二人の天女様に会った後に、次の目的地である「清水の次郎長の生家」を
探して巴川に沿って港橋の方に出発です。宝くじのために買いたいものが
あったのでね。
途中に地区の地図があり、そこで左折。あとは地図を見た記憶を頼りに、
そのままぐるぐる歩き回ってしまいました。いつもの迷走です。
そして、次郎長通り商店街に
“次郎長の生家”を発見です。
いや~、小さいです。時代劇
に出てくる長屋のようです。
歴史博物館のようにしっかりとしたものではなく、ほんとうに民家
でしたよ。そしてここで、宝くじのための“あるもの”を購入です。
賭け事に勝つためのお守り。
それは“勝札”です。これで、
買った宝くじも少しは高額が
当たってくれるかな?
値段は1枚100円です。
安いでしょう。
その後は、清水銀座の「四葉商会」に行って文房具を買い、清水駅前銀座
を通ってJRに乗って帰りました。本当は足がつかれたのでJR富士駅でバス
に乗ろうとしたのですが待ち時間が20分近くあったので、そこも歩いて
しまった19面相でした。
さあ、年末の抽選会が楽しみです。
探して巴川に沿って港橋の方に出発です。宝くじのために買いたいものが
あったのでね。
途中に地区の地図があり、そこで左折。あとは地図を見た記憶を頼りに、
そのままぐるぐる歩き回ってしまいました。いつもの迷走です。
そして、次郎長通り商店街に
“次郎長の生家”を発見です。
いや~、小さいです。時代劇
に出てくる長屋のようです。
歴史博物館のようにしっかりとしたものではなく、ほんとうに民家
でしたよ。そしてここで、宝くじのための“あるもの”を購入です。
賭け事に勝つためのお守り。
それは“勝札”です。これで、
買った宝くじも少しは高額が
当たってくれるかな?
値段は1枚100円です。
安いでしょう。
その後は、清水銀座の「四葉商会」に行って文房具を買い、清水駅前銀座
を通ってJRに乗って帰りました。本当は足がつかれたのでJR富士駅でバス
に乗ろうとしたのですが待ち時間が20分近くあったので、そこも歩いて
しまった19面相でした。
さあ、年末の抽選会が楽しみです。