CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

まぼろし

2009-12-21 11:05:41 | Weblog
仁~JIN最終回、ウ~ンすっきりしない
もう時間ないのに、どう解決するン?
あとは、みなさんで想像して・・ネ、みたいな

ところで、今朝5時老母からTELあり
ちょっといっちゃってる、
父が亡くなって7年経つが、当初ゴーストが見えるって混乱気味だったのが
ここ数年は、そんな事もなくなって無事で元気

なのに、なのに、ぅぅぅ...

母の祖母(つまり私からいえばひいばあさん)が倒れてるから救急車呼ぼうか?
って
その人会ったことないし、見たことないし

久しぶりの迷走に


「神様は乗りこえられる試練しかお与えになりません」

昨日「仁」のセリフやったなぁ、チャンチャン






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げ

2009-12-20 11:31:40 | 英会話
今回の強化レッスンは‘CLIMB’でした

初回「パブリック・エネミーズ」の原作を参考にしながら
‘ジョン・デリンジャー’のことなんかを話し

で、ある時、Kが
「最終日レッスンが終わったらこの映画、みんなで見に行こう」

って、提案したみたいなんだけど
うち等3人???ノーリアクション

帰り道々、

そんなこと言ってたよね
でもどうする?
じゃあ次もう一度言ったら行こうか

みたいなこと喋ってて

それからは話題に上らず・・・

で、結局昨日、みんなでパークスのハンバーガー屋さんへ行って
そのこと聞いたら
彼は、リアクションが無かったんで、その後話題にしなかったんだと

みんなで大笑い
彼の話してること大体は分かるけど、つい、合ってんの?
って、3人寄ればなんとやら・・
でも逆に、誰かに聞いたら分かるかって頼っちゃうから確認でけへんのんかも・・・(^_^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いつか晴れた日に」

2009-12-19 13:32:49 | 映画・洋画
SENSE AND SENSIBILITY  1995年

SENSE:感覚
SENSIBILITY:(芸術、倫理などに関する)識別能力
いつもタイトルを見ると、何を表してるのかが分かるようで

この映画の主人公は姉と妹
19世紀初め、ところはイングランド
父親が亡くなって財産のすべてが先妻の息子に渡るとこから始まる

母親とエリノア(エマ・トンプソン)、マリアンヌ(ケイト・ウィンスレット)そして幼い末妹のマーガレットの4人は
親戚のぼろコテージに止む無く引越し

モラルを重んじる姉は義兄エドワード(ヒュー・グラント)に恋心を抱きつつも身分の違いを覚え、諦めて、
妹は感情のままにウィロビーに恋を推し進める

娘をいかに結婚を有利に進めるかだけをターゲットにしているようなこの時代
そんな、縛りを乗り越えるロマンス映画でした

「プライドと偏見」や「ある公爵夫人の生涯」に見られるように
この国も身分を越えての結婚はできなかったみたいやし
娘の方で持参金を用意するのが慣わしのようだったんですね

けっこう豪華キャストだったんで誰が主人公?
って、
で、わたしには珍しいエマ・トンプソンだったんや
他の映画では脇役しか見てなくて、ちょっと意外

それと、「ドクターハウス」のヒュー・ローリーがいとこの旦那さん役に
これもビックリでした

悪くはなかったし、良かったけど
ちょっとラブドラマ、続きすぎたww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスプレファッション

2009-12-18 14:12:57 | Weblog
週1しか行けてないジムですが、今日はクリスマスイベント
コスプレファッションでメッチャ楽しかったですよ、Kイントラさん

トナカイにサンタさん、女学生に極めつけはイントラの怪しげなファッション
大半は普段どおりのウェアなんやけど
1割くらい?

エアロの振りが覚えられん
でも、彼を見ると、プッ!って
曰く、「エロかわいい」路線らしいです

ちなみに、リンク貼っておきます
見たい方はこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きみに読む物語」

2009-12-17 11:15:41 | 映画・洋画

THE NOTEBOOK  2004年

2本続けてのラブストーリー
「ベンジャミン・バトン」もノートを読み進むドラマでしたが

まあ、こ~んなきれいな純愛映画も久しぶりですね
ちょっと大昔を思い出して・・・なあ~んちゃって

レイチェル・マクアダムスがヒロイン
彼女とってもブルーが良く似合って、けっこうエエ感じですね
この前、「パニック・フライト」も見ましたわ
それと、「消されたヘッドライン」にも出てて

避暑に来た富豪の娘アニーが、材木業の肉体労働者ノア(ライアン・ゴズリング)とひと夏の恋に陥る
ふたりの恋愛は純粋で、プラトニックなもの

つりあわぬ二人を引き裂くようにアニーの母親は早々に実家に連れ帰る

毎日手紙を送ったノアだったが、アニーの元には届かなくて

その後もノアは何をしてもこころの空虚感は埋まらず
むかしの二人の夢だった古い屋敷を改築しながらもずっと彼女を思いつつ

一方、アニーは両親のお気に入りのロンと婚約し
ただひとつ、こころに引っ掛かっているノアのいる街にもう一度行く・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

