土曜の夜、NHKの解体新ショーで「恋人選びは見た目が決め手?恋人選びは中身が
決め手?」とのを放送してたのでチェック。
まずは劇団ひとりが“見た目”についてのプレゼンです。
アメリカの研究では異性の顔を見て良い悪いを判断するのに『わずか0.5sec』
早っ!!「第一印象」って直ぐに決まるんですね。「人は見た目が9割」とかは
この0.5secで判断されているのでしょうか?
続いてモテ顔の法則を。その法則というのは『顔の対称度』だそうで対称度が
高いほど良い印象があるそうです。へ~、そうなんだ。でも完全に対称だと
印象が薄くなる・見た目面白みがない?って感じで、やはり若干の非対称が
個性としていいとのことでした。
ちなみに司会の国分さんは対称度91.2%でした。いい男ですもんね。
続いて麒麟(きりん)の二人が“中身”として「声の魅力」のプレゼンを。
二人(田村・川島)を全く知らな人に顔で選んでもらって、その後、声を入れ替え
て再度選択。顔で選んでいた人が声で4人だったか移動しました。声の印象って
スッゴイですね。
またオス・メスの鳥を使い、声の違いでどうなるか。単調ではなく抑揚のある
鳴き声を出したオスがメスと結ばれるという結果が出ました。声は生存力です。
声の魅力については、顔と違って声には“意思”が入り、その人の心が現れるとの
ことでした。確かに声を聞くとその人が強い意志を持った人か弱い人か判るとき
があります。
プレゼンの結果は、声26:顔24で声の勝ち。顔だけではなく声も同じくらい
魅力として重要ということがわかった19面相でした。
次回は「なぜ恋をするとドキドキするの?愛は永遠に続くのか?」だそうです。
これも忘れずに見ようと思います。
決め手?」とのを放送してたのでチェック。
まずは劇団ひとりが“見た目”についてのプレゼンです。
アメリカの研究では異性の顔を見て良い悪いを判断するのに『わずか0.5sec』
早っ!!「第一印象」って直ぐに決まるんですね。「人は見た目が9割」とかは
この0.5secで判断されているのでしょうか?
続いてモテ顔の法則を。その法則というのは『顔の対称度』だそうで対称度が
高いほど良い印象があるそうです。へ~、そうなんだ。でも完全に対称だと
印象が薄くなる・見た目面白みがない?って感じで、やはり若干の非対称が
個性としていいとのことでした。
ちなみに司会の国分さんは対称度91.2%でした。いい男ですもんね。
続いて麒麟(きりん)の二人が“中身”として「声の魅力」のプレゼンを。
二人(田村・川島)を全く知らな人に顔で選んでもらって、その後、声を入れ替え
て再度選択。顔で選んでいた人が声で4人だったか移動しました。声の印象って
スッゴイですね。
またオス・メスの鳥を使い、声の違いでどうなるか。単調ではなく抑揚のある
鳴き声を出したオスがメスと結ばれるという結果が出ました。声は生存力です。
声の魅力については、顔と違って声には“意思”が入り、その人の心が現れるとの
ことでした。確かに声を聞くとその人が強い意志を持った人か弱い人か判るとき
があります。
プレゼンの結果は、声26:顔24で声の勝ち。顔だけではなく声も同じくらい
魅力として重要ということがわかった19面相でした。
次回は「なぜ恋をするとドキドキするの?愛は永遠に続くのか?」だそうです。
これも忘れずに見ようと思います。
