さてさて、駿府公園のお祭りを見た後は、“迷走”しております。
そうだ、静岡浅間神社の桜も見てこようかな?と思って歩いていると、
携帯電話が鳴りました。誰からでしょ?と見たら、ありんこ路先生です。
「お花見しませんか?」とのこと。では、静岡駅でお待ちしております。
ふたたび駿府公園に。東御門をくぐると太鼓の音が響いてました♪
で、園内散策。ありんこ路先生と公園に来たのはいつでしたっけ?
ということで。
名古屋コーチンのお店で食糧調達!お花見の開始です♪
コロッケ、美味しかったデス♪でも1個210円はちょっと高いかも?
串カツ♪これも美味しかったデス♪でも、もう少し温かかったら触感もUP!
さて、飲んだ勢い?で、行きたいと思っていたところへGo!
夕日の差し込むお堀を過ぎて。行ってきました。Uささんのホームグラウンド。
そう!静岡浅間商店街のおでんの「おがわ」さんです♪
ありんこ路先生の「写真を撮ってもいいですか?」の一言に「いいよ~。」と
フレンドリー♪お話を聞いていると写真を撮っている方が多いそうです。
で、これが“元祖静岡おでん”♪
ここから自分の食べたいものをチョイスして食べるんですよ♪
ああ、この色合い。子供の頃、よく見ました。ダシ粉を掛けて食べます。
駄菓子屋さんの味ですね~♪
お店の中はこんなポスターもレトロです。
大勢の有名な方々の色紙が壁にありました。
さて、もう少し、ここで食べますか?それとも次に向かいますか?
ということで「次に」。夕方何時までやってますか?と聞いたら、
6時40分頃まで。ということで、丁度、終わりの時間でした。
さてさて、次はドコに?青葉おでん横丁?なんて思ったんですけど、
おでんは食べたので、行ったことがないところへ。それは地下街の
ホルモン屋さん。「ぶたチカ」?さんへ。
サラリーマンの会社帰りの一杯。って感じのお店です。ヨカッタですよ♪
カウンターの隅に「おでん」関係の本が置いてありました。
さて!もう1軒行きますか?!ということで、帰りが近い静岡駅の
「海ぼうず」さんへGo!
ここでは食べたかったおでん「半熟玉子」を♪とろ~りの黄身が美味しっす♪
で、テーブルを見たら、この方々がココに座られたようですよ!!
そしてテーブルには担当者の名札!ちょっとアジフライのオーダーが。。。
さて次は?って歩数計を見たら…。ギブアップです。。。
でも最後は、きんもくせいさんで1杯飲んでしまった。ありんこ路先生と
19なのでした。先生、また静岡で飲みましょう~。鶴太郎さんとも一緒に。
なるべく歩く距離は短くしますから。ではでは~。
そうだ、静岡浅間神社の桜も見てこようかな?と思って歩いていると、
携帯電話が鳴りました。誰からでしょ?と見たら、ありんこ路先生です。
「お花見しませんか?」とのこと。では、静岡駅でお待ちしております。
ふたたび駿府公園に。東御門をくぐると太鼓の音が響いてました♪
で、園内散策。ありんこ路先生と公園に来たのはいつでしたっけ?
ということで。
名古屋コーチンのお店で食糧調達!お花見の開始です♪
コロッケ、美味しかったデス♪でも1個210円はちょっと高いかも?
串カツ♪これも美味しかったデス♪でも、もう少し温かかったら触感もUP!
さて、飲んだ勢い?で、行きたいと思っていたところへGo!
夕日の差し込むお堀を過ぎて。行ってきました。Uささんのホームグラウンド。
そう!静岡浅間商店街のおでんの「おがわ」さんです♪
ありんこ路先生の「写真を撮ってもいいですか?」の一言に「いいよ~。」と
フレンドリー♪お話を聞いていると写真を撮っている方が多いそうです。
で、これが“元祖静岡おでん”♪
ここから自分の食べたいものをチョイスして食べるんですよ♪
ああ、この色合い。子供の頃、よく見ました。ダシ粉を掛けて食べます。
駄菓子屋さんの味ですね~♪
お店の中はこんなポスターもレトロです。
大勢の有名な方々の色紙が壁にありました。
さて、もう少し、ここで食べますか?それとも次に向かいますか?
ということで「次に」。夕方何時までやってますか?と聞いたら、
6時40分頃まで。ということで、丁度、終わりの時間でした。
さてさて、次はドコに?青葉おでん横丁?なんて思ったんですけど、
おでんは食べたので、行ったことがないところへ。それは地下街の
ホルモン屋さん。「ぶたチカ」?さんへ。
サラリーマンの会社帰りの一杯。って感じのお店です。ヨカッタですよ♪
カウンターの隅に「おでん」関係の本が置いてありました。
さて!もう1軒行きますか?!ということで、帰りが近い静岡駅の
「海ぼうず」さんへGo!
ここでは食べたかったおでん「半熟玉子」を♪とろ~りの黄身が美味しっす♪
で、テーブルを見たら、この方々がココに座られたようですよ!!
そしてテーブルには担当者の名札!ちょっとアジフライのオーダーが。。。
さて次は?って歩数計を見たら…。ギブアップです。。。
でも最後は、きんもくせいさんで1杯飲んでしまった。ありんこ路先生と
19なのでした。先生、また静岡で飲みましょう~。鶴太郎さんとも一緒に。
なるべく歩く距離は短くしますから。ではでは~。