19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

“毘沙門天大祭”までお散歩です。

2006-02-05 08:14:35 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
  きのうは二日酔いの体を動かして、“お散歩”してきました。
  行ったのは富士市今井の“毘沙門天大祭”です。
  このお祭りは『日本三大だるま市』のひとつだそうです。



  吉原駅からちょっと行くと出店が見えてきました。
  清水の秋葉大祭と違って、お寺まで住宅街の中に道があり、片側が
  出店なので人とすれ違うほど大勢歩いてました。



  境内までの階段は短くて良かったです。清水の方は階段が急でしたから。
  それにしても人が多いです。煙で無病息災です。お参りも大変でした。



  上から写真を撮ってみました。ニュースを見たら同じような場所から
  撮ってましたね。でもテレビの方は「富士山」が写ってました。
  気づかなかったな。

  境内の中は「だるま」で満杯でした。
 さすが「日本の三大だるま市」です。
 いま思い出したのですが場内放送で
 「洞窟七福神」ってのを言ってた
 デスが、どこにあったのでしょうか?

 また近くでお祭りとかあったら
 行ってきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする