![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/3f5f87c48548604632fd98ce5c6bb5de.jpg)
私の記憶が確かならば12月3日はマジックの日。ナゼかって?
それはマジックの時によく言う「1(ワン)2(ツー)3(スリー)」
から来ていると記憶しています。正式には奇術の日だったかな?
そういえば土曜夜11時NHKのTR(トップランナー)に前田知洋さんが
出てました。いろいろお話していて「マジックは“タネじゃない”。」と。
マジックは「不思議を見せる。」ってことで、単にテクニックを見せる
ためではなく「魔法を演じる人=魔法使い」でなくてはいけないんです。
だから“タネじゃない”。
このことは、マジックをする人以外にも演技をする俳優さんにしても
お笑いの人達、音楽を演奏する人達にも通じることだと思います。
見ている人を楽しませる心=『showmanship』は大事ですね。
番組では「ウソをつく。」という“ストレス”から、「本当はタネを打ち
明けたい。」とも言ってました。でも種明かしをしたら魔法使いじゃあ
なくなってしまうからできません。
そこでMCの本上まなみさんが「エンターティナーって大変ですね。」
の一言。その一言が心情に“ピッタリ”だと思った19面相なのでした。
私もちょっと勉強しないといけないです『showmanship』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
PS
ちなみに12月3日はプレステの日でもあるそうです。発売日に
ちなんだものですね。
いろんな記念日があるもんです。→http://www.kinenbi.gr.jp/