おつかれさまです。午後からの雨、冷たかったデス。
明日は晴れて20℃以上?!
体調崩さないように気を付けましょう。
では、土曜日のお散歩の続きを。
富士に帰って来てから歩いて、やっと到着。
そう!田子の浦港に帆船・日本丸です。

もう帆を張るセイル・ドリルは終了してますね。
ゲッ!人がいっぱいいる~!!

やっぱり初めての入港だから見に来る人が
多かったですね。

“藍青(ランジョウ)”の女神さまも
清水港で見るよりも大きく感じました。

初めて実習生が地上に降りるのを見ましたよ。
なんかいつもと違う不思議な感じです。
それにしても皆さん、写真撮ってますね。
スマホで自撮りしてました。

それにしても人が多かったデス。
清水と違って交通の便が悪いところなので。
もう少し移動の足を考えて欲しかったデス。
ということで見学終了~。お散歩も終了…ではなく、

イルミの日本丸も見に来てしまいました。

船先に宵の明星・金星が見えるのですが、
周りが明る過ぎ~。

なんか夜に漁をする漁船みたい。。。

見学して思ったことは夜の船のイルミは遠くから見るのと
灯りは明る過ぎないこと。だと感じた19なのでした。

これで月が出ていたら最高だったんですけどね。

明日は晴れて20℃以上?!
体調崩さないように気を付けましょう。

では、土曜日のお散歩の続きを。

富士に帰って来てから歩いて、やっと到着。
そう!田子の浦港に帆船・日本丸です。


もう帆を張るセイル・ドリルは終了してますね。
ゲッ!人がいっぱいいる~!!


やっぱり初めての入港だから見に来る人が
多かったですね。


“藍青(ランジョウ)”の女神さまも
清水港で見るよりも大きく感じました。


初めて実習生が地上に降りるのを見ましたよ。
なんかいつもと違う不思議な感じです。
それにしても皆さん、写真撮ってますね。
スマホで自撮りしてました。


それにしても人が多かったデス。
清水と違って交通の便が悪いところなので。
もう少し移動の足を考えて欲しかったデス。

ということで見学終了~。お散歩も終了…ではなく、

イルミの日本丸も見に来てしまいました。


船先に宵の明星・金星が見えるのですが、
周りが明る過ぎ~。


なんか夜に漁をする漁船みたい。。。


見学して思ったことは夜の船のイルミは遠くから見るのと
灯りは明る過ぎないこと。だと感じた19なのでした。


これで月が出ていたら最高だったんですけどね。
