CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「ニュー・ワールド」

2011-03-08 11:48:28 | 映画・洋画
THE NEW WORLD  2005年

1600年ころ、イギリスは新植民地を手に入れるためアメリカ大陸ヴァージニアに上陸
そこには部族が生活していて
彼らの様子を探りにスミス(コリン・ファレル)を仕向ける

侵略するものを殺そうとするネイティブからスミスの命を救ったのは
部族の姫ポカホンタス



かれらはお互いに興味を持ちやがて惹かれあう
異民族の叶わぬ恋にスミスは解放される

開拓地に戻った彼は食糧も底につき、伝染病も流行ってる惨状を見る
その危機を救ったのがポカホンタス
酋長に隠れて食糧を与えた彼女は部族から追放されて
開拓地にやってくるが

スミスは新しい航路を発見する任務のため
「3年後に、溺れて死んだ、と彼女に伝えて」と伝言を残し旅立つ

そして、ひとり残されたポカホンタスは彼の喪失感に打ちひしがれて・・

やがて新しく赴任してきたロルフ(クリスチャン・ベール)も妻子を亡くしていて、
彼女の心の傷が良く理解できていた



その後、ふたりは結婚し、子どもも生まれる
彼女の功労をたたえイギリス女王から招聘されて

そこには亡くなったはずのスミスが居て
ロルフは彼女を自由にする

しかし彼女の真の愛はロルフに向けられていることを確認する
ポカホンタスは故郷に帰る間際に亡くなる

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

映像がキレイみたいだけど、ちっこい画面でイマイチ
ポカホンタスとスミスの流れがちょっとまだろっこしくって
チャンネルを変えようと思ったけど・・

たしか、クリスチャン・ベールの名前があったよな
見間違い?と思いながら見てたら
やっと後半

コリン・ファレルのぶっとい下がり眉と(私は好きやけど)
クリスチャン・ベールの精悍な顔

クリスチャン・ベールはカッコ良くて、美味しいとこ全部持っていっちゃったみたいな感じ

ところでポカホンタスって実在だったんですね
わたしゃてっきりディズニーのキャラクターだとばっかり

新大陸入植時代を描いたものでそこには興味津々だったし
ポカホンタスの人生にも

ちょっと長い映画(135分)だったけど
最後良かったですね(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゼロの焦点」

2011-03-07 11:44:31 | 映画・邦画
松本清張原作推理小説「ゼロの焦点」
有名な本ですね、読んでないけど

で、昨日のTV見ましたが
「ゼロの焦点」の意味がわかんない

戦後GHQが置かれ米兵が闊歩してたころ・・ここがゼロ時代ってこと?

原作者のリアルタイムでしょうが、今どきとずれてて、
ノスタルジックな気分で鑑賞するタイプじゃないし
イギリスの探偵ポアロ的にも見れないし・・

そうか昔は一般人でも警察には自由に出入りできて情報も交換できてたんか、とか
あんな寒いとこで衿ぐりの開いた服はさぶいで、とか

ついつい突っ込んでしまい

女優さんたちの(中谷美紀・広末涼子・木村多江)演技は哀感を誘って良かったんだけど

見る側がクールになりすぎちゃって・・

次回は玉木宏の「砂の器」らしいですね
この本はとっても好きで、わたしにとって松本清張と言えばコレ、みたいな感じで
・・ただし大昔に読んだ頃は、・・ですよ

ただ、彼の役どころが若い刑事のほうで、佐々木蔵之助が作曲家・和賀らしくて

さてさてどんなもんなんでしょうかねえ

ちょっと気になります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レスラー」

2011-03-06 14:10:00 | 映画・洋画
夫の晩御飯が不要の連絡が入って
NOVAレッスンの後、「英国王のスピーチ」を見に行こう、と思い立ったけど
TOHOシネマズなんばは満席で入れず、ザンネン
しょぼりんこで帰って
夜にCSでやってた「レスラー」を見ました

THE WRESTLER  2008年


かつて一世を風靡した人気プロレスラー・ラムは、
20年後もマイナーなリングに上がり続け
また一方ではスーパーで働き生活費を稼いでいる

ショー的要素の濃い試合は、すべて事前に段取りずみ
それでも自ら血を流して会場を興奮させる

体は薬でボロボロ、ついに心臓発作を起こし、
娘のところに行き生活をやり直すことを決心
リタイヤするが・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

評判の良さは知ってたんですが
ビジュアル的に見る気にはならなかったこの映画

世間的にお騒がせのミッキー・ローク
ずい分と肉体改造もして、ハンサムボーイの面影はどこ?って

「ロッキー」が表なら「レスラー」は裏だね
体を張った演技はさすが役者
ラムの心情は理解できます

ちょっとブラッドシーンが多いんで引いちゃいますが作品は良かったですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいレッスン

2011-03-05 10:54:50 | 英会話
どれほど洋画を見ても英会話の進歩にはならんね
つかず離れず、かれこれ4年か、

NOVAに行きだして出合ったMとは長いお付き合いをさせていただきましたよ
彼とのフリートークのおかげでまぁちょっとは進歩したような気はするけどね

その彼もついに先日引っ越しちゃって、
I miss you.~ですわ

NOVAには一応在籍してるし、今日も1ヵ月ぶりのレッスンがあるけど
ちょっとスランプ状態かな?

