いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

ほうれん草入りナポリタン・・・飯村直美料理教室

2014-12-01 20:45:01 | 飯村直美料理教室

「ほうれん草入りナポリタン」が
おいしく出来上がりました。
ほうれん草が入るとまた彩りがよくなりました。


彩りがきれいで、
ヘルシーメニューに仕上がりました。


おいしいソースが出来上がりました。


ほうれん草がよい彩りに。


いよいよ最後の仕上げに。


今回はたっぷりと。


マグロとサーモンの和風タルタルと。

<ほうれん草入りナポリタン>

材料:(5人分)

スパゲッティ(1.6mm)・・・・・400g
ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・2分の1束
ベーコン薄切り・・・・・・・・・・・・3枚
ウインナーソーセージ・・・・・・3本
ニンニクみじん切り・・・・・・・・小さじ2
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1個
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・大匙3
パルメザンチーズ・・・・・・・・・適量
タバスコ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

A調味料:

基本のトマトソース・・・・・・・・2パック
トマトケチャップ・・・・・・・・・・・大さじ4
ウスターソース・・・・・・・・・・・大さじ2
塩・コショウ・・・・・・・・・・・・・各少々
バージンオイルオリーブ油・・大さじ1

作り方:

1)ほうれん草は、洗ってから、長さ5cmに切っておきます。

2)ウインナーソーセージは、幅5mmの輪切り、
  ベーコンは1㎝幅に切ります。

3)フライパンに、にんにくのみじん切りとオリーブ油を入れてから火にかけ、
  香りが出たら、玉ねぎを加えしんなりしたら、ベーコン、ウインナと加え、
  炒め、Aを加えてソースを作ります。

4)スパゲッテイはたっぷりの湯を沸かし
  塩を大さじ2~3を加え茹ではじめ、
  表示の41分前になりましたら、
  1)のほうれん草を加え、時間がきたら
  湯を切り3)のソースに加え
  よくソースと合わせ塩・コショウで味を調えます。

5)火を止めて、器に盛り、
  好みでパルメザンチーズ、タバスコを振ります。

今回は
クリスマスを意識したメニューに。
色鮮やかでヘルシーメニュになりました。

今月は
12月いよいよ今年最後、
飯村先生よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアリブの味噌付け・オープン焼・・・飯村直美料理教室

2014-12-01 07:40:01 | 飯村直美料理教室

「スペアリブの味噌付け・オープン焼」が
おいしく出来上がりました。

クリスマスに活躍しそうですね。


今回も楽しいメニューに仕上がりました。
飾り付けも楽しい!!


準備作業から。


手付きは?


オープンで焼き上げます。

<スペアリブの味噌付け・オープン焼>

材料:(5人分)

スペアリブ・・・・・・・・・・600g
レモン・・・・・・・・・・・・・1個
パセリ・・・・・・・・・・・・・適量
塩麹・・・・・・・・・・・・・・小さじ2

A調味料:

味噌・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
にんにくすりおろし・・・・・小匙2分の1
生姜すりおろし・・・・・・・・小匙1
テンメンジャン・・・・・・・・・小匙1
はちみつ・・・・・・・・・・・・・小匙1
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1

作り方:

1)スペアリブに塩麹をまぶし、15分つけます。
   (これが大事です。)

2)1)にAのたれを混ぜ、よくも見込んでから
  1時間以上漬け込みます。
   (これも大事です。)

3)オープンを190度にし、余熱をし、
  天板にクッキングシートを敷き、
  2)のスペアリブを並べ、
  25分ほど焼きます。

4)皿に3)を盛り、パセリを飾り
  レモンのくし型も飾ります。

楽しい雰囲気に仕上がりました。

昨日は
いわき生涯学習プラザにて
「年賀状作成」のボランティアに参加。

32名と大勢の方々が参加。

初めての方が半数でしたが、
3枚作りましたオリジナル年賀状
持参出来まして楽しそうでした。

郵便局の無料ソフト
「はがきデザインキット」で作りましたので、
インターネット環境のある方は
今年の年賀状は
これでOKになったのではないでしょうか。

講師・サポーターは
大汗でした。

ご苦労様でした。

いよいよ
今日から12月。
「資格はその部屋への入場券に過ぎない」を肝に銘じ
12月から、
東京での月何回か通い、研修のための学習。

冬だが、
頭に大汗をかきそう!!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする