きのうの夜、テレビを見ながらネットを見ていたらこんな問題がありました。
幼児のように頭を柔らか~くしないと解けない問題 ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2012/04/09/200938/
そこには以下のような問題がありました。
============
【問題】「???」を求めよ。
8809=6 5555=0
7111=0 8193=3
2172=0 8096=5
6666=4 1012=1
1111=0 7777=0
3213=0 9999=4
7662=2 7756=1
9313=1 6855=3
0000=4 9881=5
2222=0 5531=0
3333=0 2581=???
ちなみにこの問題には、次のようなメッセージが添えられている。
「この問題は、就学前の子どもだと5分から10分で解くことができる。
プログラマーだと解くのに1時間かかる。それよりレベルの高い教育を
受けてきた人たちは……えっと、自分でチェックしてみてくれ!」
============
最初は足し算?割り算?なんて考えましたが、1分くらいで法則発見♪
答えは「2」ですよね?頭が柔らかいのか?それとも本当に頭の中が
幼稚園レベルなのか?の19からでした。
PS.
ヒントは「日本の通貨」です。遠回しに言い過ぎでしょうか?
幼児のように頭を柔らか~くしないと解けない問題 ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2012/04/09/200938/
そこには以下のような問題がありました。
============
【問題】「???」を求めよ。
8809=6 5555=0
7111=0 8193=3
2172=0 8096=5
6666=4 1012=1
1111=0 7777=0
3213=0 9999=4
7662=2 7756=1
9313=1 6855=3
0000=4 9881=5
2222=0 5531=0
3333=0 2581=???
ちなみにこの問題には、次のようなメッセージが添えられている。
「この問題は、就学前の子どもだと5分から10分で解くことができる。
プログラマーだと解くのに1時間かかる。それよりレベルの高い教育を
受けてきた人たちは……えっと、自分でチェックしてみてくれ!」
============
最初は足し算?割り算?なんて考えましたが、1分くらいで法則発見♪
答えは「2」ですよね?頭が柔らかいのか?それとも本当に頭の中が
幼稚園レベルなのか?の19からでした。
PS.
ヒントは「日本の通貨」です。遠回しに言い過ぎでしょうか?