画面は美しくてはじめにオレンジに染まる空から始まる

その川でスワンをぬいながらボートに乗ってるところは特にキレイで

おじいさんがおばあさんにノートを読むところから始まるンやけど
実にロマンティックで
ホント夢のような物語り






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるねこ日記・3、4巻

2009-12-16 10:51:45 | 
“我が家のくるねこ2代目”
超ワイドになってるけど、これレギュラーです

片肌脱いで東京チックでいなせだね~カッコイイ~

なぁ~んてノセるとテンテンは大阪の子、ウケるとウレシソ~

最近思うに何でか犬より猫の方がおもしろい
くるねこさんちのスタッフ(^m^)たちにしても
なんや、天真爛漫だね

相変わらず賑やかで、面白くって
くるねこさん本来の仕事するの大変やろなぁ

もんさん、ポッちゃん、胡ぼんちゃん、ぼん、とめちゃ、
わが道を行く、でエエンかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」

2009-12-15 21:51:03 | 映画・洋画

THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON  
長い映画でした
生まれたときが老人、赤ちゃんみたいに小さくて歩けなくてしゃべれなくて

死ぬときは赤ちゃん、老人のように痴呆が入っていて、やっぱり小さくて歩けない

つまり、脳は年齢どおり
見た目が逆回転、ってことだわなぁ

良かったですよ

別世界の雰囲気に映し出してて、奇妙な世界に入り込んだような気になってくる

<ストーリー>
生まれてすぐに養老院に捨てられるベンジャミン
そこで働いているクイニーに愛されながら成長していく

ある日、院に入ってるお祖母さんを訪ねた女の子デイジー(ケイト・ブランシェット)は
ベンが子供だということが分かってて、二人は友達になる

ベンはたくさんの年寄りと生活しながらも
だんだんと外の世界にも興味を持ち始め、
船員となって自立していく

一方、デイジーはバレエダンサーとして、持ち前の才能を発揮し
二人は別々の道を歩むが

アクシデントにあった彼女は、再び彼の前に現れ、一緒に生活を始める

幸せに暮らすうちに、彼女は妊娠し、赤ちゃんを産む
と同時にベンの苦悩は日増しに大きくなって、ついに家を出て行く

最後、彷徨っているベンが保護され、デイジーの元に引き取られ
赤ちゃんになって彼女に抱かれながら目を閉じる・・・ちょっとウルル


ところで、“BUTTON”はもちろん父親の姓なんだけど、
その父親がボタン会社を経営してるとこからかな?

それと、ブラピが若返っていく様は、よく出来てるなぁって
20代のそれはめちゃ若い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「24Ⅶ」

2009-12-13 11:24:39 | 映画・洋画
アフリカが舞台の「24:リデンプション」を引き継いでのシリーズ「24Ⅶ」

アフリカの、とある国のクーデターのバックにはアメリカの軍需産業が関わって
その反逆軍がアメリカのワシントンD.C.を破壊しにくる

何やかんやある中でビル(元CTU)は亡くなり
以前に死んだはずのトニーはテロリストと手を組んで・・

今回、「オウム事件」を示唆するようなテロリストの殺人毒ガス兵器の使用で
ちょっと現実とかぶる部分もあって

ジャックは組織から離れた一人として動くが
FBIのルネ捜査官の協力も得ながら、核心に迫って

毎度の事ながら、このシリーズ終結してません

DVD借りてくるのが私じゃないんですが、
ついつい、見てしまいます


追記:「くるねこ日記3,4巻」まわって来ました
やっぱり、おもしろいww!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディア・ドクター」

2009-12-12 10:54:51 | 映画・邦画
友人が見てけっこう良かった、って
で、市民ホールへ行ってきました
以前「おくりびと」のとき、観衆が最悪だったんですが
空いてたし、雰囲気は良かったです ホッ

「ディア・ドクター」
鶴瓶が適役でしたね、飄々としてて
余貴美子さんも良かったし

4年ちかく、ニセ医者が村人たちとこころの通った付き合いをしてきた
よくまぁバレなかったなぁって思うけど
たまたま彼のやり方が受け入れられただけのことで
技術があったわけではない
でも、この伊野先生、必死で勉強してた

捜査をしていた刑事たちは、村人たちの話を聞くうちに、
伊野に対する見方が変わってくる

撮りかたが、現在と過去を混ぜ合わせながら写しているので
シンプルなストーリーに色がついて
けっこう面白かったですよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の猫たち

2009-12-11 11:28:48 | 旅.散歩
1日目の写真をアップできてなかったんで
今少し時間の巻き戻しを


~で、釈迦堂口切通し、人はわたし達だけ
Nドライバーさんにシブいとこ行ってきたンですね、って言われちゃいました
深閑としてて夜だとコワぁ~イ


切通しからの小路を下ると人なつっこい野良ちゃん?が
呼ぶと、逃げるでもなく


そして、奥から小振りのキジネコたち
えさでも貰えると思って出てきたのかしら?


このへんの人に尋ねながら報国寺へ

竹林の奥の山肌に横穴が掘ってあって
そこにはお墓があり「かまくら」と呼ばれている
雪国の「かまくら」の名の由来はここから来たって人力車のお兄ちゃんが説明してたのを盗み聞き、へっ(^^)v


1泊2日の旅でしたが、現実から離れ、リフレッシュも出来て
おまけにたくさん歴史や地理の勉強もできて
わたしゃ大満足

機会があればまた行きた~イww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする