きのうの帰り道、まだ本屋さんが開いていたので酔って(寄って)
いきました。最近マジック関係の本を3冊買ってあったのですが
「また何か見つかるかもしれない。」と思って。
ありんころくんと書店の入口で個々の趣味の世界へと「散開!」
ぐるっと回っていると「バズル」が付いている本が売っていました。
オマケつきの本てよく出てますよね。
先週、電気屋さんのオモチャコーナーにあった“知恵の輪”にハマった
こともあり、見ていると横からありんころくんが「買えばいいじゃ
ないですか?」と一言。「いや、これじゃなくて欲しい本があるの
ですよ。それは、学研の…!」あれ?!再販さてれ目の前にある!!
ネットを見ていたときにキレイで欲しいと思った『プラネタリウム』。
学研が大人向けに出している化学マガジンの付録つき本です。キャッチ
フレーズが「1万個の 星座に 包まれて みませんか?」いいですね。
<大人の化学マガジン2005年9月号:プラネタリウム>
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/vol09.html
わたしはこの雑誌と、ありんころくんは時刻表と旅雑誌を買って
帰宅しました。
最近、『買って満足、そのまま放置』が多いので
「これは完成させるぞ!」と誓った19面相でした。
期限は決めてありませんが…。
いきました。最近マジック関係の本を3冊買ってあったのですが
「また何か見つかるかもしれない。」と思って。
ありんころくんと書店の入口で個々の趣味の世界へと「散開!」
ぐるっと回っていると「バズル」が付いている本が売っていました。
オマケつきの本てよく出てますよね。
先週、電気屋さんのオモチャコーナーにあった“知恵の輪”にハマった
こともあり、見ていると横からありんころくんが「買えばいいじゃ
ないですか?」と一言。「いや、これじゃなくて欲しい本があるの
ですよ。それは、学研の…!」あれ?!再販さてれ目の前にある!!
ネットを見ていたときにキレイで欲しいと思った『プラネタリウム』。
学研が大人向けに出している化学マガジンの付録つき本です。キャッチ
フレーズが「1万個の 星座に 包まれて みませんか?」いいですね。
<大人の化学マガジン2005年9月号:プラネタリウム>
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/vol09.html
わたしはこの雑誌と、ありんころくんは時刻表と旅雑誌を買って
帰宅しました。
最近、『買って満足、そのまま放置』が多いので
「これは完成させるぞ!」と誓った19面相でした。
期限は決めてありませんが…。