きのう、NHKのクローズアップ現代と朝日テレビのアンビリバボーで首都
直下型地震を放送してましたね。で、アンビリバボーを見ていたら、画面に
「そなエリア」の文字。ドコかで見たことあるような。。。
あ!「カオスだもんね!」だ!!
「そなエリア」別名は「東京臨海広域防災公園」。地震が発生したときの
避難所になるだけではなく、災害本部が設置される防災拠点基地だそうです。
で、その施設には首都圏直下型地震が起きた場合を疑似体験できるツアー
「東京直下72hr TOUR」があるそうです!
どんな内容かは、カオスのレポートを見て下さい。
『カオスだもんね!』首都直下型地震発生後の72時間をバーチャル体験
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82600/
『カオスだもんね!』 1-1震災ジオラマで学ぶ震災時に役立つマメ知識
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/083/83391/
起きて欲しくない地震ですが、地球に住んでいたらドコでも起こること。
起きたときに生き残るため、体験してみては如何でしょうか?
う~ん、静岡の地震防災センターもこんな感じになってくれないかな~?
直下型地震を放送してましたね。で、アンビリバボーを見ていたら、画面に
「そなエリア」の文字。ドコかで見たことあるような。。。
あ!「カオスだもんね!」だ!!
「そなエリア」別名は「東京臨海広域防災公園」。地震が発生したときの
避難所になるだけではなく、災害本部が設置される防災拠点基地だそうです。
で、その施設には首都圏直下型地震が起きた場合を疑似体験できるツアー
「東京直下72hr TOUR」があるそうです!
どんな内容かは、カオスのレポートを見て下さい。
『カオスだもんね!』首都直下型地震発生後の72時間をバーチャル体験
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82600/
『カオスだもんね!』 1-1震災ジオラマで学ぶ震災時に役立つマメ知識
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/083/83391/
起きて欲しくない地震ですが、地球に住んでいたらドコでも起こること。
起きたときに生き残るため、体験してみては如何でしょうか?
う~ん、静岡の地震防災センターもこんな感じになってくれないかな~?