19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

とうとう壊れてしまいました。

2006-01-31 21:55:29 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
  冬場の必需品としていた静電気除去道具が壊れました。
  車の乗り降りのときにキーの穴に当てて使っているのですが、
  壊れたときは持っていて本体ごと「ビリッ!」としました。

  いつもと違ったと思ったら、静電気除去を知らせる赤ランプが
  “グルグル”回って止まりません。ボタン電池が入ってますので
  電池を取り出して入れ直してもダメです。完全に逝かれました。

  まあ、壊れた要因は強い電気ショックでスイッチとなっていた
  部分が元に戻らなくなったのでしょう。

  
 なので、手術(分解)です。
 一枚の基板が入ってます。
 そんなに複雑な配線では
 ありません。
 抵抗や発光ダイオード、
 コンデンサなどが付いて
 いました。

  うむ、どこで放電しているのでしょうか?入っていた黒い布?
  それとも真ん中辺にある黒い○の部分??わかりません。
  元にもどしても治りませんでした。

  5年間くらい使っていたので減価償却はされているでしょう。
  お休みの日に新しいものを見つけてこようと思います。
  たぶん、この形はもうないでしょうけどね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする