今回のお散歩、本当は「る・く・る」に行って「錯覚ワールド」を見てこようと
思ったんですけど、まだ開催日はあるので違った場所へ行って来ました。


静岡駅南口を降りて石田街道をてくてくと。う~ん、何も発見がないですね。
一度、登呂に行ってるから。で、フッと見るとラーメン缶の自動販売機発見!
買う?買いません。


国道150号線の下島南です。こんな方まで歩いてくる人っているかな?
海岸線を歩いている人がいるからいるはず?ここから日本平方向へ移動です。
そういれば「駿府夢ひろば」って、まだはやってるのかな?

ちょっと行くと水門がありました。これも大きいです。そこからまたちょっと
行くと目的地の入口のはずです。

到着~。ありました。
旧マッケンジー邸です。
さて、どんな感じかな?
わくわく、ドキドキ。
あ、そうそう入場は
無料ですよ。

あ、なんかいい感じ♪大正、昭和のドラマとかに出てきそう。


入口のシャンデリア、いいです~。応接室にはピアノがありました。

マッケンジー夫妻の写真。静岡のお茶の輸出で、いろいろご尽力された方で
静岡市の名誉市民第1号だそうです。邸宅は昭和47年まで住んでいて、
アメリカに帰るときに市に寄贈されたそうです。

JAPAN_TEA、輸出用のラベルです。すばらしいデザインですね。実はこの
横にもオモシロいデザインがあるんです。それは秘密ということで。で、
2階に上がろうとしたときに気づきました。

時計と温度計が合わさったものです。めずらしいですよね。温度計の単位は
華氏温度でしょうか?ボケちゃってますけど値が40からなんです。

当時の最新式?
ダイアルが4つあると思って
見たら、真ん中のは時計で
左端がタイマー、右2個が
温度調整用のようでした。

そして3階、小さな部屋。ここは夫のダンガンマッケンジーさんが夜の
星を見ていたところだそうです。海岸線に浮かぶ星と月、ああ至福の時。

そんなに大きな邸宅ではないので20~30分で見学は終了。楽しかった。
と思って出ると石の積み重なったモニュメントが。「1940」です。
「なんだろう?この1940って??」と考えながらマッケンジー邸を
後にした19面相でした。
PS.
「1940」の意味ですが、調べたら建物の竣工した年とのことでした。
思ったんですけど、まだ開催日はあるので違った場所へ行って来ました。


静岡駅南口を降りて石田街道をてくてくと。う~ん、何も発見がないですね。
一度、登呂に行ってるから。で、フッと見るとラーメン缶の自動販売機発見!
買う?買いません。



国道150号線の下島南です。こんな方まで歩いてくる人っているかな?
海岸線を歩いている人がいるからいるはず?ここから日本平方向へ移動です。
そういれば「駿府夢ひろば」って、まだはやってるのかな?

ちょっと行くと水門がありました。これも大きいです。そこからまたちょっと
行くと目的地の入口のはずです。

到着~。ありました。
旧マッケンジー邸です。
さて、どんな感じかな?
わくわく、ドキドキ。
あ、そうそう入場は
無料ですよ。


あ、なんかいい感じ♪大正、昭和のドラマとかに出てきそう。


入口のシャンデリア、いいです~。応接室にはピアノがありました。

マッケンジー夫妻の写真。静岡のお茶の輸出で、いろいろご尽力された方で
静岡市の名誉市民第1号だそうです。邸宅は昭和47年まで住んでいて、
アメリカに帰るときに市に寄贈されたそうです。


JAPAN_TEA、輸出用のラベルです。すばらしいデザインですね。実はこの
横にもオモシロいデザインがあるんです。それは秘密ということで。で、
2階に上がろうとしたときに気づきました。

時計と温度計が合わさったものです。めずらしいですよね。温度計の単位は
華氏温度でしょうか?ボケちゃってますけど値が40からなんです。

当時の最新式?
ダイアルが4つあると思って
見たら、真ん中のは時計で
左端がタイマー、右2個が
温度調整用のようでした。

そして3階、小さな部屋。ここは夫のダンガンマッケンジーさんが夜の
星を見ていたところだそうです。海岸線に浮かぶ星と月、ああ至福の時。


そんなに大きな邸宅ではないので20~30分で見学は終了。楽しかった。
と思って出ると石の積み重なったモニュメントが。「1940」です。
「なんだろう?この1940って??」と考えながらマッケンジー邸を
後にした19面相でした。

PS.
「1940」の意味ですが、調べたら建物の竣工した年とのことでした。
