CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

タマは少し元気

2008-04-04 19:24:42 | 
毎日病院に通っています。
酸素吸入をし、昨晩は出来なかったけど、今日は点滴もし、
流動食も少しは飲めて、いつものドライフードもさっきちょっと食べられたし
少しだけ元気になりました。

ただ、まだまだ油断出来ない状態はいまも同じです。

昨日、同窓会のお誘いがあって、
「まだ決めかねてる。笑うやろうけど、猫の具合がわるいねん。」
やっぱり笑われてしまいました。

だって長時間誰もいないのは気になるじゃないですか!ね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマのそば

2008-04-03 13:46:01 | 
このブログでも何度か紹介している我が家の愛猫タマの様子がここ3日程食欲がなく昨夜病院に連れて行きました。
20才6ヶ月になる彼女は今まで、大した病気も怪我もせず、手のかからない、でもちょっと高慢な子でした。

最近は寄る年波のせいか、いっしょに遊ぶこともせず
この前なんぞは、インコのイ~ちゃんがきても知らんぷりで、
いま思えばその時も自分のことだけで精一杯だったのかも、

初めてのレントゲン検査で
心臓の肥大、肺の癒着らしきもの、骨格の変形
腎臓、肝臓機能の低下
脱水症状と年のせいといわればそれまでですが

何より、1年半前、2.7キロあった体重が1.7キロしかなく
いつ急変してもおかしくない状態と言われちゃって

昨日は、ついにその日が近づいてきたんだなぁと思いました。
でもそばで見てると、つらい・・・

なきごえも小さくなって、夜中に気付かなかったらなんて思うと
そばで寝よう、って
それで階下で寝てると、何だか不思議そうに見てる。

息も荒いし雑音も聞こえるって先生に言われ
きっと本人はしんどいんやろなぁ。
でも何にも要求しない。

ただ横たわってるだけ、いつものポーズで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくら」西加奈子著

2008-04-01 11:13:33 | 読書
主人公薫(男の子)の家に子犬がやってきた。
さくらの花びらがついていたんで、「さくら」って名前がつけられた。
お父さんとお母さん、一(はじめ)兄さんと妹の美貴、これが家族。

近所や学校で一番のモテ男のお兄ちゃんと自分の道しか歩かない美人の妹
そして、そこそこの薫

普通の幸せな仲のいい親子と兄弟
(ココがながい話、ちょっとだれる。でもこれがないと後に続かなかった)

不幸は一瞬、
一が、交通事故で命は助かるけど、醜い姿になってしまう、歩くことも出来ない
そして・・・自殺

一挙に家庭は崩壊、
家には、母と娘、さくらだけが残り、
そして時が流れ、何年かぶりに父が帰り、薫も帰省する
その大晦日、さくらの様子がおかしい、苦しがっている。

軽自動車を転がして必死で病院さがし、

さくらは車の中で何度も苦しそうにもだえる・・・
・・・・・・・・・

と、てっきりわたしはさくらも昇天するとばっかり思い込んでいました。
だって、高野健一の歌が
~さくらさくらあいたいよ~
ってきいてたから

でもそれでみんな救われたんですよね
お兄ちゃんの死から全員が前を向いて生きていけるようになった

後半は、読んでいても泣きっぱなし、鼻水ズルズル~
読み終えると、さわやか、
朝日が昇ってくる感じ、

優しい文調で、一気に読める。

読んでから、「さくら」を聴くと、また涙が・・・


余談ですが、タマちゃん最近食欲なくってちょっと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする