おつかれさまです。帰って来るとき
土日よりもちょっと気温が下がった
感じで寒かったです。
土曜の昼間は暖かかったですよね。
朝はまだまだ寒かったですけど。
ということで、土曜日は朝早くに
出発して豊橋へ。


ひさびさの豊橋です。
お昼はやっぱりアレですよね♪
コースは一般と初心者がありました。
途中までは同じで初心者の方は
ショートカットといった感じでした。

歩いて行くと朝市をやっていました♪
たぶん安いのでしょうね。買いたいな。
でも歩き始めたばかりだから荷物に
なっちゃうので買えません。。。
そして陸王で出てきた
豊橋国際マラソンの出発地点。
詳しく知りたい方は下記をどうぞ。
TBS日曜劇場「陸王」<第1話>豊橋市ロケの様子紹介/豊橋市
http://www.city.toyohashi.lg.jp/33351.htm

豊橋市役所前を曲がって。

安久美神戸新明社さんをお参りし。
通ったことない道を歩いていると、
うん?珠算・電卓部??

電卓部って何??
調べてみると、そろばんと同じく
打ち込みの速さを競う競技がある
とのこと。
へ~、知らなかったデス。
そして向山緑地内梅林園さん到着。


今年もキレイに咲いてましたよ♪

去年と同じくうめまつり会場の
売店さんは長蛇の列。
もう少しお店が出来てくれたら
いいのにな。

と言うことで見学終了です。
さて、見たいものは見たし、
ショートカットしましょ。
毘沙門さんも行きたいしと
柳生川河川敷をてくてくと。

ここはサクラの季節に
歩きたいですね。
さて、後はゴールのみ。
ゴールしてからだと丁度
お昼だから混むでしょう。
なので、この辺りでお昼を。
ということで大正庵さんに。


豊橋カレーうどん頂きました♪
この色艶。とろみ。香り。
子供の頃に食べたカレーに
似ています。美味しかったです♪
後は豊橋駅に向かうのみ。
で、信号待ちのときにお坊様。

うん?頭に何かのっている??
通り過ぎて見たら手に持った
錫杖(しゃくじょう)でした。
角度で隠れてたんですね。

そして水上ビルの反対側を通って。
いつも逆側を歩てます。
13時過ぎにゴール。
おみやを買って電車に乗り込み
吉原毘沙門天さんに向かった
19なのでした。
P.S.
チョッとおまけで670人の1人。
浜松-高塚間でトラブルがあり
電車が遅れました。
日曜日の新聞を見たら、作業員
さんが転倒したそうです!
だから電車が進まなかったんですね。
土日よりもちょっと気温が下がった
感じで寒かったです。

土曜の昼間は暖かかったですよね。
朝はまだまだ寒かったですけど。
ということで、土曜日は朝早くに
出発して豊橋へ。



ひさびさの豊橋です。
お昼はやっぱりアレですよね♪

コースは一般と初心者がありました。
途中までは同じで初心者の方は
ショートカットといった感じでした。


歩いて行くと朝市をやっていました♪
たぶん安いのでしょうね。買いたいな。
でも歩き始めたばかりだから荷物に
なっちゃうので買えません。。。

そして陸王で出てきた
豊橋国際マラソンの出発地点。
詳しく知りたい方は下記をどうぞ。

TBS日曜劇場「陸王」<第1話>豊橋市ロケの様子紹介/豊橋市
http://www.city.toyohashi.lg.jp/33351.htm

豊橋市役所前を曲がって。

安久美神戸新明社さんをお参りし。

通ったことない道を歩いていると、
うん?珠算・電卓部??


電卓部って何??

調べてみると、そろばんと同じく
打ち込みの速さを競う競技がある
とのこと。
へ~、知らなかったデス。

そして向山緑地内梅林園さん到着。


今年もキレイに咲いてましたよ♪


去年と同じくうめまつり会場の
売店さんは長蛇の列。
もう少しお店が出来てくれたら
いいのにな。


と言うことで見学終了です。
さて、見たいものは見たし、
ショートカットしましょ。

毘沙門さんも行きたいしと
柳生川河川敷をてくてくと。

ここはサクラの季節に
歩きたいですね。

さて、後はゴールのみ。
ゴールしてからだと丁度
お昼だから混むでしょう。
なので、この辺りでお昼を。
ということで大正庵さんに。



豊橋カレーうどん頂きました♪
この色艶。とろみ。香り。
子供の頃に食べたカレーに
似ています。美味しかったです♪

後は豊橋駅に向かうのみ。
で、信号待ちのときにお坊様。

うん?頭に何かのっている??
通り過ぎて見たら手に持った
錫杖(しゃくじょう)でした。
角度で隠れてたんですね。

そして水上ビルの反対側を通って。
いつも逆側を歩てます。

13時過ぎにゴール。
おみやを買って電車に乗り込み
吉原毘沙門天さんに向かった
19なのでした。

P.S.
チョッとおまけで670人の1人。
浜松-高塚間でトラブルがあり
電車が遅れました。
日曜日の新聞を見たら、作業員
さんが転倒したそうです!
だから電車が進まなかったんですね。