~とか思ってるところへ
Hさんから朗報が
彼女が受けているカフェレッスンへのお誘い
一応お試しで行ってみることにしました
また新しい出会いがあるかも・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(500)日のサマー

2011-03-04 11:22:20 | 映画・洋画
昨日は花粉は飛んでるし雪もチラついて寒いしサイアクでしたよ

(500)日のサマー
(500) DAYS OF SUMMER 2009年


トムはサマーに恋をして、一直線に夢中になるが
友達どうしのお付き合いと言われ、少し距離を置いた恋愛が始まる

映画に行ったり食事をしたり、お互いのアパートで過ごしたりと
恋人同士のはず
お互いハッピーな気持ちは変わらない

彼はそれでも日増しにつのる思いを抱えながら付き合っていくが、
どこか彼女の気持ちがクールでいまひとつわからない

結局彼女は離れていき
失恋の思いにどっぷり落ち込むトム

やがて再会したふたりは、サマーがトムをパーティに招待する
期待して彼女のアパートに行く彼は・・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

出合って500日の男の心情を、振り返り、振り返り綴ってる、
いかに大人になっていくちゅうか、女が一歩大人ちゅうか

ちょっと頼りなげなトム(ジョセフ・ゴードン=レビット)が
サマー(ズーイー・デシャネル)に翻弄される

再会した彼らに、やっぱり元鞘?、って思うけど
この映画は失恋話でユニークでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あぁ~、神様~」桑原和夫のギャグ

2011-03-03 11:13:34 | 介護
92歳の母が老健施設に入って早や3ヶ月目

今、あの阪神の赤星が寄付した赤い車椅子に乗ってる
背番号「53」が書いてあって、背中の部分には彼のサインもあって

毎年彼が盗塁した数の車椅子を寄付してる話はわたしも知っていましたが

そんな話もしつつ・・・

昨日は久しぶりに冗談言い合って笑いました

~母にウェストゴムのパンツをはかせるとき~
私「オッパイ、はさんでない?」
母「だんだん、なご(長)なるねん」・・(背中がまんまるになってくるから)
私「桑原和夫もあながちまちごうてへんなぁ、彼のオッパイ洗濯して干すらしいで
母「お風呂から出たら拭くノン持ち上げんならん

大体1時間ほど居るけど
帰るときは決まって涙ぐむ
殆んど毎日行ってるけど、笑顔の日はホント数えるほど

ひとり家にいると淋しいしここに居るとつらいし、とは母の弁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最後に恋に勝つルール」

2011-03-02 11:08:31 | 映画・洋画
4人女性が集まって最近見た映画がそれぞれ
「英国王のスピーチ」・・良かった
「恋とニュースのつくり方」・・気楽に見れる
「戦火の中へ」(朝鮮戦争時、学生が戦争に動員される話)・・これはつらい
「ヒアアフター」・・わたしは○

カブってないっておもしろいなあ

最後に恋に勝つルール
A LOT LIKE LOVE  2005年


7年前に飛行機で出合ったオリバーとエミリー(アシュトン・カッチャーとアマンダ・ビート)
破天荒ぶりな彼女に引きずられながらも
ゆきずりの恋でおわり
オリバーは7年後の夢を語り、実家に連絡してみ、みたいな連絡先を残す

3年後、2年後、半年後と
ふられたり、淋しくなると連絡するふたりだが
その度、一方には恋人がいたり、結婚していたりと
すれ違う

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

アシュトン・カッチャーって「バレンタインデー」の人やなあ
あんまし好きじゃないけど
なんやラブコメ系でよう見るなあ

アマンダ・ビートは最初の破天荒なスタイリングの方がわたしは好き

CS放送で見たワリには良かったww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トレーニング デイ」

2011-03-01 11:56:56 | 映画・洋画
アカデミー賞発表されましたね
「英国王のスピーチ」評価高いですね
コリン・ファース、存じませんでした<(_ _)>

ナタリー・ポートマン、彼女はどの作品を見てもウマイわ
「レオン」の子役から「スター・ウォーズ」のアミダラ姫に成長して
つい最近では「マイ・ブラザー」に出てたけど「ブーリン家の姉妹」も良かったよ
「ブラックスワン」興味をそそるww

TRAINING DAY  2001年
トレーニング デイ


警官から麻薬捜査官になったジェイク(イーサン・ホーク)の初日は
ベテラン刑事のアロンゾ(デンゼル・ワシントン)と組み
ノウハウを教えてもらうこと

アロンゾの手段を選ばぬ捜査方法に、正義を謳う新米刑事は翻弄される
そのダークなやり方についていけないジェイクは
最後には脅され、殺されかけて・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

この作品でデンゼル・ワシントンは主演男優賞を受賞しているんやね
彼はいっつも善い役どころで
スッタモンダあっても最後は良い人、みたいな
でも、これは違ってた
めっさコワい刑事でした

イーサン・ホークと共演してたなんて、存じませんでした<(_ _)>







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする