19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

でっきるかな?でっきるかな?

2006-04-19 22:31:21 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 今週号(5/2)の週刊アスキーに『動画共有サービス活用』という記事が
 載っていました。撮った動画をWebにアップして誰でも見れるように
 するとのこと。

 そういえば、去年の7月のお祭りのときに「ひょっと踊りの動画
 撮ったけど日記にアップできない」と書いていたことを思い出しました。
 もしかしたら動画アップできるのかな?と思ってHPを見に行ったら
 すべてアルファベット(英語圏)です…。

 仕方がないので「日本語のところないのかな?」と検索すると…!
 ありました。
  [PeeVee] ピーヴィー
   http://peevee.tv/

 無料の登録すると動画をアップできるようです。なので登録して
 撮ったものをアップ。アップロードはファイルを選択してボタンを
 押すだけ。簡単なのですが、やはり動画をアップするので時間が
 掛かります。長すぎてフリーズしたかと思ったほどです。

 アップ完了が出たのですが、その後に動画のチェック(変なものが
 写ってないか)が入るようで直ぐには見れませんでした。でも、
 しばらくするとアップされてます。あ、しかもトップページに。

 

 動画の場所のトラックバックのアドレスがあったので、日記の
 トラックバックに登録してみました。これで見れたらいいな。
 (一度登録日記のトラックバックに入れてみましたがなにも
  表示されませんでした…。)
 見れなくても[PeeVee] に行って検索してみれば出てくるかな。
 検索キーワードは「ひょっとこ」で出ると思います。

 あ、そうそう、動画を見るには、QickTimeが必要だそうです。
 ない人はiTunesと一緒にダウンロードしましょう!
  アップルダウンロードページ WINDOWS版
   http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html

 うまくいったら動画も撮ろうと思っている19面相でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道をお散歩します。

2006-04-18 22:56:31 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
先週の金曜日に朝5時半に目が覚めてしまってテレビを見ました。
 いつもなら、もう1回寝て6時半頃に起きるのですが“なぜか?”
 ムクッと起きてスイッチオン。

 いろいろ放送していたのですが、チャンネルをクルクル替えました。
 すると、NHKでパソコンに接続してデータ分析する歩数計を説明中。
 『“ウオーキング”もっと楽しく』
   http://www.nhk.or.jp/machikado/info/details060414.html

 最近、土曜にお散歩しているので、歩いた歩数をUSB接続でパソコンに
 取り込めるのは便利だなと思って見ました。いや、歩数計は持ってるの
 ですが、控えるのを忘れるというか面倒というか…。

 そして歩数計の説明の後に、歩数を入力して地図の上を進んで楽しむ
 ページがあるとのこと。おお、これは良いかもしれないと思って検索。
 <健康ウォーキング>
   https://gnl.cplaza.ne.jp/walking/index.html

 で現在、毎日歩数を入力しています。日曜入力し忘れましたが
 データを入れる枠は入力できるようになっていました。

 

 コースは東海道。日本橋から京都三条大橋まであと456km。
 先は長いですね。ぽちぽちと歩いて行こと思った19面相でした。

 P.S.
 まちがど情報室に行ったらウォーキング用のCDがあるとのと。
 今度、CD屋さんに行って見つけてみようと思います。e==
  『ウォーキング・メロディーズ』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へ~、知らん缶たよ。

2006-04-17 22:27:16 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょう缶コーヒーを飲んでいて会社の人から「トリビア」を教わった。
 スチール缶にはマークが付いていて、作っているところが判るとのこと。
 で、缶をよ~く見ると2mmくらいのマークがありました。


 スチールリサイクル表示の
 ちょっと上の方に。
 CANって文字がありました。
  


 そして他の缶も見てみると違うマークがありました。あ、このマークは
 よく知ってます。


 大和製罐(かん)のマークです。
 静岡の清水に工場があるから
 わかります。
  


 あと4枚の葉っぱのマークみたいのがありました。それは北海道製罐で
 最初のCANは東洋製罐だそうです。だいたいこの3つでスチール缶の
 80%をカバーしているそうです。

 思わず、「20へ~!」を押してしまった19面相でした。


 スチール缶にあるのならアルミ缶
 にも、と思って見たらありました。
 なんか菱形のアヤしい形でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるっとお散歩。千本松?とランドマークで終了。

2006-04-16 10:01:16 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 上から見ていたら公園が見えたので、水門を降りてからそこへ行きました。


 そんなに広くはないのですが、
 いい雰囲気の公園です。
 お散歩している人とか草の上
 で寝ている人がいました。
 松の間から水門が見えますね。





 その後、近くに千本松の公園があったと思って海岸線に向かって移動です。
 行く途中に「若山牧水記念館」がありました。どう見ても民家のような?
 入ってみなかったのでわかりませんが。

 看板がありました。「あれ?千本松ではなく、千本浜だったんだ。」
 読み違い、勘違い、大間違い。最近、パッと見て読み違えるのが
 多いんですよ。「エディット」を「ダイェット」とか…。



 海岸線です。海は広いな、大きいな。写真では人がいないように
 見えますが、家族連れの人達がたくさん来ていました。近くに
 モニュメントがあって見たら、“富士川”とか“さった峠”とかも
 見えるそうです。うむ、遠くだな。

 千本浜とのことだったので松の中を歩いてみました。ずっとこの
 調子です。風景がかわらない~。このまま歩いて行くと富士まで
 行ってしまいそう。なので、途中で横に抜けました。

 さて、横に抜けたため方位がわかりません。沼津駅に戻るには
 どちらへ行けば?と思いましたが、
 大きなランドマークがあるじゃないですか!

 そう、『富士山』です。あれを目印にすればOK。
 あとは、駅に近くになれば『西武』を目指せばいいんです。
 そうえいば、静岡の西武は3月末に閉店しちゃったんですよね。
 その後は「パルコ」が入るとのことでした。


 そんなこんなで駅の方まで
 戻ってきました。ついでに
 商店街に入ってみました。
 知らないところだから、
 新鮮に感じられます。



 ふ~、その後は富士に戻ってきてバタンキューと寝てしまいました。
 そう、今回のお散歩は途中休憩がない状態だったので(沼津港食堂
 では何も食べてません…。)、疲れMAXでした。
 歩数計を見ると歩いた歩数は24816歩。疲れるはずです。

 夕方、タモリさんの「ジャポニカロゴス」で、
 『過ぎたるは及ばざるごとし』の使い方を説明していましたが
 ピッタリだと思った19面相でした。
(意味は、やらないのも良くないが、やり過ぎも良くないとのことでした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるっとお散歩。日本最大級!

2006-04-16 09:04:06 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 沼津港食堂街道を抜けて海の方へ。そう水門があるとの表示があったので。



 おお!近くで見ると大きいです。「びゅうお」という展望台がある水門。
 そのまま、水門まで行くと入場するところがあったので入ってみました。
 入場料は大人100円、子供50円です。安いですね。



 入口でパンフレットをもらいました。それによると水門の幅40m、
 高さ9.3m、重量406ton。確かコンバトラーVが体重50tonだった
 と思いますから8倍ですね、重い!津波をシャットアウトする日本最大級
 の水門だそうです。

 展望台は360°見渡せました。なので、来た方向の沼津港食堂街と太平洋
 側の写真をパチリ。それにしても高く感じます。風が強い日だったので、
 「ビュー」って音がしてましたよ。こわいこわい。



 太平洋側の写真を撮ったあとに、沼津方向を見ると富士山が見えます。
 ちょっと雲が掛かってますね。晴れたらまた違ったように見れるでしょう。
 そういえば富士山て、静岡県ではどこからでも見えますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるっとお散歩。忍たま、しんべヱ?食堂街。

2006-04-15 19:04:11 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 狩野川沿いのお散歩道が終了です。そこを港側に移動しました。


 港大橋からの富士山です。
 景色的にはキレイなのですが、
 撮っているとき、後ろを
 トラックが通ったら橋が
 “ぐわんぐわん”揺れてました。
 ちょっと怖かったです。



 「魚がし鮨」の看板です。
 どう見ても忍たま乱太郎
 “しんべヱ”に見えるのですが…。
 偶然にも静岡ローカル番組の
 「くさデカ」(ぐるめ番組)で
 取り上げてました。



 目的地の沼津港食堂街に到着です。
 焼津、清水と違った売場ですね。
 開放的。お昼近くに行ったので
 わりと人がいました。前、一度
 連れて来てもらったお店を探した
 のですが、記憶があまりに古すぎ
 て見つかりませんでした。

 ここでお昼にすれば良かったのですが、そのままお散歩を続行です。
 (疲れているので、明日へと続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるっとお散歩。太陽船隊ヘリコプター!

2006-04-15 18:59:02 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 このコース、わりと人が行き来してます。地元だと有名なコースなの
 かもしれませんね。


 歩いているとプロペラと太陽電池板が。
 最近、よくこういうの見かけます。
 風と太陽で充電して、夜の照明に
 使うのですよね。エコロジーです。





 河原を見たら○にHの文字が?
 これはもしかしてヘリコプターの
 発着場なのでは?たぶん災害とか
 事故とかが発生して病院にひとを
 運ぶのに使うのでしょう。




 ヘリコプターのペイントを見て
 いたら、下流の方から舟が!
 あ!あれがあゆみ橋に書いて
 あった舟なのでは?!
 渡し舟です。いいですね~。
 下流から上がってきているので
 動力を使ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるっとお散歩。ふらふらと。

2006-04-15 18:54:14 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうは朝早くから出てお散歩してきました。今回の目的地は、先週の
 土曜に行きたかった場所です。ネットでその場所までの距離を調べると
 駅から2~3kmだったので。


 沼津駅に到着です。沼津にはお仕事
 関係の講習会でしか、来ることない
 ないですね。
 駅を出るとすぐ横に観光案内があり
 ました。見ていたら2名くらい同じ
 目的地の人が場所を聞いてました。



 いつものことながら、わたしは
 地図を持たずに出発です。今回、
 道は単純でわかってますから。
 で、歩いていると“中央公園”の
 文字が。ここまで来ているのだ
 からよってみます。入ると丁度
 よくマップがありました。

 マップを見ると沼津を流れる狩野川沿いにお散歩コースがありました。
 目的地までの距離もだいたい2.4km、わたしの歩きなら1時間くらい
 かな?なので、川沿いをテクテク歩きました。e=


 中央公園を抜けるとあゆみ橋です。
 あゆみ橋の橋の横の方に舟乗り場と
 いう文字があったのですが、清水の
 ように大きな船は往来できない川で
 すよね?どんな船?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○○大福?!

2006-04-14 23:17:20 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 2日前のネットのニュースで日テレ(日本テレビ)がPodcastでニュース
 などの動画配信を開始するとのこと。なので見に行ってみました。

  
   <日テレNEWS24VideoPodcasting>
    http://www.news24.jp/podcast/
無料で動画が見れます。接続すると自動でダウンロードされます。

 番組は、「国会リポート」「小泉首相「きょうの一言」「マーケットナビ」
 「NYタウンウォッチ」「珍品堂(朝○info)」「お仕事発見伝」です。
 うむ、ほとんど見そうもないです。唯一、「珍品堂」が気になったので
 見てみました。

 番組内容は、朝にテレビで放送した内容(2分くらい)を動画配信する
 ものです。「レトロゲームが4つ入ったゲーム機」とか「美容注意報」
 などアイディア商品を紹介してました。その中でひとつ「えっ!」と
 思ったのがこれです。

イチゴ大福ではなく、
トマト大福!
そう、イチゴではなく
トマトが大福の中に
入っているんですよ!


 ミスマッチのような気がします!
 でも番組では「美味しい。」と言って食べてました。見てたら非常に
 食べたくなってきましたよ。なので売ってそうなところを検索したら
 埼玉の方にあるみたいです。
 <ごちそう埼玉:北本市>
  http://smdc.or.jp/gochisou/chuo/kitamoto.html

 説明の文書を読んだら、大福のほかに、トマト羊羹(ようかん)、
 トマトまんじゅうなどもあるようです!羊羹のトマト味ってどんな
 感じなんでしょうか??あ、そっか栗羊羹と同じで中に入っている
 ものなのかも?

 埼玉に行くひとがいたら、お土産に買ってきてほしいな~と思った
 19面相でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神秘の光ですね。

2006-04-13 21:32:25 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうの予告通りに、シモ様から日食のメールが来ました。
 メールを開けたとき、「キレイなリングだな。どこに行ってきたのかな?」

   

 と思って2枚目を見ると、風景写真があります。よく見ると…!
 「エジプト!」です!!写真に“ピラミッド”も写ってます!!


 (写真を押すと、もう少し拡大されます。)

 うひゃっと、また遠くまで行かれましたね。それにしても、いつもの
 ことながら、この行動力には恐れ入ります。この調子で若いチームで
 活躍してみてはいかがでしょうか?

 さて、ふとエジプトが舞台とか関連するマンガがあるか調べてみました。
  ・海のオーロラ 里中満智子
  ・ファラオの墓 竹宮恵子
  ・王家の紋章  細川智恵子
  ・天は赤い川のほとり 篠原千絵
  ・ツタンカーメン 山岸涼子

 なんか女の子マンガばっかり出てきましたよ。舞台じゃないけど
 エジプトって遊戯王とかでも出てくるし、男の子の漫画も、もうちょっと
 あると思ってたんですけどね。
 やはり神秘の都でロマンって感じで、女の子の方が心惹かれるものがある
 ので作品が多いのかもしれませんね。

 シモ様、また遠くに行かれたときは“写真”よろしくお願いします。
 地元でグルグルお散歩している19面相からのお願いでした。

 P.S.
  前回のものはこちらです。日記に大きすぎて、はみ出してました。
   http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/e/3433d9f7058e8b7367d5075aecf7aa78

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい台所事情。

2006-04-12 23:39:43 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 デジカメで撮った写真を整理していたら、ソフトの動きが“ちょっと変”?
 クリックしても反応がにぶい。ナゼだろう?と思ってアルバムを見ると、
 なんと容量が1GBを越えていた!写真の枚数500枚を越えてる!!
 

 ついでにハードディスクの残り容量を見たら300MBしかない!!
 これが不安定の要因?と思って写真をCDにバックアップ取りつつ
 整理しました。おかげで200枚近くゴミ箱行きです…。

 整理したら、やっと700MBを越えたので、しばらく写真を貯めても
 大丈夫でしょう。まあ、20GBしかないのにOSを3つも入れてある
 から(OS-XとOS-9とバーチャルPCでWindows2000)
 圧迫されているんですけどね…。

 MacBookProに買い換えてBootCampでもしようかしら?
 と思ったりする19面相でした。バックアップ用のHD欲しいな。

 P.S.
 きょう、バスケの練習でシモさまに会いましたところ、
 「日食を見てきました。写真を送りますね。」とのこと。
 おお!また、日本を放れて異国へ行かれたのですね。
 写真を頂いたら、ネタに使わして頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョッと“幸せ”。

2006-04-11 22:15:51 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょう、チョッと“幸せ”を感じました。それも缶コーヒーでです。
 “献血とくじ運”の日記で書いたように、会社の自動販売機に
 「スーパーカーが当たる缶」が入っているのですが、それが
 とうとう当たったからです!

      これが当たったときのレインボーマウンテン缶。
       
       なんかペンキのスプレー缶のよう形です。



 フタを取って中を見ると黄色い車が「ランボルギーニカウンタック!?」
 と思ったのですが、違ってました。「ランシアシトラトス」でした。
 どこの車でしょう?でも当たったから、なんでも“うれしい!”です。
 「小さな幸せかみしめる。」小市民な19面相でした。

  P.S.
  これを手に入れるのにいくら掛かったかは聞かないでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばわんこが始まってるね。

2006-04-10 23:10:22 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 土曜日のお散歩のあとに本屋さんに行ってぐるりと雑誌コーナーを
 見ていたら、気になる表紙を発見。それは…、
 <「しばわんこ」アニメ化、4月より放送開始。>
 え!?あの「しばわんこの和のこころ」がアニメで放送されるの?
 なので、ちょっと立ち読みしました。


 どこの放送局かな?NHK教育です。
 時間帯は?金曜9時45分からです。
 金曜か。バスケして帰ってきてから
 みれそう。でも忘れそうだから録画
 予約します。
 アパートに帰ってから検索してみた
 ら、NHK総合「ゆるナビ」(23時)内
 でも放送するみたい。


 “しばわんこ”は、和の心を持った柴犬が主人公で、忘れかけている
 和を「楽しい絵」で説明してくれます。和とはなんでしょうか?

 和(わ)は「なごやか」「なごむ」「やわらぐ」などど読み、
  一、穏やかなこと     二、仲良くすること
  三、ほど良く整うこと   四、調子を合わせること
  五、数個の数を加えた値  六、日本         
 を意味します。

 和の中に日本がありますが、これは日本の四季の移り変わりを
 表していると思ってます。これは日本の心でもあるんですね。
 最近、お散歩するのも四季を感じる「和」にふれたいからかも
 しれません。自分のまだ知らない美しい風景を求めて。
 そんな感じだからアニメ楽しみに見たいと思っている19面相でした。

 P.S.
  土曜のお昼の番組で静岡に「きものcafeちどり」というところが
  あると放送してました。コスプレではありません、念のため。
  着物を着た方がいる和のお店です。
   http://www.shizuoka-style.net/pr/chidori/
   http://www.at-s.com/html/gourmet/universal/vol44.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらか戦線異状なし!!

2006-04-09 11:03:20 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 まだ眠いです。きのう(きょう?)寝たのが午前2時過ぎですから。
 なぜこんなことになったのかというと、始まりは携帯メールからです。

 夜9時半頃に、ありんころくんから、携帯にメールが入りました。
 「携帯HP見ましたけど、出ていたものは“桜エビのかき揚げ”では?」
 で、アパートに居たので携帯HPを見てみると、確かに間違ってました。
 “かき揚げ”を“唐揚げ”と…。桜エビで唐揚げあってもいいじゃない!
 ちょっと逆ギレ。(ウソです。)

 その後、またメールが来て「近くで飲んでます。」「借りていた本を
 返しに行きます。」とのこと。そして夜10時半頃に部屋に来ました。
 で、部屋でお話しているときに、MACのiTunesで音楽を聞いていて
 CDなんか簡単に取り込めるよと言ったら、「わたしのパソコンにも
 iTunesを入れて下さい。」との話になり、ありんころくんの部屋へ。

 ありんころくんのパソコンはWindowsですが、アップルのiTunesは
 対応しています。無料なのでダウンロードして動かしました。
 初めてWindowsでiTunesを見たのですが、MACと変わりません。
 そしてありんころくんの持って来たCDから、聞きたい曲をパソコンに
 取り込み聞きました。「簡単ですね!」とありんころくん。次回から
 は自分でやるように。

 その後、MusicStoreに行ってPodcastとか曲を試聴(試聴はだいたい
 30secくらいで無料で聞けます。)していたら、アニメの曲が聞きたい
 となり、検索に“アニメ”と入れると出てきました。
 で、その中でFlashアニメ[やわらか戦車]-無料があったので、クリック。
 iTunesの左隅に小さくアニメが出てきました…。ぶはははははは~!


 なんですかこれは!笑えます。
 歌が頭に刷り込まれます!
  「柔らか戦車の心はひとつ 
    生きのびたい 生きのびたい」
  「胸にきざむは退却ダマシイ 
    生まれて このかた あとずさり」


 ネットを検索するとアニメありました。
 <やわらか戦線異状なし - livedoor Blog(ブログ)>
  http://blog.livedoor.jp/yawaraka_sensha/

 日記になっていて、ちょっと読んだら天下のNHK様に出たそうです。
 見ていて笑い転げていたら、いつの間にか午前2時です。
 そんな訳で朝から眠い19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園を探して。

2006-04-08 18:06:00 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 土曜日の午後2時過ぎ。いつもなら、ありんころくんから
 「御飯食べにいきましょう。」メールが入る頃なのですが、
 きょうは来ませんでした。

 なので、お腹も空いたことですし、コンビニまで。
 外に出たついでに、きのう帰りの新幹線で見えた“桜”の見えた公園を
 見に行ってみようとお散歩しました。

 新幹線の沿線に沿って富士川方面へ。割と暖かい日ですが、風が強いと
 寒く感じます。てくてく歩いたのですが、見えた公園は見つかりません。
 やはり新幹線から見たから、ちょっと上から見ないと場所がわからない
 のかも…。


 それでも歩いて行ったら、
 とうとう富士川まで到達して
 しまいました。仕方がないので
 新幹線の橋をパチリ。前回は、
 富士川町から写真を撮りました
 が、今回は富士側ですね。



 その後、ぐるっと富士駅方面に向かって歩いて、アパートまで
 戻ってきました。歩いた歩数は12840歩。普段歩いている
 歩数(会社とアパートの往復)に近いです。ふう、足ちょっと
 疲れてます。きょうはこれにてお休みします。

 もしメールがあったら、沼津港にでも御飯を食べに行きたかった
 19面相からでした。来週晴れたら行ってみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする