ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

10月18日(日)の活動     秋を見つけに~サイクリング&登山~

2015-11-06 18:54:26 | カブ隊

今回の集会はボーイ隊のスカウト達がカブスカウトと一緒に活動を行おう!と計画を立ててくれました

ボーイ隊の計画によると・・・

スカウトハウス(通称元気ハウス)を出発し、自転車で藻岩山登山口まで行き、お昼ご飯は山頂でジンギスカン(勿論山頂までは歩いて)そして元気ハウスまで自転車で帰ってくる。日に日に日没時刻は早くなってくるので明るいうちに帰ってくるには・・・ 元気ハウスから藻岩山登山口までの距離と自転車の速度、登山時間などを考慮した結果、朝の8時出発になりました。

こんな朝早くから山頂で食べる昼食の準備(野菜切りや調理道具の確認)や自転車の整備の時間はなさそうなので前日からの舎営になったそうです。

しかし昨夜は日付が変わる時刻まで何やら騒がしい声が聞こえていたような・・・ 寝不足でこんなハードな一日を過ごすことが出来るのでしょうか 無理なのはついていく私(自称25歳・女性)だけかも・・・

とりあえず、計画通り(8時)に元気ハウスを出発  勿論自転車の整備もばっちりです

 

 

     

      まだまだ余裕                                    歩行者に注意して、端っこを一列走行

 

 

大きな荷物は車で山頂近くまで運んでもらうことにしました。

カブスカウトは前日に交通ルールや自転車に乗る時のマナーなどを学んだけど、覚えているかな?

途中、紅葉が綺麗だったけど見ている余裕はあったかな 

 

 

  

     最後の最後で急な上り坂

 

安全運転のおかげで、予定時刻よりも早く登山口に到着することが出来ました。

登山前に

 

    

     元気いっぱい。まだまだ余裕の笑顔                     写真を撮る人(昨夜まで高熱にうなされていました

 

登山しながら、見つけなきゃいけない物があったよね。

いろいろな秋の色(赤・黄色・黒・白など)を見つけるスカウトと秋色に染まったもの(赤や黄色の葉、白いススキ、茶色のキノコなど)を見つけるスカウト。課題をしっかり確認しながら登って行きましょう

 

 

    

     いくつ見つけることができるかな       

 

 

    

     早速何かを発見したのかな                              美味しそうなキノコを発見

 

 

沢山の種類のキノコが生えていましたが、キノコ好きなTスカウトのテンションは上がりまくりです

そんなに興奮して最後まで体力持つのかなぁ

 

 

  

     ちょっとひと休み

 

 

予定より時間がかかってしまいましたが、無事に山頂に到着です。 みんなよく頑張ったね

お腹もとってもすいたけど、料理をしないと食べられないのだ・・・

 

 

    

     料理している人の特権(味見)                              愛情たっぷりなんだから、たくさん食べてね

 

 

  

     残さないで食べてね

 

山頂にあると思っていた白いすすきや紅葉したもみじの葉はなかったけど、白い雪虫や赤いキノコを見つけることが出来たね

登山道にはとっても大きな蟻もいました

 

天気にも恵まれ、美味しいジンギスカンをタップリ食べて疲れも吹き飛んだおかげか、下山するスピードはとっても早かったです

 

帰りも自転車に乗って元気ハウスまで帰ります。

前日に調べた天気予報では夕方からマークが付いていて、ハラハラしながらのサイクリングでしたが、元気ハウスに計画した時間通りに無事到着したとたん降り始めました・・・

みんなの素早い行動のおかげだね。

 

今回、このような集会を計画してくれたボーイ隊の皆さん、本当にありがとうございました 

車で大きな荷物を運搬してくれたI氏、おかげで楽しく登山をすることが出来ました  

皆さんお疲れ様でした。

 




          ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
          このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
          ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
          詳細などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています