、必死になって薬の調達に出る
たくさんの困難が待ち受けるのだけど、
彼女への想いで、アドレナリン全開

さんざん苦労をして、奇蹟の生還を果たした彼女のそばには彼は拘束中で居合わせてない。

のち、イタリアに帰っても彼はそのことを告げずに、また彼女も全く気づかない。
でも彼がつけてるネックレスで、・・・彼女はやっと分かるんだけど、
お互いそのことには触れずに・・・

というストーリーでした
なんて、大人な映画でしょう!
これがアメリカだったら、
わたしよ、わたしがしたのよ
ボクだよ、ボクに決まってるじゃないか
ってな具合かな?

結構、イタリア、フランス、イギリス映画すきですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アバウト・シュミット」

2008-04-07 15:12:11 | 映画・洋画
ちょっと身につまされたよ
全然ストーリーも知らずに借りたんだけど、
ジャック・ニコルソン主演、定年退職したヘンコそうなおじさんの2~3週間の生活。
退職した彼は、家にいるようになって妻のしていることが煩わしくって仕様がない。一人娘ともうまくいってない。娘の結婚相手が気に入らない。
妻と娘はコミュニケーションがとれている。
そんな時突然に妻が死んでしまう。
彼は、しばらく自由気ままに生活をするのだけれど、段々と日増しにさびしさが募ってくる。
リタイアーしたら妻と一緒に行くはずだったキャンピングカーで、娘の所に行くが、そこでも邪魔者扱いされ、
だって、結婚相手の文句ばっかり言ってるんやもん、ね。

仕方なく、1人でROAD TRIPをする
色んな経験をつんで、娘の所に戻った彼は
婚約者の家族にやさしくされて、気持ちが落ち着いてゆく
さいごは、祝福メッセージも言えて、

この映画は年配向きです

・・・・・

旅ってやっぱり一人旅がいい、わたしはようせんけど・・?
ツァーってホント忙しいし、
何より、土地の人と話すチャンスがない
“independent travel"って言うらしい。
今日のレッスンでMと同意見で大盛り上がり

次回海外に行ける日がきたら、やっぱり個人旅行やね
景色も感動するけど、何より人と触れ合うことが一番の魅力です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスパレートな妻たち

2008-04-06 11:38:15 | 映画・洋画
DVDでシーズン1から見て、あと一話でシーズン2も終わりです。
「24」や「プリズン・ブレイク」「ロスト」なんかと違って
ハラハラ感はないし緊迫感もないんだけど、なんかちょっとドジっぽい主人公たちの日常感がよく出てて、
どこにでもありそうな出来事(affair)が、大変な事件なんだけど、なんかみんなシレーっと普通に生活してるし、

「妻たち」をテーマにしたら展開はこんなものかなぁと思ったり、ちょっとイケズなとこもあって、やっぱり女性のドラマですね。

イーディの意見が一番的を得てるというか、人間的には??ですが
正直なのかも、
どの妻にも、共感が持てるってわけじゃないけど
リネットの生き方がわたしには一番魅力的かも


ファッションは楽しいですね。
あちらの方はバストが美しいから、胸の開いたclothesがとっても似合うね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夙川から神戸

2008-04-05 10:55:51 | Weblog
タマも一時はどうなることかと心配しましたが、どうやら落ち着いたようで、ホッ。


バタバタで、お花見の話が飛んじゃってたんですが
水曜日娘と夙川に行って、チョイ寒かったんですが、
キレイに咲きそろって、良かったですよ。
人も少ないし、近所の人っぽい感じ?
子連れにはいいかも

阪急の夙川に抜けて三宮まで、
途中、中華街を抜けて
北野ホテル(山本通り)でランチ
初めて行ったんですが、女性向な感じでかわいくっておしゃれ!
いつかお泊りしたいねっ!
上品で、行き届いていました

歩きでメリケンパークへ
港に大型客船NAUTICA号(マーシャル諸島籍3万トン)が停泊してました
わたしはここまで大きな客船を見るのは初めてで
「タイタニック」を思い出し、はるかかなた外国の風景が頭に浮かんできて、長いこと行ってない海外に思いを馳せ、いつかまたきっと行ける日もくるだろう、と
願いつつ、寒い海風の埠頭にふたり佇んで
ロマンティックな気分にしばしひたり・・・
オリエンタルホテルで、ティータイム、

神戸ってやっぱりおしゃれ、
古くから、外国の文化が混ざっておもしろいよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする