おはようございます。きのうから急激に寒くなって朝起きるのが大変です。
さて、きのうは静岡へマジックの勉強に行った次いでに登呂遺跡まで行って
きました。2010年10月にリニューアルオープンしてます。

帰ってきてから調べたら2006年8月に来てました。あれからどれくらい
変わったのでしょうか?

住居。なんとなく新しくなっているような気がします。でそのひとつの
中を見たら…。

動いていたのでちょっとビックリ!!人形じゃなく人がいたんです!
毎週、ここで体験学習をされているそうです。


さて、寒かったので急いで登呂博物館の方へ。建物、キレイになってました。
中に入ると右手に交流ホール。左手が図書館。以前と違って明るいです。
博物館って暗いってイメージがあるんですよ。展示物の劣化があるから
できるだけ灯りがない方がいいからだと思います。

そして、1階の弥生体験展示室へ。入る前に写真を撮っていいですか?と
聞いたところOKとのこと。ですので。こちらにも住居がありました。
中にも入れます。


体験コーナーでは“火起こし”をしてました。なかなか火が着かず大変~。
あと体験者の作品が棚に並べてありましたよ。うん?あのキャラは?!

次に2階へ。2階は常設展示と企画展示があり、入場料は200円です。
さて、どんなものがあるんでしょ?あ、銅鐸です♪懐かしい。そういえば
これって何に使うんでしたっけ?

おコメの品種について。植物学的分類:ジャポニカ・インディカ・ジャワカ、
色分類:赤米、白米、黒米。質分類:うるち米、もち米。こんなにあるなんて
お米の世界も深いです。


それと、赤米、白米、黒米は聞いたことありましたが、緑米があるなんて
知らなかったデスよ。下のサンプルを見て初めて知りました。

指輪や首輪など装飾品の展示。こんな昔からあったんですね。
この時代は権力の証かな?って感じで他にもいろいろありましたよ。

そして3階屋上テラス。お天気がよく富士山が見えたのでパチリです。
ありんこ路先生に話したら富士市で撮ればいいのに。とのこと。。。

登呂遺跡の方も。で、風が強く冷たく早々に室内へ退却~。

企画展ではうつわ展をやっていました。これも良かったです。
で、部屋を出たときにあの棚にあったキャラの後姿が!!


名前は「とろべー」です。見ていて弱点発見~。階段を登れないため
(足元が見えない?)2階への移動はエレベーターと気づいた19なの
でした。
PS.
帰り登呂から静岡駅まではバスです。寒く風が強すぎて歩くのは無理。
料金は180円で、登呂までは駅の南口からバスが出ています。
あと、乗ったときに流れてきた静鉄のCMを聞いてビックリ!相棒の
右京さん(水谷豊さん)の声!!映画の宣伝をかねてです。
こんなローカルに出てくれているなんて~。ちょっと感動。

さて、きのうは静岡へマジックの勉強に行った次いでに登呂遺跡まで行って
きました。2010年10月にリニューアルオープンしてます。


帰ってきてから調べたら2006年8月に来てました。あれからどれくらい
変わったのでしょうか?

住居。なんとなく新しくなっているような気がします。でそのひとつの
中を見たら…。


動いていたのでちょっとビックリ!!人形じゃなく人がいたんです!
毎週、ここで体験学習をされているそうです。



さて、寒かったので急いで登呂博物館の方へ。建物、キレイになってました。
中に入ると右手に交流ホール。左手が図書館。以前と違って明るいです。
博物館って暗いってイメージがあるんですよ。展示物の劣化があるから
できるだけ灯りがない方がいいからだと思います。


そして、1階の弥生体験展示室へ。入る前に写真を撮っていいですか?と
聞いたところOKとのこと。ですので。こちらにも住居がありました。

中にも入れます。


体験コーナーでは“火起こし”をしてました。なかなか火が着かず大変~。
あと体験者の作品が棚に並べてありましたよ。うん?あのキャラは?!


次に2階へ。2階は常設展示と企画展示があり、入場料は200円です。
さて、どんなものがあるんでしょ?あ、銅鐸です♪懐かしい。そういえば
これって何に使うんでしたっけ?


おコメの品種について。植物学的分類:ジャポニカ・インディカ・ジャワカ、
色分類:赤米、白米、黒米。質分類:うるち米、もち米。こんなにあるなんて
お米の世界も深いです。



それと、赤米、白米、黒米は聞いたことありましたが、緑米があるなんて
知らなかったデスよ。下のサンプルを見て初めて知りました。


指輪や首輪など装飾品の展示。こんな昔からあったんですね。

この時代は権力の証かな?って感じで他にもいろいろありましたよ。


そして3階屋上テラス。お天気がよく富士山が見えたのでパチリです。

ありんこ路先生に話したら富士市で撮ればいいのに。とのこと。。。

登呂遺跡の方も。で、風が強く冷たく早々に室内へ退却~。


企画展ではうつわ展をやっていました。これも良かったです。
で、部屋を出たときにあの棚にあったキャラの後姿が!!



名前は「とろべー」です。見ていて弱点発見~。階段を登れないため
(足元が見えない?)2階への移動はエレベーターと気づいた19なの
でした。

PS.
帰り登呂から静岡駅まではバスです。寒く風が強すぎて歩くのは無理。
料金は180円で、登呂までは駅の南口からバスが出ています。

あと、乗ったときに流れてきた静鉄のCMを聞いてビックリ!相棒の
右京さん(水谷豊さん)の声!!映画の宣伝をかねてです。
こんなローカルに出てくれているなんて~。ちょっと感動。

