猿江恩賜公園
とまりぎ
江東区の猿江恩賜公園へ入る。北の方角の葉が無くなった木の上にスカイツリーが大きく見える。634メートルという高さは、高尾山599メートルよりも高いという事実を忘れていた。
なぜ恩賜公園なのかというと、江戸時代には幕府の貯木場であったが、明治になって皇室の貯木場であったという経緯があるからだそうだ。
以前に偶然前を通った相撲部屋へ行く。
ここが弟子の出入り口のようだ。
自転車が何台もある。
朝日山部屋だ。この地は亀戸の南にあるから、両国国技館までは比較的近いところにある。
むかしのスタイルの橋が見える。江東区にはこの形の橋が多く残っている。このあたりは江戸時代から運河による運搬が盛んであったから、その後に造られた橋が多いのだろう。